コッシーさんの静岡県の旅行記

2件目/3件 2018年1月 いなとり荘に宿泊しました。
- 家族(親と)
- 3人〜5人
- 温泉
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- 海
2018年1月21日、母親と父親の3人で、東伊豆の稲取の宿泊へ行きました。行く途中で、河津のパワースポット 河津七滝(かわづななだる)の後、川津来宮神社(杉桙別命神社)に行きました。そこにパワースポットの大クスでパワーを頂きました。その後、いなとり荘で、今回、父親の誕生日記念で宿泊をしました。夕食は、伊豆の魚のお造りや郷土食 金目鯛煮付けを食べました。その後、父親の誕生日記念ということで、誕生日用のデザートが父親にありました。夕食は、質・量があり、とても満足しました。 前を見たい方は、「1件目/3件 2018年1月 河津七滝に行きました。」をご覧ください。 続きを見たい方は、「3件目/3件 2018年1月 いなとり荘のチェックアウト後、沼津港に行きました。」をご覧ください。

お宿ツウ コッシーさん 男性 / 50代
- 1945views
- 6参考になった!
- 0コメント
- 1日目2018年1月21日(日)
-
14:00-15:00
14時50分頃、河津桜観光交流館(河津町観光協会)に来ました。ここで、売っている野菜を見ましたが、時間が15時近くだったので、ほとんどありませんでした。 前を見たい方は、「1件目/3件 2018年1月 河津七滝に行きました。」をご覧ください。
-
15:00-16:00
歩いている途中で、かわづカーネーション見本園の前の道を通りました。
-
15:00-16:00
来宮神社の入り口に来ました。
-
15:00-16:00
川津来宮神社の大クス(杉桙別命神社の大クス)は、神社の左手奥にあるとのことです。
-
15:00-16:00
案内板の横にあった木ですが、とても大きいです。
-
15:00-16:00
細道を歩いていくと、川津来宮神社(杉桙別命神社)が見えてきました。
-
15:00-16:00
川津来宮神社(杉桙別命神社)の鳥居をくぐります。
-
15:00-16:00
川津来宮神社(杉桙別命神社)です。
-
15:00-16:00
手水舎です。
-
15:00-16:00
川津来宮神社(杉桙別命神社)のアップ写真です。交通安全、健康を祈願して、参拝しました。
-
15:00-16:00
川津来宮神社(杉桙別命神社)の左手に天然記念物大クスの案内板がありました。
-
15:00-16:00
来宮神社の大クスです。樹高約24m、幹周14mもあり、とても大きいです。この大クスがパワースポットになります。ここでパワーを頂きました。
-
15:00-16:00
大クスの説明板です。
-
15:00-16:00
神社を横から見たところです。
-
15:00-16:00
他に秋葉山神社がありました。
-
15:00-16:00
一通り、見たので戻りました。
-
15:00-16:00
マックスバリュ稲取店
15時30分頃、マックスバリュ稲取店に到着しました。ここで、買い物をしました。
-
15:00-16:00
15時50分頃、本日宿泊のいなとり荘に到着しました。
-
15:00-16:00
いなとり荘にに入りました。
-
15:00-16:00
1月ですが、既にひな人形が飾ってありました。
-
15:00-16:00
ひな人形です。
-
16:00-17:00
ウエルカムスイーツが出てきました。お茶は、ほうじ茶でした。
-
16:00-17:00
黒ごま饅頭だったかな?
-
16:00-17:00
今回、観光バスが停めてあったので、自分の車はロビーの南側の駐車となりました。
-
16:00-17:00
ロビーの様子です。
-
16:00-17:00
別の場所にあったひな人形です。
-
16:00-17:00
つるしびながありました。
-
16:00-17:00
16時10分頃、部屋に行きました。今回は、西の角部屋です。太陽の光で部屋が暖かくなっており、暖房がいらないくらいでした。
-
16:00-17:00
窓から、海が見えました。
-
16:00-17:00
角部屋なので、西側に窓がありました。
-
16:00-17:00
部屋の中の様子です。
-
16:00-17:00
アイスを食べました。
-
16:00-17:00
夕方なので、16時40分頃、一旦外に出ました。釣りをやっている人がいました。
-
16:00-17:00
夕日です。とてもきれいです。
-
16:00-17:00
いなとり荘の東側の海岸の写真です。
-
16:00-17:00
浴場の湯っくらに行きました。
-
17:00-18:00
浴場の湯っくらで露天風呂に入った後、湯上りのお菓子を頂きました。
-
17:00-18:00
湯上りのお菓子のアップ写真です。味付きわかめがおいしかったです。
-
17:00-18:00
7階の展望浴場に行きました。
-
17:00-18:00
ここでも、湯上りのお菓子がもらえます。
-
17:00-18:00
湯上りのお菓子のアップ写真です。
-
17:00-18:00
ニューサマーオレンジのゼリーです。冷たいのと甘いのがいっしょになって、おいしいです。
-
17:00-18:00
茎わかめ茶だったかな?
-
17:00-18:00
18時に戻ってきました。
-
17:00-18:00
いなとり荘では、作務衣みたいな服でした。
-
18:00-20:00
18時5分頃、レストラン「ペッシェド・くわっせ」に来ました。
-
18:00-20:00
本日のおすすめの魚がありました。
-
18:00-20:00
マダイとシマアジです。
-
18:00-20:00
ヤガラ、尾長鯛、ホウボウです。ヤガラが特徴的です。
-
18:00-20:00
席の方へ行きました。
-
18:00-20:00
潮騒遊膳 冬献立です。
-
18:00-20:00
テーブルに食事が並んでいました。
-
18:00-20:00
食前酒 柚子ハチミツレモン酒です。
-
18:00-20:00
前菜です。
-
18:00-20:00
イクラとつぶ貝のみぞれ和え 薄氷菖です。薄氷菖は、うすひょうしょうの読みだったかな?
-
18:00-20:00
白子豆腐 鮟肝割り(あんきもわり) ポン酢 紅葉卸し(こうようおろし)です。
-
18:00-20:00
燻り豆腐田楽(くすぶりどうふでんがく)、太刀魚、エビ、あおりイカと揚銀杏串、木の葉麩(このはふ)、松の実、合鴨ロースです。
-
18:00-20:00
裏から見た写真です。
-
18:00-20:00
火の物 金目鯛しゃぶしゃぶ、魚のお造りが来ました。
-
18:00-20:00
お茶は、ほうじ茶にしました。
-
18:00-20:00
火の物 金目鯛しゃぶしゃぶです。
-
18:00-20:00
金目鯛しゃぶしゃぶです。
-
18:00-20:00
昆布だしでしゃぶしゃぶをします。
-
18:00-20:00
金目鯛や野菜をいっしょにしゃぶしゃぶしました。
-
18:00-20:00
しゃぶしゃぶをポン酢に付けて、食べました。写真は、少し湯通しが長くなってしまいました。
-
18:00-20:00
向付の魚のお造りです。
-
18:00-20:00
刺身は、まぐろ、カンパチ、サザエが基本としてあります。お楽しみチョイスは、1人 2品選ぶことができます。今回、マダイ×2、シマアジ、ヤガラ、尾長鯛、ホウボウの計 6点にしました。
-
18:00-20:00
イセエビのお造りです。
-
18:00-20:00
刺身につける醤油と塩です。塩は、白身の魚にいいそうです。
-
18:00-20:00
海鮮カルパッチョ 焼蛸、北寄貝(ホッキガイ)、ニシン燻製(くんせい)、柚子醤油ジュレです。
-
18:00-20:00
お部屋案内で、グリルチョイスを頼んだものが出てきました。自分は、サーロインステーキ グレービーソースにしました。
-
18:00-20:00
母親のグリルチョイスは、鮑と京芋の雲丹グラタンです。
-
18:00-20:00
父親のグリルチョイスは、真鱈と旬采の揚げ出しです。
-
18:00-20:00
郷土食 金目鯛煮付け漁師風 里芋 ゴボウです。
-
18:00-20:00
ご飯です。
-
18:00-20:00
ご飯の薬味一式です。
-
18:00-20:00
ご飯に金目鯛煮付けの汁を入れ、薬味一式を付けました。とてもおいしかったです。
-
18:00-20:00
味噌汁は赤汁仕立てで、 油揚げ、なめこ、三つ葉がありました。
-
18:00-20:00
香物は、三種盛りでした。
-
18:00-20:00
デザートです。
-
18:00-20:00
市田柿 アングレーズソースです。
-
18:00-20:00
ふじりんごのコンポート、いちご、メロン、生クリームにミントの葉がありました。
-
18:00-20:00
今回、父親の誕生日記念で宿泊したので、父親は誕生日デザートのサービスがありました。
-
18:00-20:00
誕生日デザートのアップ写真です。
-
18:00-20:00
チョコレートケーキのアップ写真です。19時10分ぐらいまで、食事をしました。
-
19:00-20:00
19時15分頃、部屋に戻りました。既にふとんがしいてありました。
-
19:00-20:00
部屋の中の洗面所です。
-
19:00-20:00
部屋の中にお風呂がありました。
-
19:00-20:00
トイレです。
-
21:00-22:00
お茶は、玄米抹茶、煎茶がありました。お茶は、煎茶を飲みました。
-
21:00-22:00
部屋の中にあったお菓子を夜食として食べます。鯛のあぶり焼きです。
-
21:00-22:00
桜ごよみです。
-
21:00-22:00
桜ごよみの中です。
-
21:00-22:00
いなとり荘では、ソックスクリーニングの案内があったので、部屋に入った時にお願いをしました。21時30分には、部屋にありました。
-
21:00-22:00
いなとり荘の1階の自動販売機で、牛乳、コーヒー牛乳がありました。
-
21:00-22:00
牛の絵がいい感じを出しています。
-
21:00-22:00
1階の自動販売機で、アイスを売っていました。自分は、クーリッシュを買いました。
-
21:00-22:00
クーリッシュのバニラを食べました。風呂上がりの後だったので、おいしかったです。 コーヒー牛乳ものみました。 続きを見たい方は、「3件目/3件 2018年1月 いなとり荘のチェックアウト後、沼津港に行きました。」をご覧ください。
2件目/3件 2018年1月 いなとり荘に宿泊しました。
1日目の旅ルート
コッシーさんの他の旅行記
-
4件目/4件 2018年5月伊豆高原で朝食を食べました。奥野ダム、松川湖へ行きました。
2018/5/4(金)- 家族(子連れ)
- 3人〜5人
2018年5月3日のゴールデンウィークに、伊豆高原へ自分、妹、姪っ子、父親、母親といっしょに行きました...
990 1 0 -
3件目/4件 2018年5月伊豆高原で夜食、朝食を食べました。
2018/5/3(木) 〜 2018/5/4(金)- 家族(子連れ)
- 3人〜5人
2018年5月3日のゴールデンウィークに、伊豆高原へ自分、妹、姪っ子、父親、母親といっしょに行きました...
748 1 0 -
2018/5/3(木)
- 家族(子連れ)
- 3人〜5人
2018年5月3日のゴールデンウィークに、伊豆高原へ自分、妹、姪っ子、父親、母親といっしょに行きました...
850 1 0 -
2018/5/3(木)
- 家族(子連れ)
- 3人〜5人
2018年5月3日のゴールデンウィークに、伊豆高原へ自分、妹、姪っ子、父親、母親といっしょに行きました...
1069 1 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する