1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  吹割の滝や河岸段丘を楽しめた「沼田市周遊1日フリー乗車券」

かっちゃんさんの群馬県の旅行記

吹割の滝や河岸段丘を楽しめた「沼田市周遊1日フリー乗車券」

  • 一人
  • 1人
  • 自然

吹割の滝に加えて、沼田城址公園や国道120号線沿いからの河岸段丘の景観を楽しむには、「沼田市周遊1日フリー乗車券」が便利でした。バスの便数が多いため計画を立てやすく、利便性が大変よいと思いました。この旅行記は、吹割の滝、鱒飛の滝、河岸段丘に個別に投稿した口コミをもとに、一つの記事にしたものです。掲載した写真はすべて愛用のガラケーで撮りました。タイトルに用いた写真は吹割の滝です(ここでは、滝の流れが隠れてしまいましたが・・・)。

自然ツウ かっちゃんさん 男性 / 70代

1日目2017年9月11日(月)

「沼田市周遊1日フリー乗車券」というお得なきっぷを利用して、吹割の滝に加えて、沼田城址公園や国道120号線沿いのバス停近くから河岸段丘の景観を楽しむことができました。この乗車券は、上毛高原駅構内の「利根沼田広域観光案内所」と沼田駅前の「Yショップ想いで」で購入できますが、私は在来線を利用したため沼田駅前の「Yショップ想いで」で購入しました。沼田駅からのバスの便数は多く、利便性が大変よいと感じました。写真は、今回の旅の玄関口となった沼田駅です。1924年(大正13年)の開業時に建てられた駅舎が2011年にリニューアルされたそうです。歴史の重みを感じました。

沼田城址公園

沼田市

「沼田城址公園」を   >

河岸段丘のとてつもない大きさは、バスが沼田駅前からすぐに急勾配の坂を登り、河岸段丘の台地上に達したときの高低差の凄さから実感できました。私が最初に向かった沼田城址公園はこの台地上にあり、沼田駅から数分の「下之町」バス停で下車後、歩いて7〜8分程でした。高台に築かれた沼田城の史跡に思いを巡らせながら、公園入口の案内板で示されていたビューポイントに向かいました。ビューポイントからは晴れた日には谷川岳も見えるようでしたが、この日は曇り空で見えませんでした。しかし、嬉しいことに、典型的な階段状の河岸段丘を見つけることができました(掲載した写真の左側に写っています)。最後に訪ねた「中道」バス停近くからの河岸段丘に比べると規模は小さく見えましたが、沼田城址からの光景だったこともあり何とも印象的でした。この写真は、ビューポイントの案内板によると名胡桃(なぐるみ)城址の方向で撮ったことになりますが、名胡桃城址ははっきりしませんでした。

鱒飛の滝

沼田市

「鱒飛の滝」を   >

沼田城址公園から「下之町」バス停に戻り、吹割の滝を目指しました。「下之町」バス停から「吹割の滝」バス停までは、およそ40分弱でした。「吹割の滝」バス停で下車すると、先に鱒飛の滝を見てから吹割の滝に向かうことになりました。吹割の滝の下流にある鱒飛の滝は、川幅が狭くなっていることもあり、水量が多く勢いのある渓流瀑でした。滝全体が見えなかったのは残念でしたが、上からでもその勢いを感じることができました(写真を掲載しました)。

吹割渓谷

沼田市

「吹割渓谷」を   >

鱒飛の滝から吹割の滝へ向かう遊歩道で目に入る吹割渓谷の光景は、まるで芸術作品を見ているようで、自然の造形力に驚くばかりでした(写真を掲載しました)。

吹割の滝

沼田市

「吹割の滝」を   >

吹割渓谷の景観を眺めながら遊歩道を進んでいくと、吹割の滝が目に入ってきました。遊歩道は川沿いに続いており、いろいろな方向から滝を眺めることができました。規模が大きく、東洋のナイアガラと呼ばれるほどの名瀑であることを実感し、初めて生で見た滝は期待通りでした。吹割の滝の後方に吹割渓谷が映る光景は何とも印象的でした(写真を掲載しました)。

沼田市の河岸段丘

沼田市

「沼田市の河岸段丘」を   >

バスは、河岸段丘の眺望がよいとされる国道120号線を通るので、吹割の滝から沼田駅に戻るときに、運転手さんに河岸段丘を眺めるのに最も適したバス停、それもバス停からすぐ近くという条件を加えて尋ねてみました。運転手さんは「中道」バス停が良いかもしれないと教えてくださいました。「中道」バス停で下車すると、道路沿いの駐車場から階段状の河岸段丘の雄大な姿を眺めることができ、バス停からこんなに近いところでも沼田の綺麗な河岸段丘に対面できたと思うと、とても幸せな気分になりました(写真を掲載しました)。途中下車しても、沼田方面に向かうバスの便が多く、時間的にはほとんど気にならなくて大変助かりました。

じゃらんの口コミでも河岸段丘の眺望場所がたくさん書かれていますが、「沼田市周遊1日フリー乗車券」を利用して、雄大な河岸段丘を眺望できた「中道」バス停は忘れられないバス停になりました(写真を掲載しました)。

吹割の滝や河岸段丘を楽しめた「沼田市周遊1日フリー乗車券」

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!9

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう

かっちゃんさんの他の旅行記

(C) Recruit Co., Ltd.