1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  家族で郡上の夏を満喫

しろたんさんの岐阜県の旅行記

家族で郡上の夏を満喫

  • 家族(子連れ)
  • 3人〜5人
  • 自然
  • グルメ
  • イベント・祭り

猛暑でしたが夏休み開始と共に郡上を訪問、高原に川遊びに踊りにグルメにいろいろと早速家族で楽しんできました。

岐阜ツウ しろたんさん 男性 / 50代

1日目2018年7月21日(土)
11:00-13:00

大滝鍾乳洞

郡上市

「大滝鍾乳洞」を   >

夏休み最初の土曜日でしたが、それほど混んでいませんでした。以前暑い時期の連休に来た時は、車を停めるのも時間がかかりましたが今回は同じ昼時でしたが、入口近くの駐車場に停めることが出来ました。郡上も猛暑でしたが鍾乳洞はさすがにひんやりしていてクーラーがかかっているような体感温度でした。その後流しそうめんをいただきましたが食べ放題なので、家族みんなで、流れてくるそうめんを掬い上げるのを楽しみながら、おなか一杯になるまで食べ続けました。

13:00-16:00

郡上八幡市街地一帯

郡上市

「郡上八幡市街地一帯」を   >

川遊びをして、おやつを食べるために数時間滞在のつもりだったので3時間310円で駐車できる博覧館駐車場に車を停めて出発。街中は運転しづらいですが、インター側の北からトンネルを抜けて博覧館に北から入れば運転しやすいように感じてます。猛暑のせいか夏休みの土曜日にもかかわらず歩いている人は少なかったです。

13:00-14:00

宗祇水

郡上市

「宗祇水」を   >

郡上の街中の超有名な湧水スポット。猛暑でしたが水は冷たかったです。街中歩いている人は少なかったですが、ここはさすがに集まってきますね。ここを抜けて吉田川へ川遊びに行きました。

14:00-15:00

食品サンプル創作館 さんぷる工房

郡上市

「食品サンプル創作館 さんぷる工房」を   >

いろんな種類の食品サンプルのストラップやマグネット、キーホルダーなどが売っています。超リアルなので、これもサンプルなのか〜と感心しながら毎回眺めています。

14:00-15:00

やなか水のこみち

郡上市

「やなか水のこみち」を   >

暑い日だったので、こういうスポットは人気でした。小さなお子さん連れの方が多かったです。みんな考えることは同じですね?

19:00-20:00

国重要無形民俗文化財 郡上おどり

郡上市

有名な郡上踊りですが、いろいろ種類があるのを初めて知りました。多くの人が踊っていましたが、みなさん元気ですね。

2日目2018年7月22日(日)
10:00-11:00

ひるがの高原

郡上市

「ひるがの高原」を   >

じゃらんで予約したホープロッジに宿泊しましたが、そこで朝から乗馬体験をしました(こどもが)。お馬さんに乗って30分ほどですが、一般の道を馬に乗って散歩です。途中アジサイもきれいでしたが、馬は食べないらしく、意外とすんなり進みました。こどもたちは結構喜んでいました。

10:00-11:00

ひるがの分水嶺

郡上市

「ひるがの分水嶺」を   >

車をとめて、分水嶺を見ました。ここで太平洋と日本海に分かれて水が流れていくそのおおもとということを子供たちも勉強しました。はっぱを流しましたが、海までいくかな・・・

10:00-11:00

ひるがの湿原植物園

郡上市

「ひるがの湿原植物園」を   >

小さいですが、いろいろ回って植物を見れます。午前中でしたが日なたが多いので結構太陽が厳しい・・・

10:00-11:00

ひるがの高原センター

郡上市

「ひるがの高原センター」を   >

植物園向かいにあります。そのまま道路を横断して食べに行きました。お土産なども手に入ります。

11:00-16:00

ひるがの高原 牧歌の里

郡上市

「ひるがの高原 牧歌の里」を   >

この日はほぼここで過ごしました。暑い日だったので、大道芸のクラウンさんもいろいろ気遣っていただきました。とってもいい人そうな感じで大道芸も面白かったです。アルパカとの撮影会などのイベントにも参加できたし、暑い日にもかかわらず一日楽しめました。

3日目2018年7月23日(月)
10:00-11:00

モネの池 岐阜県

関市

「モネの池 岐阜県」を   >

蓮の花の見ごろは過ぎて、ちょっと枯れかけた池だったので、ちょっと残念。暑い日にもかかわらず多くの人が来ていました。池のそばのお店で、暑いのでお水を買いましたが良心的な値段でした。

11:00-12:00

道の駅 美濃にわか茶屋

美濃市

「道の駅 美濃にわか茶屋」を   >

お昼を食べに来ました。この時期限定の鮎の定食があり食べてきました。この先の板取ではいろいろおいしいアユ料理が、やや高級な値段で食べれますが、ここは、それなりの鮎ではありますが、リーズナブルに食べれます。

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!0

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう

しろたんさんの他の旅行記

(C) Recruit Co., Ltd.