吹割の滝
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
吹割の滝
所在地を確認する

2

1

3

5

6

緑と瀑布のコラボ

4



-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
吹割の滝について
1936年に天然記念物及び名勝に指定された、東洋のナイアガラとも呼ばれる幅30m高さ7mの「吹割の滝」。
群馬県沼田市にあり、利根川水系。
滝から吹き上がる水しぶきが河床を割くように流れているように見えたことで、この名がつけられました。
また、「竜宮の椀」の伝説がある滝で、滝壷は竜宮に通じているとも言われています。
その昔、村人が祝儀の度に、お椀やお膳を借りたいとお願いをした手紙を滝壺に投げ入れたといわれたが、
一度だけ借りたものを返し忘れてしまったことで、それ以来は二度とお椀やお膳を借りれなくなったといわれています。
※天候により遊歩道が通れない場合もあるので要注意。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒378-0303 群馬県沼田市利根町大字追貝 MAP |
---|---|
交通アクセス | (1)関越道沼田ICよりR120経由、日光方面へ30分 |
吹割の滝のクチコミ
-
思っていた以上に景観が素晴らしかった!
まだまだ残暑残る9月に伺いましたが散策コースは緑が多く、涼しかったです。アップダウンが激しいので小さいお子さん連れだと時間がかかるかもしれません。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年9月
- 投稿日:2023年9月18日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
思った以上に迫力ありました
近くのコテージに泊まったついでに軽い気持ちで立ち寄りましたが、思ったより凄い迫力ある滝で行って良かったです。
ただ真夏だったので結構歩いて疲れました…
見応えあります!詳細情報をみる
- 行った時期:2023年8月
- 投稿日:2023年9月11日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
なんどみても素晴らしい
昨日までの台風の影響で水量も多く若干濁ってはいましたが素晴らしいの一言でした。国道沿いのお店もだいたいは営業していました。このあたりは舞茸の天ぷらがついたうどん類が美味しくいただけます。おすすめです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年8月16日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:6人〜9人
- 投稿日:2023年8月16日
このクチコミは参考になりましたか? 1
吹割の滝の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 吹割の滝(フキワレノタキ) |
---|---|
所在地 |
〒378-0303 群馬県沼田市利根町大字追貝
|
交通アクセス |
(1)関越道沼田ICよりR120経由、日光方面へ30分 |
駐車場 | 周辺有料Pあり |
最近の編集者 |
|
吹割の滝に関するよくある質問
-
- 吹割の滝の交通アクセスは?
-
- (1)関越道沼田ICよりR120経由、日光方面へ30分
-
- 吹割の滝周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 鱒飛の滝 - 約240m (徒歩約4分)
- 吹割渓谷 - 約80m (徒歩約2分)
- 伽羅苑(ドライブイン) - 約220m (徒歩約3分)
- 浮島観音堂 - 約200m (徒歩約3分)
吹割の滝の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 38%
- 1〜2時間 53%
- 2〜3時間 9%
- 3時間以上 1%
- 混雑状況
-
- 空いている 20%
- やや空き 18%
- 普通 34%
- やや混雑 27%
- 混雑 2%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 11%
- 30代 28%
- 40代 28%
- 50代以上 32%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 10%
- 2人 64%
- 3〜5人 23%
- 6〜9人 2%
- 10人以上 1%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 11%
- 2〜3歳 14%
- 4〜6歳 22%
- 7〜12歳 25%
- 13歳以上 28%