しろたんさんの愛知県の旅行記

愛知幸田の凧揚げ祭り
- 家族(子連れ)
- 2人
- 史跡・歴史
- イベント・祭り
毎年1月の恒例イベントである愛知県幸田の凧揚げ祭りのウォーキング。神社を回ってから、たこ揚げを見る・する、そして最後は幸田駅前銀座でお茶して帰りました。特に今年は天気が良く、凧も手をはなすだけで簡単に上がりましたので、小学生の娘も大喜びでした。

岐阜ツウ しろたんさん 男性 / 50代
- 1206views
- 0参考になった!
- 0コメント
- 1日目2019年1月13日(日)
-
10:00-11:00
高力神明宮
相見駅を出発、まずはここでお参りしました。幸田町指定文化財の大太刀ゆかりの地らしいです。
-
10:00-11:00
鷺田神明宮
ここから幸田の田園風景が広がってよく見えます。ここの主神は天照大神とのこと。
-
11:00-13:00
こうた凧揚げまつり
幸田町(額田郡)
今年は天気が良く、また風もいい感じで吹いており、ここ3年では一番いいコンディションだと思ったぐらいで、どの大きな凧もいい感じで上がっていました。うちの子供も持参した凧を上げましたが、手を放すだけで走る必要もなく簡単にあがる状況で、とても楽しんでいました。到着したのが11時でしたが、すでにおしるこは完売、みたらし団子が売っていましたがおいしかったです。10畳クラスの大凧が上がるのも圧巻ですが、自分たちで持ってきた凧もあげることができるのがいいですね。
-
13:00-14:00
駅前にできたカフェや豆腐屋さんのエリアで、洒落た感じでいいです。神谷珈琲さんでカフェオレとぜんざいとクリームソーダを今回はいただきした。店内もおしゃれな感じでよかったです。そのあと豆腐屋さんで、おいしそうながんもが安く売っていましたので、夜の鍋用に買って、目の前の幸田駅から家に帰りました。
愛知幸田の凧揚げ祭り
1日目の旅ルート
しろたんさんの他の旅行記
-
養老渓谷で紅葉にグルメにひょうたんランプに遊びを堪能しました!
2019/11/30(土)- 家族(子連れ)
- 2人
秋の養老渓谷にJR東海のさわやかウォーキング参加で久々に訪問しました。紅葉の養老公園で多くの人が名...
1299 2 0 -
2019/5/19(日)
- 家族(子連れ)
- 2人
小学生の娘と2人で熊野でのJRさわやかウォーキングに参加しました。世界遺産松本峠と鬼ケ城をめぐるコー...
430 0 0 -
2019/3/2(土)
- 家族(子連れ)
- 2人
三重県亀山市の関宿・亀山宿のおひなさま巡りを楽しんできました。関宿は古い町並みのあちこちで、いろ...
1215 0 0 -
冬の木曽路で島崎藤村ゆかりの宿場町を幻想的なイベントも含めお得に楽しみました
2019/2/2(土) 〜 2019/2/3(日)- 家族(子連れ)
- 3人〜5人
木曽福島の雪灯りの散歩路をメインにJR東海の木曽路フリー切符を使い切って、木曽福島、妻籠、馬籠と島...
1931 0 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する