1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  2018〜2019年 日本の北と南を訪れる旅【前半/北海道】

ちゃりだーさんの北海道〜東京都の旅行記

2018〜2019年 日本の北と南を訪れる旅【前半/北海道】

  • 一人
  • 1人
  • 自然
  • グルメ
  • 乗り物

前半は往復長距離フェリーを利用して冬の北海道と今後廃線になるJR線を堪能し、最後は洋上からみる2019年の初日の出を拝む行程。

グルメツウ ちゃりだーさん 男性 / 50代

1日目2018年12月29日(土)
07:00-08:00

JR上野駅

台東区

「JR上野駅」を   >

上越新幹線で一路新潟へ。

10:00-17:00

新潟フェリーターミナル(山の下埠頭)

新潟駅到着後、バスでフェリーターミナルに移動し、出港までこちらで待機。ただしこの日は海上大しけの影響で船の到着が遅れ、定刻(12:00)より4時間半遅れで小樽に向け出港(船中泊)

2日目2018年12月30日(日)
12:00-13:00

小樽フェリーターミナル(勝納埠頭)

定刻(4:30)より8時間遅れで小樽に入港し北海道上陸。本来の予定(空知方面に行く予定)から変更して、小樽築港駅まで歩いた後、そのまま小樽駅までJRで移動し観光。

14:00-17:00

小樽運河

小樽市

「小樽運河」を   >

定番の観光スポット

14:00-17:00

小樽市観光物産プラザ(運河プラザ)

小樽市

「小樽市観光物産プラザ(運河プラザ)」を   >

プラザ内ではワイングラスタワーがきれいに展示されていました。

14:00-15:00

どんぶり茶屋 おたる堺町通り店

遅めの昼食。

14:00-15:00

おたる 馳走もの彦蔵

「鮭の三平汁(300円)」。外で食したこともあり、とても美味で体があったまりました。

14:00-17:00

JR小樽駅

1番線の奥に古めかしい駅名票や石原裕次郎の看板があり、「裕次郎ホーム」と名付けられている。

19:00-20:00

苫小牧 TOMAILLU SQUARE

天狗山は強風で上がれなかったこともあり小樽駅をあとにして、札幌を経由し苫小牧へ。駅前で予想外のイベント開催あり。

19:00-20:00

ホテルウィングインターナショナル苫小牧

「ホテルウィングインターナショナル苫小牧」を   >

苫小牧泊。

3日目2018年12月31日(月)
08:00-09:00

札幌駅バスターミナル

苫小牧駅からJRで札幌駅に移動し、駅前にあるバスターミナルから高速バスで夕張へ。

11:00-12:00

ゆうばり屋台村

こちらで昼食。夕張カレーそばが美味しい「鹿の谷3丁目食堂」もゆうばり屋台村の中にあります。

14:00-16:00

新千歳空港 展望デッキ

千歳市

「新千歳空港 展望デッキ」を   >

間もなく廃止になる夕張支線に乗車し、千歳を経由し新千歳空港へ。冬季のため展望デッキは閉鎖中の代わりに、空港ビル内でウィンドウショッピング。

苫小牧フェリーターミナル(西港)

苫小牧に戻りバスでフェリーターミナル(西港)に移動し、太平洋フェリーに乗船(船中泊)

4日目2019年1月1日(火)
10:00-11:00

仙台港フェリーターミナル

船上で初日の出(6:51頃)を迎えて、予定通り到着。仙台市内でレンタカーを借り親戚の家で子供たちにお年玉を配り、今日の宿泊地塩釜へ。

17:00-18:00

スマイルホテル塩釜

「スマイルホテル塩釜」を   >

塩釜泊。

5日目2019年1月2日(水)
10:00-12:00

仙台駅

仙台市青葉区

「仙台駅」を   >

レンタカーを返却して、一路仙台駅から一気に上野へ。

14:00-15:00

JR上野駅

台東区

「JR上野駅」を   >

上野駅到着。

2018〜2019年 日本の北と南を訪れる旅【前半/北海道】

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!0

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう

ちゃりだーさんの他の旅行記

(C) Recruit Co., Ltd.