ラムネ温泉館
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
ラムネ温泉館
所在地を確認する

可愛い女の子

ラムネ温泉

かわいらしい外観です。

家族風呂あり

入り口


ラムネ温泉

外観がメルヘン。素敵です。入館料500円。

カワイイロゴ

あわわ
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
ラムネ温泉館について
大分県のほぼ真ん中、長湯温泉にある「ラムネ温泉館」。その名の通り、全身が銀色の泡に包まれる天然炭酸泉である。32度の炭酸泉と42度のにごり湯に交互に浸かれば効果は絶大。もちろんどちらも源泉100%かけ流しの本物の温泉。男女それぞれ露天に32度の「ラムネ温泉」内湯に42度の「にごり湯」露天横に「高温汗室」(サウナ&シャワー)あり。入浴後は体に温泉成分を付けたままの方が効果があるのでシャワーや石ケンを使わないのが理想的。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
営業時間:10:00〜22:00(最終受付午後9:30家族湯受付午後9時) 休業日:定休日毎月第1水曜日(1月と5月は第2水曜日) |
---|---|
所在地 | 〒878-0402 大分県竹田市直入町大字長湯7676−2 MAP |
交通アクセス |
(1)大分市内から県道412号経由で60分
(2)湯布院ICから湯平温泉経由で45分 |
ラムネ温泉館のクチコミ
-
泡が面白いように作る本当にラムネに入ったよう
肌寒くなってもラムネ温泉は多くの人が来られてます。
ラムネ泡の体験はぜひぜひして貰えば、と思います。
建物の素敵ですよ。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年10月
- 投稿日:2023年10月19日
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
ゆっくり、のんびりひたる、時には情報交換場
ラムネ初心者に入りかたや、これまで見聞きした効果や自分の体験を話しながら、楽しく過ごす1時間の入浴です。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年7月
- 投稿日:2023年8月2日
このクチコミは参考になりましたか? 2
-
体が炭酸の泡だらけに
シュワシュワが楽しめるのは露天風呂のため、湯温が高くないので寒い時期を避けたほうが楽しめると思います
内風呂はシュワシュワしませんが、長湯が好きな人にはおすすめです
芯から温まります詳細情報をみる
- 行った時期:2023年1月
- 投稿日:2023年1月10日
このクチコミは参考になりましたか? 3
ラムネ温泉館の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | ラムネ温泉館(ラムネオンセンカン) |
---|---|
所在地 |
〒878-0402 大分県竹田市直入町大字長湯7676−2
|
交通アクセス |
(1)大分市内から県道412号経由で60分 (2)湯布院ICから湯平温泉経由で45分 |
営業期間 |
営業時間:10:00〜22:00(最終受付午後9:30家族湯受付午後9時) 休業日:定休日毎月第1水曜日(1月と5月は第2水曜日) |
料金 |
大人:500円 幼児:3才未満200円 その他:家族風呂2000円(1回) |
その他 |
温泉種類:高濃度炭酸泉 |
駐車場 | 無料 |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0974-75-2620 |
ホームページ | http://www.lamune-onsen.co.jp/ |
最近の編集者 |
|
ラムネ温泉館に関するよくある質問
-
- ラムネ温泉館の営業時間/期間は?
-
- 営業時間:10:00〜22:00(最終受付午後9:30家族湯受付午後9時)
- 休業日:定休日毎月第1水曜日(1月と5月は第2水曜日)
-
- ラムネ温泉館の交通アクセスは?
-
- (1)大分市内から県道412号経由で60分
- (2)湯布院ICから湯平温泉経由で45分
-
- ラムネ温泉館周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 長湯温泉 - 約680m (徒歩約9分)
- 長湯温泉 かじか庵 - 約140m (徒歩約2分)
- 温泉療養文化館「御前湯」 - 約470m (徒歩約6分)
- 道の駅 ながゆ温泉 おんせん市場 - 約450m (徒歩約6分)
ラムネ温泉館の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 27%
- 1〜2時間 62%
- 2〜3時間 6%
- 3時間以上 5%
- 混雑状況
-
- 空いている 14%
- やや空き 15%
- 普通 31%
- やや混雑 29%
- 混雑 10%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 10%
- 30代 23%
- 40代 34%
- 50代以上 33%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 100%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 21%
- 2人 61%
- 3〜5人 17%
- 6〜9人 2%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 5%
- 2〜3歳 9%
- 4〜6歳 16%
- 7〜12歳 38%
- 13歳以上 32%