1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  猫島と海の幸の4日間

maiさんの愛知県〜愛媛県の旅行記

猫島と海の幸の4日間

  • 一人
  • 1人
  • 温泉
  • 史跡・歴史
  • 自然
  • グルメ
  • 格安旅行
  • その他

岐阜から倉敷、倉敷から笠岡、真鍋島、佐柳島、多度津駅から松山、道後温泉、青島を歴訪しました。宿は真鍋島 佐柳島、松山のドミトリーで1泊ずつ、最後は夜行バス移動で名古屋駅周辺まで行ったのち早朝帰宅し、その一時間後には出勤の強硬スケジュールです

maiさん 女性 / 30代

1日目2018年11月9日(金)
10:00-11:00

倉敷美観地区

倉敷市

「倉敷美観地区」を   >

JRと船の接続の余った時間を生かして倉敷駅から同駅に戻る1時間スケジュールを立てていきました。観光地の写真は多くの本やネットでアップされているのと変わりありません。キャリーあっても1時間あれば十分観光可能なので、旅と旅の隙間に追加するにはいいところだと思います。倉敷メインにすると時間があまるかも。

14:00-

真鍋島

笠岡市

「真鍋島」を   >

移住者が徐々に増えている島です。日本列島本島側である笠岡フェリー乗り場から普通線で1時間強。桟橋降りて猫歓迎はなし。(土日だけ猫歓迎ある)、桟橋付近にはカフェ数店と食事処2か所あります。餌の音を立てると約10匹の(黒猫多め)猫がきます。食事処では新鮮な刺身が堪能できます。予約なしでもはいれる店がほとんどですが、日によって混雑度が変わります。平日は猫さんも観光客少ない事学習しており、海岸線沿いを歩くとどこまでもついてきてくれる忠猫さんばかりで癒されます。猫の数はとても少ないので、猫目当ての方にはお勧めしません

14:00-15:00

真鍋島ふるさと村

笠岡市

「真鍋島ふるさと村」を   >

木造校舎内の一回を見学することができます。ここからの景色はあいにくの曇天にもかかわらずきれいに見えました。フェリーの待ち時間で十分堪能できます。ここにたどり着くまでのマップ上の道路が実際にはとても細く、勾配があるので、健脚の方むけです。

2日目2018年11月10日(土)
-14:00

真鍋島

笠岡市

「真鍋島」を   >

フェリー乗り場すぐ目の前の食事処での昼食で食べました。真鍋島内観光に多く当てすぎて暇を持て余していましたが、こちらの店の食事で一気に評価アップです。刺身は注文時に生きた魚をさばくので新鮮そのものです。

14:00-

佐柳島

多度津町(仲多度郡)

「佐柳島」を   >

とび猫目当てに、週一回の真鍋〜佐柳航路で佐柳島に行きました。フェリー乗り場すぐのところや神社前の堤防を使って写真撮影。猫さんの素早い動きのために出版されているようなきれいな「とび猫」にはなりませんでした。宿はホステル使用。夕食は約30分遅れての配膳でした。水回りがきれいに整備されておりました。起きたら点々と刺されてましたので、その対策も必要。

3日目2018年11月11日(日)
-10:00

佐柳島

多度津町(仲多度郡)

「佐柳島」を   >

船の停泊が約10分。目立った合図もないので、船ついたら自身で桟橋まで行き、乗り込まないと、おいていかれます。島は猫の観光地化が進んでおり、アイランドホッピングで印象の違いを楽しみました。猫いっぱい、ではありませんが50匹以上は点在しています。港から離れるとどんどん猫率下がります。島の人も協力的なので、今後さらに猫島として発展する可能性を秘めたところです。

07:00-08:00

両墓制

多度津町(仲多度郡)

「両墓制」を   >

騒ぐ場所ではありませんが、文化の違いを感じることができる場所です。事前に学習していなくとも立て板があり、学ぶことができます。時間が余ったら立ち寄ることを検討してみるといいかもしれません

17:00-18:00

JR松山駅

松山市

「JR松山駅」を   >

ここが県庁所在地か?!というくらいに昔ながらの場所です。伊予電鉄に乗り込むためにどの横断歩道を渡ればいいか悩みましたが、地元民についていけば問題ありません。JR松山駅は自動改札機がなく、駅員さんの切符回収でした

18:00-20:00

道後温泉

松山市

「道後温泉」を   >

JR松山駅に到着後2時間以上自由時間があれば、ぜひ道後温泉まで足を延ばしてください。ここは観光地化されてます。道後温泉本館は混雑していますが 他の温泉はそうでもありませんでした

18:00-19:00

道後温泉駅

松山市

「道後温泉駅」を   >

明治の文明開化のイメージ?を味わうことができます。駅周囲にはカラクリ時計 坊ちゃん鉄道、足湯、商店街、商店街を通り過ぎて温泉街、と観光できました。電車の待ち時間はスタバしかなく、風をしのぐにはお金がかかります

19:00-20:00

又新殿

松山市

「又新殿」を   >

道後温泉本館で入浴後に3階に上がり解説付きで見学。昔の入浴の複雑さに驚きました。階段が急で狭いため、昇降はドキドキします。10分強の案内でしたが 満足できました

22:00-23:00

伊予の湯治場 喜助の湯

松山市

「伊予の湯治場 喜助の湯」を   >

温泉というより、その併設施設目当てで訪問。24時間開いており、JRの約半額で利用できるコインロッカーとマクドナルド、トイレ目当てに利用。清掃が行き届いていました。

4日目2018年11月12日(月)

JR下灘駅

伊予市

「JR下灘駅」を   >

この駅以外にもネットであるような写真が撮れる駅が点在しています。駅によって滞在時間が異なるので、一時間に一本しかないこの路線、この駅は時間に余裕がないと降りるのに勇気がいります。

青島

大洲市

「青島」を   >

青島に行くフェリーは冬季連続欠航が多い、と情報もあり、一日だけに絞っていきました。結論をいえば、猫島ここだけ4日いたかった!と思うくらいです。たくさんの猫 たくさんの系統種、人懐っこさあふれる猫と触れ合えます。猫島歴訪するなら、最後にしましょう。ここが楽園過ぎて他との比較になりません。ただし、飲食店や宿などの環境は整っていないので、猫だけが目的!って人向け。先月172匹が去勢手術を受けたので、今後数年のうちにまた再訪しておきたいです

19:00-20:00

松山市観光案内所

松山市

「松山市観光案内所」を   >

いくつかの夜行バスがここから出発するためか、多くの待合客がキャリーもってだらっとしていました。雨風しのいで、コンビニがあるので、待合場所としてはいいところです。アナウンス回数が少ないので、自分の便をしっかり聞き取る必要があります

5日目2018年11月13日(火)
06:00-07:00

JR名古屋駅

名古屋市中村区

「JR名古屋駅」を   >

早朝到着後、JRから岐阜バス始発にのるための時間調整に短時間利用。きれいに整備されているので、どの利用客も使いやすい環境です。JR自体はエスカレーターやエレベーターが点在しており、不自由さはここ何年も変わりません。

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!0

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう

maiさんの他の旅行記

  • 愛媛で農業体験

    2021/3/9(火) 〜 2021/3/11(木)
    • 友人
    • 3人〜5人

    京都から愛媛まで1日農業体験とおいしいもの巡りをしました。行きは淡路島経由、帰りはしまなみ海道経...

    427 0 0
  • 天橋立日帰り旅行

    2020/10/25(日)
    • 友人
    • 2人

    京都駅近辺から日帰りで天橋立に行きました。COVID-19下ではありますが、人がまあまあいましたが、天橋...

    375 0 0
  • 家族で行く年末年始の京都奈良

    2019/12/29(日) 〜 2020/1/3(金)
    • 家族(親と)
    • 1人

    地下鉄込の1日バスカードは場所により時短もできてお得感あり。カウントダウンは下鴨神社で学生気分を...

    1953 1 0
    • 一人
    • 1人

    新潟駅からフェリーで佐渡日帰りしました。6じ発フェリーに乗るにはバスないため、覚悟が必要。日本地図...

    1520 0 0
(C) Recruit Co., Ltd.