七郎さんの徳島県〜愛媛県の旅行記

四国の百名山、山頂近くまでは楽々
- 1日目2018年7月12日(木)
-
10:00-12:00
集中豪雨の後で、水量が多い。所々、被害を受けた道路の修復工事をしており、片側通行だけでなく、時間制で通行止めになる箇所があったので、予定より時間がかかった。
-
12:00-15:00
剣山観光リフト、山麓の見ノ越駅
駐車場は広く、平日なので空いている。リフトは常時、循環式に運転していると思っていたが、観光客の少ない時期は、乗客が姿を見せた時にベルが鳴って動き出す間欠運転だった。
-
12:00-15:00
駐車場には、山頂までの案内板があり、見所が描かれていて、位置関係がよく分かる。山頂駅にもこれと同じものがあった。宮尾登美子の小説「天涯の花」を読んで行くと、より山への愛着が深まる。
-
14:00-15:00
剣山観光リフト
山頂駅から山麓の見ノ越駅に下りていくリフトから山麓を望む。山頂に近い13号鉄塔の近く(下りだと左手)にレンゲショウマが1輪だけ咲いていた。
-
13:00-14:00
鳥居の奥が山頂に向かう登山道だが、天候不良のため右の道を下り、樹林を散策する。登山道は整備されていて歩きやすい。
-
13:00-14:00
山頂駅の近くから剣山山頂を望む。ここまで来たら頂上まで行きたかったが、雨具の用意がないため、登頂はあきらめ、周囲を散策。山頂と反対側には、剣山とほぼ同じ高さの山々の峰も間近に見え、ここまで来ただけでも雄大な四国の山を十分、景観を堪能できた。
-
13:00-14:00
太鼓くぐりという岩場がある。修験者が修行した場所か。山の霊気は少し感じたが、由緒が分からなかったので、印象が深まらなかった。調べてから行った方がいい。
- 2日目2018年7月13日(金)
-
09:00-10:00
カラフルでかわいい外装のゴンドラが、これから山頂をめざす高揚した気分を良い意味で和ませてくれる。朝早くは、装備を整えた登山者が多い。
-
ロープウェイで山上駅に向かう。標高が上がるにつれ、外気温や山肌の感じが変わってくる。
-
10:00-11:00
標高1500メートル付近にある成就社。ここでお参りして頂上を目指す。門前には、宿や土産物店があり。この日は平日で訪れる人は少なかったが、山開きなどの神事には信者や観光客で、大層にぎわうとのこと。ただ今年は豪雨で、来る人が少なかったらしい。
-
11:00-12:00
成就社近くの「第二園地入口」の標識のある場所から、少し入ったブナ林から石鎚山頂を望む。木々の間から山頂が望め、西日本最高峰の威容が実感できた。
-
13:00-14:00
ロープウェイ乗り場を少し成就社に向かって登ったところ。左手眼下に瀬戸内海が見える。右手には、石鎚山脈の2千メートル近い山の峰々が立ちはだかる。
- 3日目2018年7月14日(土)
-
09:00-10:00
四国本土から、目と鼻の距離だが、船以外に交通手段がないと思うと、離島感がつのる。この港から、付近の離島への定期船も出ていて、意外ににぎわっている。島の宿、ルポール粟島では、夜の海岸で、うみほたるの見学会が催されていて、必見のイベントだった。
-
10:00-11:00
西洋風のレトロな木造建築ではあるが、建てられた当時には最新の建物であっただろう斬新さも感じさせる。宿泊施設のル・ポール粟島は、この建物の後ろにあり、われわれは木の床のコテージ風の建物に1部屋4人で泊まった。昔の学校の施設のような感じで、懐かしい思いがした。近くの集落内には、受取人に届けられない手紙・はがきを預かる「漂流郵便局」があり、ちょうど局長が来られる開局日だったので、局長の温かな人柄に触れることができた。伝えたかった思いを手紙に残すことで、過去を振り返るだけでなく、未来に向けて新たに一歩を踏み出す人の力になるというのは、分かる気がした。
-
11:00-12:00
粟島の最高峰、城山に向かう。途中には廃校跡や耕作が放棄された畑など、過疎地感が満ちている。標高は低いが、まず人と出会うことがないので、かなり遠くまで来たように錯覚する。やぶ蚊が多いので、虫よけスプレーは必携。
- 4日目2018年7月15日(日)
-
14:00-15:00
高松空港内の飲食店
旅の締めくくりに讃岐うどんが食べたくて、空港スタッフに教えてもらったイチオシの空港内のうどん店。リーズナブルな値段と、天ぷらなど自由に組み合わせ出来るのが、楽しい。店内に有名人のサイン色紙があったので、何気なく周囲を見ていると、目の前のテーブルにテレビでよく見る男性タレントが、一人でうどんを食べていたので、びっくりした。著名人には店長が出てきて、特別に気を遣うのかと思ったが、スタッフはごく自然に応対していた。
四国の百名山、山頂近くまでは楽々
1日目の旅ルート
七郎さんの他の旅行記
-
2019/2/25(月) 〜 2019/2/28(木)
- 一人
- 1人
真冬の関東地方から暖かいところに行きたいと考え、沖縄本島北部の名護に2泊、本島南部、豊見城に1泊...
1083 2 0 -
2018/12/15(土) 〜 2018/12/17(月)
- 夫婦
- 2人
与那国島、宮古島、沖縄本島、徳之島と訪ねてきた平成の南西諸島の旅のしめくくりに石垣島を選んだ。1月...
1339 2 0 -
2018/8/21(火) 〜 2018/8/24(金)
- 夫婦
- 2人
これまで、足を踏み入れたことのなかった山形県の中で、今回は鶴岡市周辺を回って、出羽三山の自然や歴...
2177 8 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する