sakkyさんの熊本県〜大分県の旅行記

ばあちゃんをおもてなす!鉄輪温泉の旅
- 1日目2018年9月2日(日)
-
09:00-
ばあちゃんをおもてなすべく、又々八幡浜フェリー乗り場にやってきました。台風接近中だけど、まだそんな気配は感じられません。 既に疲れた顔になってるけど、ばあちゃん大丈夫かな?
-
今日のフェリーは、宇和島運輸フェリーの新造船あけぼの丸。なぜなら、エレベーターが装備されてるし、のびのびシートが有るから!ばあちゃんも高齢になって、杖を使って歩くので、少しでも移動が楽に出来るように。
-
結婚してもうすぐ31年になりますが、一番のヒット?は、ばあちゃんかも知れない〜!夫は、まあ、自分が好きで結婚しますが、その両親はわからないじゃないですか〜。本当に良い人に恵まれました!
-
13:00-
臼杵港から別府迄走ってる最中に電話予約しておいて、久しぶりにやってきました、南蛮館。
-
番猫? 店内に入ったら、直ぐに水害大丈夫ですか?と心配して頂きました〜。恐縮です。
-
焼き加減をきかれて、ばあちゃんの分はウェルダンと言うところを、慌てて、しっかり焼いて下さい!と言ってしまいましたが、はい、しっかり焼きました〜と言って持ってこられました(笑)
-
14:00-
台風接近中なので、明日万が一早く帰らないといけなくなったら困るので、わざわざ来てみた、そらいろのたね。だがしかし!やはり夏休み最後の日曜日の午後までパンが残っているはずも無し〜!残念!
-
物産館ぴらみっと
小国町(阿蘇郡)
気を取り直して、7月の一人旅の時に食べ損ねたソフトクリーム食べようと、やってきました、ぴらみっと。
-
今日は器械の準備も良い様です(笑)
-
物産館ぴらみっと
小国町(阿蘇郡)
ばあちゃんも美味しいと大満足〜!
-
16:00-
又々別府迄引き返して、マルショクにやってきました。ばあちゃんは、家で食べる食品を色々買いたそうにしてたけど、残念、さすがに今日買うのは諦めて貰いました。私は恒例?のお芋と卵を買いました。勿論萬力屋さんで蒸してもらうんですよ〜! お土産に焼酎も買いましたが、改装後で店内の配置もビミョーにかわってて、焼酎探すの苦労しました。
-
17:00-
本日の宿、鉄輪温泉萬力屋さんに到着。4月に友達と来て以来、今年2回目、通算では19回目になりました。無論ばあちゃんは初めてです。
-
4組しか泊まれない、家族経営の小さなお宿です。今回はじゃらんで予約するときに、3人1部屋のプランは埋まってましたが、直接電話して無理をお願いしてしまいました。有り難うございます。そして、その時お話したら、なんと、娘さん、愛媛県まで水害のボランティアに来られたそう!なんとまあ!
-
絶品御飯の前にひとっ風呂入ります。手摺もありますが、ばあちゃんが転ばないか心配しながら入ります〜。
-
19:00-
今回もヒラメのプランで予約しておきました。だがしかし!次回からは魚付かないプランにしよう!(と夫に言われてしまった)もうそんなに食べられなくて勿体無いもんねえ。 ヒラメは朝御飯に漬けで再登場しますけども。
-
じいちゃんの看病疲れでだいぶくたびれて痩せてしまったばあちゃんも、美味しい美味しいと、もしかしたら私より食べたかも(笑)
-
特に印象に残ったいちじくの地獄蒸し胡麻のソース掛け。
-
もう入らん!とか言いながら、あまりの美味しさに口にするお吸い物(笑)
-
デザートは別腹!ご馳走様でした。
-
21:00-
女将さんに、食後のお風呂も勧めていただきましたが、今入ったら重たくて湯槽に沈んでしまいます(笑)明日の朝の予約をして早々に横になりました。おやすみなさい〜。 因みに、何度も何度も口コミしてますが、萬力屋さんは貸し切り湯が2つの小さなお宿で、時間制になるので好き放題入浴出来るわけではありません。理解して宿泊される事をお勧めします。
- 2日目2018年9月3日(月)
-
06:00-
早々と寝たので、夜中台風が気になって何度も目が覚めちゃった〜( ;∀;)でも、左右のばあちゃんと夫は良く寝てるから、まあ良いか? 快晴の模様!フェリーも大丈夫そうだから、今日は予定通りいくとしますかな!
-
お宿のブログで見て、楽しみにしてました、渋く生まれ変わった部屋の鍵〜。
-
07:00-
朝は半露天の方に入ります〜。
-
夜のうちに消化されて(笑)沈まずに鉄輪温泉の名湯を堪能。
-
08:00-
朝御飯は8時から、昨日と同じ椅子テーブルの個室で頂きます。ばあちゃんも、美味しい美味しいを連発して、じいちゃんを看取ったあとよれよれになって痩せてしまった分を取り戻せたかも〜(笑)
-
そして、萬力屋さん名物の12時間蒸した卵にも感心してました!
-
09:00-
恒例の?お芋と卵を蒸して頂き、早めにチェックアウト。ばあちゃんも大満足で、連れてきた甲斐がありました、萬力屋の皆様お世話になりました〜!又いつか来ます。今度来るときは膝の手術した後になってると良いなあ〜。
-
別府インターから由布院インターを目指して走って 凄く良い天気!皆が、ばあちゃんの日頃の行いが良いんだねえ〜って言ってくる!はい、決して私の行いではないと思われます。
-
10:00-
大分県に来たら、行かねばなるまい、白水鉱泉!前回とは反対方向からアプローチしました。道をわかって移動すると、気分的に楽だし早く到着する気がします。
-
今日は2リットルのペットボトル3本持参したので、300円お支払。
-
ばあちゃんに、面白い水を汲みに行くからね、と散々吹聴してたので、実際に飲んでもらって感心してくれて、良かったよ〜。
-
一人辺り2リットル。自宅で楽しみに飲みます!
-
11:00-
長湯温泉経由で高原を走ります。またもや、ばあちゃんの日頃の行いが素晴らしいからに違いないとの〜(笑)
-
12:00-
そして、全然お腹空いてないけど、ばあちゃんに美味しいお蕎麦食べてもらいたくて、強引に連れてきました、優心。
-
ざるそば2つ、舞茸天ざる1つ。ここでも店主さんに、水害の心配をして頂きました、恐縮です!
-
13:00-
いつも小国町方面に行くとお土産に買って帰るヨーグルト。ばあちゃんが買いたいと言うので、寄ってみました、道の駅小国。
-
13:00-
更に、寄ってみました、そらいろのたね。今回は沢山ありました!クロワッサンは残り5個だったので、買い占めても良いですかねえ〜?と一応聞いてみました(笑)
-
ばあちゃんは、階段上がるのは無理なので車で待機。私も階段ギリギリです。
-
15:00-
あとは、もう帰途に着くのみ。九重インターから臼杵インターまで走って、今日はオレンジフェリーで帰ります。ばあちゃん、もう来れんやろなあって言うから、又行こうやと言っときました。美味しい物食べて、元気で長生きしてね。ちゃんと杖ついて歩いて、転んじゃダメだよ! さらば、九州、又来るよ〜!
ばあちゃんをおもてなす!鉄輪温泉の旅
1日目の旅ルート
sakkyさんの他の旅行記
-
2025/4/10(木) 〜 2025/4/12(土)
- その他
- 3人〜5人
年下の友人が定年を待たず退職になりました。姉もストレス溜まってるし、ここは一肌脱いで女子会でオモ...
307 9 0 -
2025/3/23(日) 〜 2025/3/25(火)
- 夫婦
- 2人
変なお天気のせいか、今年は予定を立ててもなかなか良い感じになりません〜。 河津桜も空振り、ソメイヨ...
235 4 2 -
2025/2/27(木) 〜 2025/2/28(金)
- 夫婦
- 2人
昨年末、とある御方から河津桜観に行かれますか?とコメント頂きました。 キレイサッパリ頭の中から抜け...
371 7 4 -
2024/12/27(金) 〜 2024/12/28(土)
- 家族(子連れ)
- 3人〜5人
40年以上年末年始やゴールデンウィークなどとは無縁な仕事をしてますが、初めて年末に5連休頂きました!...
419 5 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する