sakkyさんの熊本県〜大分県の旅行記

天然の炭酸水を求めてリベンジ!長湯温泉1人旅
- 1日目2018年7月11日(水)
-
06:00-
又々早起きして、八幡浜フェリー乗り場までやって来ました。前回迷いまくって結局辿り着けなかった白水鉱泉に行かないことには気がおさまらない!
-
08:00-
宇和島運輸フェリーにローションティシュー持ち込み( ;∀;)こんな時期に旅立つバチが当たったのか、何年か振りに風邪引いた〜!
-
09:00-
そろそろ別府湾に入ります〜。快晴!
-
10:00-
九州に上陸しました。絶景の狭霧台!
-
10:00-
由布院のメインストリートに来ました〜。だがしかし!平日ってこんなのか?1人で歩いてたら、恥ずかしい位がらがらですよ。
-
おばちゃんになってしまった今でも、トトロが大好きな私!仕事で使うピッチにも、トトロのキーホルダーぶら下げてます(笑)時々紐が切れて迷子続出だから、補充しに寄りました。
-
更に定番の杉養蜂園で御中元買います。 お友達登録&5000円以上お買い上げで、花梨+リンゴ酢のドリンク1杯サービスして頂きましたよ!暑いし喉が渇いてたので、凄く美味しかったです。
-
更に定番の赤司菓子舗さんで、お土産買いました。仲良しの同級生に、これを職場での非常食にしないように釘をさしときました(笑)
-
11:00-
せっかく平日に連休入れたのに、そらいろのたねの定休日が木曜日だったとは、ぬかったよ!しまった〜!何回も来てるのにショック。
-
暑くても、クリーム系じゃなかったら、車に積んどいても傷まないだろうか?と勝手に納得して、クロワッサン&メロンパンだけ買いました〜( ;∀;)保冷剤入れた発泡の入れ物に収納。皆様、そらいろのたねの定休日は木曜日ですよ、心に刻み込んどきましょう〜!
-
11:00-
夏場のお楽しみと言えば、此処、奴留湯温泉なり〜!
-
入り口の時点で既に硫黄の良い匂いが漂ってます〜。
-
平日だから、勿論貸し切り状態。湯船の仕切りに頭を乗せて、身体を浮かせてうとうとしたり、ふよふよと漂う湯の華をつかまえて身体に擦り付けたり、1曲歌ったり(笑)
-
12:00-
物産館ぴらみっと
小国町(阿蘇郡)
お風呂上がりにソフトクリーム食べようとやって来ました、ぴらみっと。だがしかし!まさかの定休日〜( ;∀;)平日だとこんな弊害があるとはねえ〜!
-
12:00-
気を取り直して、お昼御飯に来てみました、大好きな優心。店主さんに、しばらくぶりですねえ、と言われてしまった!そうなんですよ、半年位来てなかったような〜!愛媛県県民だから勘弁して貰いました(笑)
-
ソフトクリーム食べ損ねたから、舞茸天ざるそばを満喫。店主さんに、この後の予定を訊かれたので、天然の炭酸水を求めてさ迷います、と答えたら、め組茶屋ですか?とナイスな切り返し!め組茶屋なんて、よくご存知〜!でも、今日は白水鉱泉に行くんですよ!
-
13:00-
瀬ノ本高原経由で久住高原に入ります〜。 白水鉱泉って、なんと、長湯温泉の奥になるんですねえ!今まで何十回と長湯温泉に行ってるのに、知らなかったとは、大損ですよ!
-
意地悪な?ナビ様のおっしゃる通りに、いかにも土砂崩れあとの様な道や、熊が飛び出してきそうな(大分県の皆様失礼!)山の中を通り抜けた後、あら、この道なら今まで通ったことあるじゃん?とつぶやきながら。
-
14:00-
遂にたどり着けました!イェーイ!車の中で、1人で大興奮!
-
入ってその場で飲むだけなら無料だそうです。持ち帰りなら、2リットル100円らしい。
-
こんなにじゃーじゃー流れてるのに、本当に炭酸だ〜!不思議!長湯温泉の炭酸系温泉水みたいな、独特のえぐみ?も無くて、凄く飲みやすい綺麗な水です。この後、奥の白泉荘も覗きに行ったけど、車入れるだけで500円らしいので、引き返すことにしました。明日チェックアウト後に汲みに来よう!
-
14:00-
上機嫌で長湯温泉迄戻って来ました〜。時間があるので、ラムネ温泉に入ることに。
-
平日なのに、一杯でした。でも、40分位浸かりっぱなし。真夏に最適〜!
-
15:00-
2月以来今年2回目、通算では24回目になりました、長湯温泉の名旅館!友喜美荘に到着しました〜。2月に泊まって全月制覇したので、もう思い残すこと無しです。
-
ウェルカムスイーツも手抜き無し。しかも、今日は私1人の貸し切り状態だそうです。嬉しいような申し訳ないような〜!
-
ウッドデッキ付きの部屋にグレードアップして頂きました。貸し切りだから、粗相したらバレバレですね(笑)
-
16:00-
長湯温泉の名湯に入らねば〜。
-
1人だから、マニアにあるまじき悪行を決行しました。だって、熱くて入れないんだもーん!
-
どうも風邪で今一なので、露天風呂も長湯せず。長湯温泉なのに!
-
18:00-
晩御飯開始!貸し切りだから、sakkyスペシャルにしましたよ、と言って頂きましたよ!えへへ〜、常連客冥利につきますねえ〜!
-
何を食べても美味しい〜!
-
これはじゃがいものポタージュスープ。
-
連泊したり、近い月で来た時には出して頂く(多分?)豊後牛の炙り焼き。豊後牛が美味しいのは当然として、下に敷いてある愛媛県(!)のきぬかわナスっていうのが凄く美味しかった!
-
時々舌が思い出して、猛烈に食べたくなるえのはの唐揚げ!骨の事を気にすることなく、綺麗に食べられる〜。ちゃんと綺麗な盛り付けでしたが、えのはが良く見えるように崩してみました。
-
19:00-
友喜美荘には珍しい、白ご飯と鰻だったらしいけども、残念ながらもう食べられない〜!御飯はお断りして、デザートはお部屋に持ち帰りさせてもらうことにしました。いつも食べられる時に食べとかないと、いつ食べられなくなるかわからない職場(こう書くとなんかひどい職場!)だから、早飯食いになってしまって、毎回反省するんだけど、長年の習慣が抜けない〜( ;∀;)手の込んだ素晴らしい懐石料理なのに1時間で終わってしまいました。ご馳走さまでした。
-
暫くしたら又々温泉に入ることに〜。露天風呂に浸かってたら、短時間に真上を3回飛行機が通過しました。明日も晴れるかな?おやすみなさい!(とか言いながらウィンブルドン見たりするのであった)
- 2日目2018年7月12日(木)
-
07:00-
なんかもう、凄く寝た!温泉効果か、夜中に咳も出ませんでした。起きたら勿論朝風呂へ〜。
-
08:00-
8時から朝御飯。女将さんと、身内の入院や病気の話で盛り上がったりしんみりしたり。お父さんが庭の手入れやお風呂のお掃除担当だったとは。前回お風呂のお掃除今一とか言ってすいませんでした〜!
-
友喜美荘でも滅多に出てこない、出来立てのおぼろ豆腐。風邪引いてない時に又々来なくちゃ!膝の手術を心配して頂きましたが、家庭の事情でいつ出来るかわからなくなってしまった〜( ;∀;)ので、旅には出るぞ!(結局それかい!)
-
09:00-
私1人の為だけに、館内エアコンも効かせて、お料理も一切手抜き無し!料理長さんと一緒に、しばらくお見かけしなくて心配していた大女将さんにもお会い出来て安心しました。友喜美荘の皆様、お世話になりました〜。
-
09:00-
もう迷わず行けますよ、白水鉱泉(笑) 由布院から湯平温泉経由で長湯温泉目指して行けば良いと、どこかに書いてあればわかりやすかったんじゃないかなあ、きっと!
-
2リットルのペットボトル2つ用意してたので、券売機に200円支払います。 山奥なのに立派な施設。 トイレの手洗いの水もまさかの炭酸水で又々ビックリ!
-
蛇口が沢山並んでますが、炭酸水が普通に出てくる不思議〜!
-
自宅まで新鮮さが保てるかな?楽しみにもって帰ります。今回の一番の目的が達成出来て、満足しました〜!
-
10:00-
長湯温泉経由で熊本県まで戻ってきました。 気持ち良いけど、高原でもだいぶ暑くなった!
-
11:00-
物産館ぴらみっと
小国町(阿蘇郡)
そして、今日こそはソフトクリーム食べるぞ!とやって来ました、ぴらみっと。だがしかし!
-
嘘やろ〜、と思わず声が出てしまいましたよ、そんなバカな〜!11時過ぎないと出来ません、て、フェリーの時間があるから、待てないし( ;∀;)飲むヨーグルト&ラスクを大量購入して、泣く泣く後にしました。平日って!案外残念!
-
九州に来てソフトクリーム食べないで帰るなんてあり得ない!この間も来たけど、カップルに寄りました。
-
レジのお姉さんが、(多分)地元の中学生の職場体験中だったらしく、カップにソフトクリーム巻いても良いですか?と超緊張した声で言われたので(笑)どうぞどうぞと返事しちゃった!そして、綺麗に出来たね〜と誉めときました(笑)
-
別府迄戻って来ました〜。 あんまりお腹すいてないけど、せっかくだから久しぶりに来てみました、水天。
-
平日だとお得な定食もありましたが、やはり、好きなものだけを注文しました〜!これだけ注文して約2000円。ご馳走さまでした。
-
思ったより時間に余裕が出来たので(マルショクで買い物したかったのに。改装中でお休み)臼杵まで走ってあけぼの丸で帰ることにしました。初めて臼杵港近くでガソリン入れました。ガソリンは、愛媛県より大分県の方が全般に高めですが、スタンドの人が凄く感じ良かった!
-
14:00-
平日なのにフェリー一杯で、車を2階にあげられました。いつものように金土日か土日月の日程だと、色々立ち寄るとこも休みじゃないのかねえ〜?まあ、今回は白水鉱泉に行けたから、良しとしとこうか! さらば九州、又来るよ〜!(じいちゃんが元気なら、2週間後(笑))
天然の炭酸水を求めてリベンジ!長湯温泉1人旅
1日目の旅ルート
sakkyさんの他の旅行記
-
2025/7/17(木) 〜 2025/7/19(土)
- 夫婦
- 2人
最近は大分県の常宿にしか行かなくなった私!そして、先日その常宿がじゃらんアワードを受賞した事を知...
235 8 0 -
2025/4/10(木) 〜 2025/4/12(土)
- その他
- 3人〜5人
年下の友人が定年を待たず退職になりました。姉もストレス溜まってるし、ここは一肌脱いで女子会でオモ...
725 13 2 -
2025/3/23(日) 〜 2025/3/25(火)
- 夫婦
- 2人
変なお天気のせいか、今年は予定を立ててもなかなか良い感じになりません〜。 河津桜も空振り、ソメイヨ...
442 4 2 -
2025/2/27(木) 〜 2025/2/28(金)
- 夫婦
- 2人
昨年末、とある御方から河津桜観に行かれますか?とコメント頂きました。 キレイサッパリ頭の中から抜け...
464 7 4
みんなのコメント(4件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する