あっこちゃんさんの茨城県〜千葉県の旅行記

御朱印ガール 東国三社参りへ
- 1日目2018年8月15日(水)
-
鹿島神宮を目指して家を出発しましたが、香取神宮も近い?って事になって、まずは香取神宮へ行く事にしました。
-
鳥居をくぐり参道を歩くと、日陰で少しひんやり。青もみじが美しく癒されました。
-
香取神宮 楼門。
-
うわー!って言ってしまう程、キレイというかパワーを感じるというか…。参拝の後に写真撮りまくりました。
-
御神木の杉の木。樹齢千余年。
-
参拝後、帰り道で草団子食べました。
-
続いて向かったのは、茨城県にある息栖神社。 この鳥居は二の鳥居で、一の鳥居は後ろ側というか、道路を渡ったところにあります。
-
これが一の鳥居。この鳥居の横に小さな鳥居があって、その下に井戸があります。
-
これが井戸のある鳥居です。この下に井戸があります。
-
ここの井戸は海水と淡水が混ざっているところですが、常に淡水が湧き上がっているのだとか…。 そしてこの井戸の底にある瓶?がスッキリ見えると幸運が訪れるんだそうです。 見えたかどうかは微妙ですが、その時は見えた!と喜んでいました。
-
忍潮井と呼ばれていて、その由来が書いてありました。
-
二の鳥居をくぐり手水舎で清めてから参拝します。
-
東国三社の一つですが、ここはこじんまりとした神社です。参拝者もさほど多くなく、ゆっくり参拝できます。
-
香取神宮と息栖神社でいただいた御朱印です。 どちらもスタンプでシンプルです。
-
そして私が一番行きたかった鹿島神宮へ。 スケールが違いますね。
-
楼門をくぐり、本殿でお参りしてさらに奥へ。
-
奥へ進み、坂を下りて行くとあるのが御手洗池です。 1日に40万リットルの水が湧き出ているらしく、底まで透き通って見える池には鯉が泳いでいます。
-
錦鯉が優雅に泳いでいました。
-
ここから湧水が出ていて、汲む事もできるそうですが、そのままでは飲めないみたいで、手を洗ってみると冷たくて気持ち良かったです。
-
鹿島神宮の御朱印です。 2種類いただきました。
-
東国三社参りも無事終わり、帰りぎわに霞ヶ浦を見て帰りたいと私の希望で、霞ヶ浦沿いをドライブしながら帰りました。 さすが第二位の大きさの湖で、こりゃ海って言っても分からないね!というレベルでした。
御朱印ガール 東国三社参りへ
1日目の旅ルート
あっこちゃんさんの他の旅行記
-
2019/5/4(土) 〜 2019/5/5(日)
- 夫婦
- 2人
令和元年のGW 5/4,5に一泊二日で名古屋に行って来ました。名古屋グルメを満喫、念願の名古屋城も行って...
1423 7 1 -
2019/5/1(水) 〜 2019/5/2(木)
- 家族(子連れ)
- 3人〜5人
令和元年初日の5/1。軽井沢へ一泊二日の旅行へ行って来ました。 1日目は途中から雨でしたが、2日目は晴...
1192 3 0 -
2018/8/11(土) 〜 2018/8/12(日)
- 家族(子連れ)
- 3人〜5人
お盆休み、温泉に浸かってゆっくりしたい!と群馬県の四万温泉へ一泊二日で旅行に行って来ました。キレ...
1577 4 0 -
2018/4/13(金)
- 友人
- 3人〜5人
今回は江ノ島と鎌倉小町通りで、美味しい物大好き、食べ歩き大好きメンバーの日帰り旅です。 一応有名ど...
2421 8 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する