1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  冬ドライブ☆馬子草温泉へ1泊旅行♪

poporonさんの福岡県〜大分県の旅行記

冬ドライブ☆馬子草温泉へ1泊旅行♪

  • 夫婦
  • 2人
  • 温泉
  • 自然
  • グルメ
  • 格安旅行

とにかく温泉に浸かって温泉三昧したい〜♪ と一泊で温泉旅行に行きました。 お天気も良かったので南阿蘇でランチしてのんびりドライブも楽しんでお宿へ。 滞在中は部屋の露天風呂に何度も入って温泉三昧しました。

グルメツウ poporonさん 女性 / 50代

1日目2018年12月22日(土)
08:00-

佐賀県を走っている時にバルーンがいっぱい飛んでいました。 佐賀バルーンフェスティバルは違うしなぁと思って調べてみたら22、23日は吉野ヶ里ウィンターバルーンフェスタでした。

08:00-

広川サービスエリア 下り線

広川町(八女郡)

「広川サービスエリア 下り線」を   >

広川サービスエリアでトイレ休憩。 入り口の窓いっぱいに水森亜土さんの絵が描かれていて可愛いです。

炭焼地鶏の店 らくだ山

高森町(阿蘇郡)

「炭焼地鶏の店 らくだ山」を   >

最初の目的地は炭焼地鶏の店 らくだ山さん! お昼は地鶏炭火焼をいただきます♪ 駐車場にニャンコもいます。

炭焼地鶏の店 らくだ山

高森町(阿蘇郡)

「炭焼地鶏の店 らくだ山」を   >

私達はいつも定食を注文します。 まずは地鶏♪ 2人前でこの量なので食べ応えがあります。

炭焼地鶏の店 らくだ山

高森町(阿蘇郡)

「炭焼地鶏の店 らくだ山」を   >

店内の様子。 この時はまだ早い時間だったので空いてましたがこの後はお客さんでいっぱいになりました。

炭焼地鶏の店 らくだ山

高森町(阿蘇郡)

「炭焼地鶏の店 らくだ山」を   >

半分くらい食べたところで、ごはんをお願いして持ってきてもらい玉子かけごはんにしました♪ 定食には地鶏のお肉の他に、焼き野菜、ごはん、味噌汁、地鶏の玉子がついてます。 後半の味がしみた地鶏と玉子かけごはんが美味しい♪

南阿蘇 Tea House 本店

その後は南阿蘇Tea Houseさんへ

窓の外の景色を眺めながら、ホッとひと息♪

お茶のサービスをいただいてから、お買い物。 冬季限定「スィートハピネス」と26tea、 この二つを買いに来たんです♪

その後は阿蘇パノラマラインをドライブ〜♪

阿蘇中岳火口(阿蘇山上)

阿蘇市

「阿蘇中岳火口(阿蘇山上)」を   >

中岳は噴煙モクモク!

阿蘇山ロープウェー

阿蘇市

案の定、火口周辺には立ち入り禁止になってました。

阿蘇山ループシャトルバスはくまモンです♪

草千里ケ浜

南阿蘇村(阿蘇郡)

「草千里ケ浜」を   >

草千里ヶ浜をいつもの場所から撮影。

草千里展望所

阿蘇市

「草千里展望所」を   >

中岳方面。 いい天気です♪

草千里展望所

阿蘇市

「草千里展望所」を   >

新しく展望デッキが完成していました! 今月完成したそうです。

草千里ケ浜

南阿蘇村(阿蘇郡)

「草千里ケ浜」を   >

草千里と烏帽子岳

草千里ケ浜

南阿蘇村(阿蘇郡)

「草千里ケ浜」を   >

展望デッキからの景色♪

草千里ケ浜

南阿蘇村(阿蘇郡)

「草千里ケ浜」を   >

先にも広い展望デッキが完成してました!

草千里展望所

阿蘇市

「草千里展望所」を   >

震災の影響で、見れなくなってた外輪山や米塚方面の景色もこちらから楽しめるようになってました♪

阿蘇中岳火口(阿蘇山上)

阿蘇市

「阿蘇中岳火口(阿蘇山上)」を   >

中岳火口へ目をやると車が次々に登っていくのが見えたので、私達も戻って来ました!

ここを通るのもかなり久しぶりで、何十年振りだろうです。

阿蘇中岳火口(阿蘇山上)

阿蘇市

「阿蘇中岳火口(阿蘇山上)」を   >

しかし噴煙が凄いのです。

阿蘇中岳火口(阿蘇山上)

阿蘇市

「阿蘇中岳火口(阿蘇山上)」を   >

火口周りの遊歩道はさすがに立入禁止で歩けなかったけれど、久しぶりにここまで来たなぁ

くまモンデザインのループバスも来てました。

砂千里ヶ浜

阿蘇市

「砂千里ヶ浜」を   >

草千里とは対照的な景色が広がっています。

砂千里ヶ浜

阿蘇市

「砂千里ヶ浜」を   >

駐車スペースに車を止めて少しだけ歩いてきました。 観光しやすいように綺麗になってます。

米塚

阿蘇市

「米塚」を   >

阿蘇パノラマラインから眺める米塚♪

道の駅阿蘇(ASO田園空間博物館)

阿蘇市

「道の駅阿蘇(ASO田園空間博物館)」を   >

道の駅阿蘇に立ち寄り。 くまモンもクリスマスバージョンになってました☆ 可愛い♪♪(´ε` )

道の駅阿蘇(ASO田園空間博物館)

阿蘇市

「道の駅阿蘇(ASO田園空間博物館)」を   >

今日は阿部牧場のヨーグルトソフトにしました♪ この後はやまなみハイウェイをのんびりとドライブしながらお宿へ向かいます。

三愛レストハウス

南小国町(阿蘇郡)

「三愛レストハウス」を   >

途中、三愛レストハウスにトイレ休憩に寄りました。

三愛レストハウス

南小国町(阿蘇郡)

「三愛レストハウス」を   >

明日も通りますが、お土産も今日ついでに買っておこう! いつものことだけど、リクエストされたのは『陣太鼓』!笑 私も昔から好きでたまに食べたくなって自分用にも買って帰ったりしてまっす♪( ^ω^ )

瀬の本レストハウス

南小国町(阿蘇郡)

「瀬の本レストハウス」を   >

※因みに、熊本銘菓『誉の陣太鼓』を南小国町〜小国町辺りでお土産で買いたい時は、【三愛レストハウス=瀬の本レストハウス】にしか置いてなかったと思います★ むかし陣太鼓を買おうと小国町周辺の道の駅で探したら、何処も置いてなくて!( ̄◇ ̄;)、、三愛レストハウスまで引き返して買いに来た思い出があります☆笑

やまなみハイウェイ

別府市

「やまなみハイウェイ」を   >

やまなみハイウェイドライブでは、長者原の一部道路が片側通行になってました。

源泉湯宿 天翔

「源泉湯宿 天翔」を   >

今日お世話になるのは、源泉湯宿 天翔さんです。 リニューアルされて露天風呂付客室となったお部屋に昨年宿泊したところ、良かったのでまたまた泊まりにきました♪部屋風呂付なのにリーズナブルなとこが嬉しい!

お部屋は前回同様の和室のお部屋です。 15:30ちょうどにチェックイン! 多少の持ち込みは可能のお宿なので、近くのお店でアルコール類は買い込んできました♪持込んだお酒の空き缶は我が家はいつも持って帰ります♪

馬子草温泉

九重町(玖珠郡)

「馬子草温泉」を   >

さっそくお風呂を楽しみました♪

夕食は18:00〜 素朴だけど、どれも美味しいです♪

山女の塩焼き。

九重ポーク

熱々の天麩羅がきて、

ご飯とお味噌汁♪

その後も、少しゆっくりゴロゴロした後は温泉三昧〜! この日だけでも5回入りました(≧∀≦) いつでも好きな時に好きなだけ温泉に入れて、幸せ♪

2日目2018年12月23日(日)

朝ごはん♪

もちろん朝も目覚めスッキリで早起きしたので朝風呂2回楽しんで、チェックアウト前にも1回と部屋風呂だとギリギリまで温泉三昧できて大満足でした。 気持ち良かったなー♪ また来ます(*^▽^*)

そらいろのたね

小国町(阿蘇郡)

「そらいろのたね」を   >

その後はそらいろのたねへパンを買いに行きました。

そらいろのたね

小国町(阿蘇郡)

「そらいろのたね」を   >

クロワッサンにクリームパンなど色々買いました♪

ジャージー牧場 カップル

小国町(阿蘇郡)

「ジャージー牧場 カップル」を   >

カップルでソフトクリームを食べて暫しのんびり♪

そば処よしぶ

九重町(玖珠郡)

「そば処よしぶ」を   >

ちょっと早いけど、そば処よしぶでランチにしました。 干し椎茸も購入です。

よしぶをいただきました! 自然薯大好きなので、自然薯ご飯が一緒に食べられるのも嬉しいです。 お腹いっぱいー!!

その後は熊本市内までドライブ。 ゆめタウンでクリスマスのお買い物をして帰る予定ですが、その前に、熊本県庁へ♪

ルフィの銅像を見に来ましたー♪

チョッパーとロビン♪

この日はあいにくの雨でしたが、私達のほかにも観光客の方は来てて、欧米の方々の姿も見かけました!

ウソップとサンジ♪

ゾロとナミ♪

順番待ちで、外国人さん達がポーズ決めてるのを見てたんですが、やっぱカッコイイ〜!! あのセンスはなんなんだろう〜☆笑 真似して、私達も同じように記念撮影しちゃいました♪(≧∇≦)

尾田っちの手形もありました☆

これから残りの仲間達の銅像も熊本各地に建てられるようなので完成したら見に行くつもりです。 多くの方々が訪れて、少しでも復興支援になればいいですね☆

冬ドライブ☆馬子草温泉へ1泊旅行♪

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!115

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう

poporonさんの他の旅行記

(C) Recruit Co., Ltd.