1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  近江八幡の水郷と彦根城

kiyohiko85jpさんの滋賀県の旅行記

近江八幡の水郷と彦根城

  • 夫婦
  • 2人
  • 芸術・文化
  • 史跡・歴史
  • 自然

近江八幡の水郷は、琵琶湖とつながる内湖(西の湖)の水郷です。水郷めぐりの観光船が4社あります。他に八幡堀めぐりの観光船が1社ありますので間違わないようにして下さい。桜や季節季節の葦原、魚類産卵の波打際、泳ぐ野鳥、カエルの合唱など、見どころは時々と思いますが、水郷観光は春と秋が特にお薦めのようです。 この後、彦根城に移動しました(#^^#)

兵庫ツウ kiyohiko85jpさん 男性 / 70代

1日目2017年4月17日(月)

水郷めぐり(近江八幡和船観光協同組合)

近江八幡市

「水郷めぐり(近江八幡和船観光協同組合)」を   >

手漕ぎ船で運航する近江八幡和船観光協同組合の観光船に乗りました。この船は少し華やかなコースを通るのが特徴のようです。(各社の運行コースは次の写真を参照ください)

各社の運行コースを皆さんのブログなどから調べて何とか図化してみました。赤色が手漕ぎ船の事業者とそのコースです。自信はありますが…間違っていたら誤ります<(_ _)>。

水郷めぐり(近江八幡和船観光協同組合)

近江八幡市

「水郷めぐり(近江八幡和船観光協同組合)」を   >

水郷に出てきました。泳ぐ野鳥、カエルの合唱、魚類産卵の波打際など…物思いにふけりますね(´-`).。oO

水郷めぐり(近江八幡和船観光協同組合)

近江八幡市

「水郷めぐり(近江八幡和船観光協同組合)」を   >

観光ポスターなどで良くお目に掛かる“桜と菜の花の水路”に差し掛かりました(^^)/ ここを通るのは近江八幡和船観光協同組合の船だけのようです。

水郷めぐり(近江八幡和船観光協同組合)

近江八幡市

「水郷めぐり(近江八幡和船観光協同組合)」を   >

しずかな沼の風景を堪能しました。1時間20分ぐらい船に乗ってましたでしょうか。この後、彦根城に向かいました('◇')ゞ

特別史跡彦根城跡

彦根市

「特別史跡彦根城跡」を   >

彦根城です。「おんな城主直虎(次郎法師)」の時代は遠江国井伊谷(浜松市)が井伊家の拠点でしたが、その後、直政(幼名虎松)が彦根藩を開き、その息子の直継と直孝が彦根城を築城しました(1606年)( ..)φメモメモ (玄宮園より撮影しています)

天守台付近の桜…です。

特別史跡彦根城跡

彦根市

「特別史跡彦根城跡」を   >

どちらかといえば小さなお城ですね。日本の国宝天守の一つで、他は姫路、松本、犬山、松江城が国宝に指定されています。ひこにゃん人形の前で。。。

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!20

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう

kiyohiko85jpさんの他の旅行記

(C) Recruit Co., Ltd.