kiyohiko85jpさんの鳥取県の旅行記

秋色の大山 (Mt.Daisen)と、とっとり花回廊、砂の美術館
- 夫婦
- 2人
- 温泉
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- 海
- ハイキング・登山
中国地方最高峰の大山 (Mt.Daisen)はブナの紅葉が最盛期でした(^^)/ 高低差800m。頂上へは夏山登山道を2時間半〜3時間ほど登りつめます。その日は湯原温泉の“湯快感 花やしき”に泊まりましたが、すぐに帰られる方も…湯原温泉の有名な“砂湯”は如何ですか。お薦めします。露天の混浴ですが(笑) 次の日はとっとり花回廊へ寄り、鳥取砂丘“砂の美術館”によって帰りました。少し西に足をのばして足立美術館 安来節演芸館など、鳥取への道中ですが、“コナンの道の駅 大栄”などに寄られるのもお薦めです。
兵庫ツウ kiyohiko85jpさん 男性 / 70代
- 1660views
- 20参考になった!
- 0コメント
- 1日目2018年10月28日(日)
-
Mt.大山の紅葉は例年11/1頃が最盛期です。各地の紅葉体験を図化して紅葉前線なるものを自分なりに試作してみました(^^)/ 話半分でご覧頂ければ幸いです(*^^*)
-
市営駐車場付近からの大山北壁です。岩壁が衝立している様はヨーロッパ的な風景ですね。
-
弓が浜(日本海)が奇麗に見えていました。(頂上付近にて)
-
大山夏山登山道のブナの原生林です。(H30.10.28撮影)
- 2日目2018年10月29日(月)
-
屋根付きの展望回廊から各花壇にアクセスします。案内付きのフラワートレインも楽しいですね。
-
“花の丘”の“サルビアまつり”も11月4日で終了です。後方はMt.大山です。
-
フラワードームのコチョウランのウェディングドレス。常設されているようですね(笑)
-
砂の美術館駐車場にて。後方は鳥取砂丘です。
-
美術館では、“砂で世界旅行 北欧編”(2018.4.14〜2019.1.6)を展示中でした。
-
鳥取砂丘の主要施設は砂丘の東端に偏っています。施設の位置関係を一度googleマップ(航空写真)等で確認しておくと全体を理解しやすいかと思います。
秋色の大山 (Mt.Daisen)と、とっとり花回廊、砂の美術館
1日目の旅ルート
kiyohiko85jpさんの他の旅行記
-
2018/10/24(水)
- 夫婦
- 2人
近畿地方の紅葉前線なるものを整理してみました。「あそこの紅葉、いつ見に行ったっけ?」ってもう聞か...
489 9 0 -
2018/8/28(火)
- 夫婦
- 2人
萩は阿武川の三角州の上に築かれた城下町(長州藩)です。市内の公共の駐車場は一日310円でした(^^)/ 続...
4495 14 0 -
2018/4/22(日) 〜 2018/4/27(金)
- 夫婦
- 2人
1日目は春爛漫の信州を走り抜け、“山高神代桜”と“やまなしフルーツ温泉ぷくぷく“に。2日目は“あし...
2710 14 0 -
2018/3/4(日)
- 夫婦
- 2人
城崎まで蟹ランチを食べに行きました(^^)/ お店は有名店の“おけしょう鮮魚”さんです。山陰の冬はスタ...
2519 10 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する