奈良井宿
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
奈良井宿
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 36%
- やや満足
- 52%
- 普通
- 10%
- やや不満
- 1%
- 不満
- 1%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅

木曽路 奈良井宿漆器祭7

木曽路 奈良井宿漆器祭6

木曽路 奈良井宿漆器祭4

木曽路 奈良井宿漆器祭3

木曽路 奈良井宿漆器祭2

木曽路 奈良井宿漆器祭8
奈良井宿について
「奈良井千軒」とも呼ばれ、かつて中山道における木曽路一番の賑わいをみせた宿場町。木曽路最北端の贄川宿にも近い。広い土間や千本格子の美しい町並みは延長約1kmにもおよぶ。そば屋、茶房、酒屋、土産屋、民宿などと住居が混在。そこで生活する人の息吹も感じられる中に、徹底した町作りがされている。
時代を超えた街道の賑わいに続く千本格子
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
営業:店舗・施設により異なる 休業:店舗・施設により異なる |
---|---|
所在地 | 〒399-6303 長野県塩尻市奈良井 MAP |
交通アクセス | (1)長野道塩尻ICよりR19経由、名古屋方面へ30分 |
-
素晴らしい の言葉以外ありません。 まるでえいがの世界に迷い込んだようです。 私が行った時は平日でほとんど人がいなくてとてもラッキーでした。 地元の方々も皆さま親切でよい思い出しかありません。 1番のお気に入りの宿場町です。 何度も訪れたいです。
- 行った時期:2020年9月26日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2020年10月11日
3 この口コミは参考になりましたか? -
-
街並みが素晴らしいです。 宿場町は大好きで色々行きますが、こちらの奈良井宿はダントツ一番のお気に入りです。 お店に入ると地元の方々のお話が止まらず… 皆さん気さくで親切で楽しい時間です。 何度も訪れたいところです。
- 行った時期:2020年9月25日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2020年9月27日
0 この口コミは参考になりましたか? -
8月17日、中央道塩尻ICから向かいました。道の駅の無料駐車場から散策!旧お盆明けで人も少なくゆっくり散策!!お土産屋さんを楽しむことができました。ランチは宿場の中ほどにあるお蕎麦屋さんでざるそばと五平餅のセット。価格は高めで、量は少なめでしたが家族3人で満足して次の目的地に向かいました。また立ち寄りたい宿場町です。
- 行った時期:2020年9月17日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者、
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2020年9月26日
1 この口コミは参考になりましたか?
奈良井宿の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 奈良井宿(ナライジュク) |
---|---|
所在地 |
〒399-6303 長野県塩尻市奈良井
|
交通アクセス |
(1)長野道塩尻ICよりR19経由、名古屋方面へ30分 |
営業期間 |
営業:店舗・施設により異なる 休業:店舗・施設により異なる |
料金 |
その他:店舗・施設により異なる |
駐車場 | あり(有料)1回500円、無料Pも有 65台 |
最近の編集者 |
|
奈良井宿の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 18%
- 1〜2時間 54%
- 2〜3時間 17%
- 3時間以上 10%
- 混雑状況
-
- 空いている 40%
- やや空き 20%
- 普通 25%
- やや混雑 12%
- 混雑 3%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 6%
- 30代 22%
- 40代 30%
- 50代以上 42%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 100%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 20%
- 2人 61%
- 3〜5人 16%
- 6〜9人 2%
- 10人以上 1%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 10%
- 2〜3歳 10%
- 4〜6歳 17%
- 7〜12歳 29%
- 13歳以上 34%