ike55jpさんの長野県〜京都府の旅行記

そうだ 富士山と信州に行こうよ!! (黒部ダム〜中山道の宿場〜岐阜恵那〜宇治平等院〜大阪南港 part 4/4)
- 1日目2018年8月4日(土)
-
08:00-09:00
安曇野みさと温泉より国営アルプスあづみの公園へ行く途中に、青いリンゴを見つけました。九州生まれの私には、リンゴの木が珍しいので、思わずシャッターを切りました。
-
08:00-09:00
8時過ぎに行ったら、9時30分から開園で、待っていました。時間がかかるため入場を断念しました。入口だけ見てきました。残念。
-
09:00-10:00
扇沢総合案内センターの有料駐車場(350台)が満車で、下の無料駐車場に誘導されて、20分ぐらい坂の砂利道を歩きました。無料は良いが、遠かったです。
-
09:00-11:00
「扇沢駅」にて車を駐車し、トロリーバスに乗り込み黒部ダムへ向かいました。展望台に登り、大量の放水と虹の雄大な眺めに目を見張りました。
-
09:00-11:00
美しい残雪を展望台より眺め、この猛暑によく残っているなと感心しました。次は、アルペンルートを制覇したいと強く思いました。
-
09:00-11:00
関電トンネルトロリーバス
大町市
大町市にある扇沢駅と富山県中新川郡立山町にある黒部ダム駅との間を関電トンネル (5.4 km) を介して結ぶ、関西電力の無軌条電車(トロリーバス)です。今年度でラストイヤーのトロリーバスです。次年度は、充電式電気バスに変更されるそうです。
-
11:00-12:00
扇沢レストハウスの有名な黒部ダムカレーをいただきました。予想以上においしかったです。
-
13:00-14:00
江戸時代を通して女改めや白木(木材)などの流通の監視に当たっていたとのことを学芸員さんに説明を受けました。関所関連の資料を展示するほか、階下の木曽考古館では縄文時代の土器・石器や宿場の浮世絵なども展示してあります。
-
14:00-15:00
江戸時代の街並みは、歩いているだけでも過去の世界へ移動したような感覚になれました。突然、大粒の雨が降り出し、大急ぎで歩きました。
-
街道時代は油屋を営んでいたということでした。奈良井宿の旅館「あぶらや」の看板がかっこよかったです。
-
14:00-15:00
アーチがきれいな木造橋です。山口県の錦帯橋のように木組があるので、観察しましたが、組み方が違っていました。橋を渡れば、広いな芝生広場がありました。
-
14:00-15:00
展示会館で漆器が、たくさん展示販売してありました。檜で作ってある懐かしいおひつを見つけました。お土産に漆器のお箸を買い求めました。
-
15:00-16:00
駒ヶ岳を望みましたが、残念なことに夕立で全く見ることができません。道の駅でお土産の生そばを買いました。また、焼きたての五平もちをいただきますと、たれの味噌がおいしかったです。
-
16:00-17:00
木曽川よって花崗岩が侵食されてできたみごとな自然地形です。浦島太郎の伝説は、「浦島太郎は、竜宮城から帰ったあと、海から遠い山中の木曾山中に住み、木曾川で釣り糸を垂らして暮らしていた」と残っているそうです。
-
17:00-18:00
かんぽの宿恵那
かんぽの宿は全国にありますが、外れがありません。夕食に「鮎の塩焼き」はよく出てきますが、「鮎の刺身」は、初めていただきました。おいしかったです。
- 2日目2018年8月5日(日)
-
恵那峡は約80年前に木曽川をせき止めて作られた大井ダムによってできた人造湖だそうです。遊覧船が、優雅に進んでいました。
-
12:00-13:00
10円玉でおなじみの平等院鳳凰堂です。昔、日本史で習ったことは、藤原道長の息子で、藤原頼道が建てたものである。貴族は、贅沢していたことが、よくわかりました。
-
12:00-13:00
浄土の世界をこの世にあらわした庭園の姿は、浄土式庭園と呼ばれます。睡蓮の花が、咲いていました。世界遺産だけに、観光客が多いと思いました。
-
12:00-13:00
外の鐘に天人、獅子、唐草文様などの繊細な浮き彫りがある鐘で国宝に指定されているそうです。本物は、平等院ミュージアム「鳳翔館」に収蔵されていました。
-
21:00-22:00
大阪南港
大阪南港より九州新門司港を目指し帰路につきました。9時30分瀬戸大橋の写真です。「そうだ 富士山と信州に行こうよ!!」の旅は、長いようで 短かった楽しい一週間の旅でした。最後まで旅行記を御覧いただき、ありがとうございました。
そうだ 富士山と信州に行こうよ!! (黒部ダム〜中山道の宿場〜岐阜恵那〜宇治平等院〜大阪南港 part 4/4)
1日目の旅ルート
ike55jpさんの他の旅行記
-
そうだ 香川・徳島・高知・愛媛に行こうよ!A (四国周遊の3泊4日)
2019/12/1(日) 〜 2019/12/2(月)- 夫婦
- 2人
瀬戸大橋を渡り久しぶりの四国。今回のお目当ては、昔、子供連れで旅行した場所を訪問することや温泉と...
3642 22 0 -
そうだ 香川・徳島・高知・愛媛に行こうよ!@(四国周遊の3泊4日)
2019/11/29(金) 〜 2019/11/30(土)- 夫婦
- 2人
瀬戸大橋を渡り久しぶりの四国。今回のお目当ては、昔、子供連れで旅行した場所を訪問することや温泉と...
6346 47 0 -
そうだ 平戸に行こうよ!(長崎県佐世保市吉井町と平戸市の旅)
2019/11/15(金)- 夫婦
- 2人
久しぶりに平戸市を訪問しました。「灯台下暗し」のことわざのように、いつでもいけると考え、素通りし...
2858 23 0 -
2019/11/8(金)
- 夫婦
- 2人
紅葉の季節がやってきました。長崎県島原市ルートから雲仙市仁田峠の美しい紅葉を目指して車で上りまし...
1754 11 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する