マイBOOさんの富山県の旅行記

北陸33観音霊場 6日目(最終日) 宇奈月編
- 1日目2018年7月8日(日)
-
15:00-16:00
ちょうど七夕まつりでした。 先日の大雨のため、7日に行われる予定が1日ずれたらしいです。 美しい飾り付けが、街中に溢れていました。 ただ十三寺の駐車場も通行止めで少し苦労しましたけどね。
-
15:00-16:00
北陸33観音霊場の第32番札所です。 この日は街の七夕まつりです。お寺の前も七夕飾りです。 様々なものが祀られていました。 堂内でも読経をさせていただき、御朱印をいただきました。
-
15:00-16:00
北陸33観音霊場の最後の札所です。 無事に参拝を済ませて、御朱印をいただきました。 これで無事に北陸33観音霊場の巡礼も終わりです。 もしも満願証が欲しい場合は、1番札所の中山寺まで行きましょう。
-
15:00-16:00
法福寺の境内、鐘楼の前に大きな桜の大木があります。 となりの説明書きを読むと、越中の稚児舞というのが桜の頃に行われるとのことです。 その舞は、国指定重要無形民俗文化財に指定されています。 見てみたいものですね。
-
15:00-16:00
愛本橋
法福寺から、宇奈月温泉というか黒部峡谷鉄道(トロッコ列車)へ向かいました。 その途中で美しい橋がかかっていました。『愛本橋』と言います。
-
15:00-16:00
黒部川神社
黒部川を挟んで、鳥居と神社が存在する珍しい神社『黒部川神社』があります。 鳥居の先に川を挟んで社があります。『愛本橋』を渡って社に行くことができます。
-
15:00-16:00
黒部川
先日の雨で増水しています。 愛本橋から、眺めました。大量の水が流れていますが、 富山側は、岐阜県側ほどではなかったらしく良かったと思いました。
-
16:00-17:00
今日の目的地は宇奈月温泉でした。 無事に到着しました。黒部のトロッコ列車が黒部ダムと近いものと思いましたが、 車でも2時間近く離れているとは思ってもいませんでした。 とはいえ、温泉を楽しむことができました。
北陸33観音霊場 6日目(最終日) 宇奈月編
1日目の旅ルート
マイBOOさんの他の旅行記
-
2025/3/25(火)
- 一人
- 1人
西表島の滝巡りの旅も今日で最後です。西表島は、大小100以上の滝があると言われています。 自然を一...
107 2 0 -
2025/3/24(月)
- 一人
- 1人
西表島の滝巡り2日目は、ナーラの滝です。 カヤックを使って、ナーラの滝の近くまで行かなくてはいけな...
100 2 0 -
西表島 滝巡り旅行 〜マリユドゥの滝、カンピレーの滝、マヤグスクの滝〜
2025/3/23(日)- 一人
- 1人
せっかく西表島に来たので、行きにくい滝に行こうと思いました。 まずは、マヤグスクの滝の滝です。片道...
45 1 0 -
沖縄から西表島への移動 〜ドタバタでした、時間に余裕をもって行動しましょう〜
2025/3/22(土)- 一人
- 1人
沖縄で、和紅茶について学ぶ機会をいただけました。 ここからは、西表島で大自然を満喫したいと思います...
33 2 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する