しろたんさんの長野県の旅行記

木曽上松でおいしいものを食べて自然を体感してウォーキング
- 家族(子連れ)
- 2人
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
JR東海のさわやかウォーキングで木曽の上松を小学生3年生の娘と二人で訪問しました。自然の景観もさることながら、おいしいものにも巡り合えた旅でした。

岐阜ツウ しろたんさん 男性 / 50代
- 659views
- 2参考になった!
- 0コメント
- 1日目2018年11月17日(土)
-
10:00-11:00
旧森林鉄道機関車展示
旧森林鉄道の機関車が駅のそばに保存してあります。運転台には入れませんが、中を見ることはできます。かわいいサイズの機関車です。
-
10:00-11:00
旧森林鉄道軌道跡
橋が2本かかっていて、狭いほうは渡れないのですが、それが旧森林鉄道の軌道跡でした。説明書きもありました。
-
10:00-11:00
上松の林道
木曽駒ヶ岳など中央アルプスの絶景が見事でした。木曽川沿いに歩ける気持ちのいいウォーキングコースです。
-
11:00-12:00
五平餅は170円、コロッケは100円で手軽なお値段ですが、両方ともとてもおいしかったです。えごまだれが五平餅にとてもあっている一方、コロッケもソースなしで食べれる味わいで娘もあっという間に食べてしまいました。
-
11:00-12:00
関西電力寝覚発電所
今回は特別に発電所見学が出来ました。発電機と水車をつなぐ主軸が回転しているのが見れましたが、22000戸の電気が賄えるとのこと。
-
12:00-13:00
12時ごろに到着しましたが、店の中はほぼ満席。席に座って注文してから30分ほどで、ありつけました。日本で2番目に古い蕎麦屋で、島崎藤村の夜明け前や十返舎一九の東海道中膝栗毛にも登場するということもあり期待していましたが、期待通りおいしいそばを食べることが出来ました。盛そばが1200円、盛天そばが1700円でしたが、食べる価値はあると思います。店を出るころには、そば切れで準備中となっており、食べれてよかったと思いました。
-
13:00-14:00
蕎麦屋の越前屋さんの向かいに寝覚ノ床入口とあり、そのまま進むと臨川寺で大人200円小学生無料で入りました。展望台から寝覚ノ床を見た後、そのまま寝覚ノ床に降りていける道があり、降りていきました。帰りに戻った際に、浦島太郎がおじいさんになった姿を見た池とか、浦島太郎の釣り竿と言われる竿を展示した宝物館を見てから出ました。
-
13:00-14:00
急な下り坂を降りていくと線路の下をくぐって美術公園に出ました。そこをそのまま進むと寝覚ノ床の絶景が良く見えてきました。岩場をがんばって上り下りして浦島堂までたどり着きましたが、お年寄りにはちょっと無理ですね。小学3年生の娘はとても楽しんでましたが小さい子も難しいと思います。
-
13:00-14:00
着いた時には食堂はやっていませんでしたが、テラスには入れました。寝覚ノ床がとてもよく見えるので良かったです。ここの木曽路美術館の裏からも寝覚ノ床には行けるようです。
木曽上松でおいしいものを食べて自然を体感してウォーキング
1日目の旅ルート
しろたんさんの他の旅行記
-
養老渓谷で紅葉にグルメにひょうたんランプに遊びを堪能しました!
2019/11/30(土)- 家族(子連れ)
- 2人
秋の養老渓谷にJR東海のさわやかウォーキング参加で久々に訪問しました。紅葉の養老公園で多くの人が名...
1298 2 0 -
2019/5/19(日)
- 家族(子連れ)
- 2人
小学生の娘と2人で熊野でのJRさわやかウォーキングに参加しました。世界遺産松本峠と鬼ケ城をめぐるコー...
430 0 0 -
2019/3/2(土)
- 家族(子連れ)
- 2人
三重県亀山市の関宿・亀山宿のおひなさま巡りを楽しんできました。関宿は古い町並みのあちこちで、いろ...
1215 0 0 -
冬の木曽路で島崎藤村ゆかりの宿場町を幻想的なイベントも含めお得に楽しみました
2019/2/2(土) 〜 2019/2/3(日)- 家族(子連れ)
- 3人〜5人
木曽福島の雪灯りの散歩路をメインにJR東海の木曽路フリー切符を使い切って、木曽福島、妻籠、馬籠と島...
1927 0 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する