1. 観光ガイド
  2. 甲信越の観光
  3. 長野の観光
  4. 木曽の観光
  5. 塩尻市の観光
  6. 奈良井宿
  7. 奈良井宿のクチコミ一覧

遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

奈良井宿のクチコミ一覧

絞り込み条件
同行者:
全て
行った時期:
全て

条件を変更する

同行者

行った時期

1 - 10件 (全482件中)

並べ替え

  • 投稿日
  • 評価
  • 行った時期
  • 本当に良かった

    5.0
    • 家族
    ひさびさに、満足度の高い散策ができました!!
    お店も一つ一つ見られて、、買ったお箸もすごくよくて、お気に入りです!
    • 行った時期:2025年7月
    • 投稿日:2025年7月7日

    ハルンタさん

    ハルンタさん 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 変化に富んでいて楽しい観光だった。

    5.0
    • カップル・夫婦
    街道が長いので色々変化に富んだ楽しみ方ができた。特に長泉寺の龍の天上絵は素晴らしい。元は鳴龍だったが老朽の為今は鳴かないのは残念。立派なお寺だった。
    • 行った時期:2025年7月
    • 投稿日:2025年7月4日

    とこちゃんさん

    とこちゃんさん 女性/70代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • タイムスリップ?

    5.0
    • カップル・夫婦
    初めての観光です。街並みがすごく良い感じで、歩いていてワクワクしました。数は少ないですが、食べ歩きが出来て、
    五平餅が美味しかったです。
    どのお店の方も優しくて、素敵な場所なので、お勧めです。
    • 行った時期:2025年5月3日
    • 混雑具合:やや混んでいた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2025年5月5日

    かーぼーさん

    かーぼーさん 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 見どころ沢山

    4.0
    • 一人
    奈良井駅前から中山道沿いに約1kmの家並みが連続している街道を端に有る鎮神社に向かって六ヶ所有る水場も見ながら歩き始める。途中「長泉寺」に寄り、端に有る6つ目の水場(宮の沢・高札場)の先に有る「鎮神社」迄行って駅方向に戻る。駅手前から「木曽の大橋」を見てから駅の反対方向に有る「中山道杉並木、二百地蔵、八幡宮」を見て参拝して駅に戻る。土産店、食事処、資料館他が有るので時間調整が出来ます。ゆったり2時間30分の奈良井宿散策でした。
    • 行った時期:2024年10月24日
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2024年12月6日
    甘辛熊さんの奈良井宿への投稿写真1
    • 甘辛熊さんの奈良井宿への投稿写真2
    • 甘辛熊さんの奈良井宿への投稿写真3
    • 甘辛熊さんの奈良井宿への投稿写真4

    他2枚の写真

    甘辛熊さん

    自然ツウ 甘辛熊さん 男性/70代

    このクチコミは参考になりましたか?2はい
  • 奈良井宿の2024年09月の口コミ

    4.0
    • 友達同士
    中山道沿いに南北約1キロ続く日本最長の宿場町です、お店を覗き店員さんとお喋りをしながら歩いていたら片道1時間もかかってしまいました。とても楽しい時間でした。
    • 行った時期:2024年9月29日
    • 投稿日:2024年11月5日
    いざのりさんの奈良井宿への投稿写真1

    いざのりさん

    神社ツウ いざのりさん 女性/60代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 数々の賞をいただいているようです

    4.0
    • 友達同士
    「手づくり郷土賞」「手づくり郷土大賞」花の観光地づくり大賞」etc.連続テレビ小説「おひさま」の舞台にもなったそうです。
    • 行った時期:2024年9月29日
    • 投稿日:2024年11月5日
    いざのりさんの奈良井宿への投稿写真1

    いざのりさん

    神社ツウ いざのりさん 女性/60代

    このクチコミは参考になりましたか?1はい
  • 鍵の手

    4.0
    • 友達同士
    中ほどに「鍵の手」と呼ばれるクランク形の道路があります。宿場内に道の屈曲を作り、敵の直進と見通しを防ぐという宿場町を守るための施設として機能していたようです。
    • 行った時期:2024年9月29日
    • 投稿日:2024年11月5日
    いざのりさんの奈良井宿への投稿写真1

    いざのりさん

    神社ツウ いざのりさん 女性/60代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 江戸時代の賑わいが想像できる

    5.0
    • カップル・夫婦
    約1キロ程の街並みに、六つの「水場」があります。当時は沢山の旅人の喉を潤し、防火水槽の役目を果たした設備が、現在も生活の中に息づく存在として大切に守られています。
    今はお店ではない家も千本格子だったり、表札と並べて「屋号」がかかっていたり、江戸時代の宿場町を満喫しました。
    • 行った時期:2024年9月
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:2〜3時間
    • 投稿日:2024年11月3日
    ぽんぽこさんの奈良井宿への投稿写真1
    • ぽんぽこさんの奈良井宿への投稿写真2
    • ぽんぽこさんの奈良井宿への投稿写真3
    • ぽんぽこさんの奈良井宿への投稿写真4

    ぽんぽこさん

    神社ツウ ぽんぽこさん 男性/70代

    このクチコミは参考になりましたか?1はい
  • タイムスリップ素敵な景観

    3.0
    • 家族
    午後2時過ぎは食事ができませんでした。どこも準備中。ちょっと残念。ただし、訪れている人もそれほど多くないので、景観を楽しむには良い時間だったかも。あと、食べ歩きなどがたくさんできると良いと思いました。
    • 行った時期:2024年10月15日
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 家族の内訳:親・祖父母、その他
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2024年10月24日
    ゆうすけクラブさんの奈良井宿への投稿写真1

    ゆうすけクラブさん

    温泉ツウ ゆうすけクラブさん 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?1はい
  • 古い宿場町、またはロケ地を歩いてるようなウォーキング

    4.0
    • 一人
    写真や映像で奈良井宿を見ましたが、実際奈良井駅降りて奈良井宿に入ると、ほんとにまんまその景色・雰囲気で驚きました。さすがに真ん中は舗装路なのですが、左右の建物が一軒家や床屋であっても統一されており、この雰囲気を崩さないようにする地域の努力を感じます。距離も1キロ程度あり、そこまで長い訳では無いんですが短いとも感じない位の大きさはあります。
    所要時間ですが、駅から一番奥の鎮神社・資料館まで片道30分、1周1時間で+αでいろいろ見て、自分は2時間で余る(食べ歩きはしたが、ガッツリ店内での食事無し)位。全体的に「何かする」というより、この建物・和の雰囲気を楽しむウォーキングの意味合いが強いかもしれません。2時間以上だと自分は持て余したかも。子供連れやカップルより、熟年夫婦やこういう雰囲気が好きな方向け。自分はこの雰囲気と建物は好みでした。
    奈良井宿だけでなく、この周辺はJRの本数が少なく、自分のようにフリーパスで行く場合は、時間・本数の調整がかなり難しいです。塩尻からは電子マネーが使えなかったり複雑なので注意。行けるならマイカーなどの方が他が周れてお薦め。また、平日に行ったのですが、半分位閉まっていたので、土日祝の方が賑わっていると思います。
    • 行った時期:2024年10月
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2024年10月11日

    ああああさん

    アートツウ ああああさん 男性/30代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい

奈良井宿のクチコミ・写真を投稿する

(C) Recruit Co., Ltd.