もっさんさんの北海道〜新潟県の旅行記

冬の北海道・東北を満喫、雪国横断旅。
- 1日目2018年12月27日(木)
-
今回の旅で使うのは北海道・東日本パスです。東日本エリアのJR鈍行を7日間乗り放題で10800円と、時間はあるがお金がない学生さんなどにおすすめです。 初日は大宮から大洗を目指して移動開始。
-
Moff animal cafe
3時間ほどで水戸へ到着しました。 偕楽園へ行くつもりだったのですが、駅前の猫カフェMoffで美猫ちゃんが見えて予定変更です。 地方の猫カフェは猫が擦れていないで可愛いです。小動物コーナーにはひよこもいたりで動物と触れ合えます。料金は1000円/人で時間無制限。安いですね...。
-
水戸から大洗港まで移動しました。今回は時間だけはあるのでフェリーで北海道向かいます。 フェリーと侮るなかれでさんふらわあ号の内部にはレストランや大浴場など色々な設備があり気分は豪華客船です。 じっとしているのが苦手な子供たちにとっては、新幹線や飛行機よりも快適なのか、子供連れ親子が多くみられました。
- 2日目2018年12月28日(金)
-
翌昼に苫小牧港に到着しました。いきなり銀世界。 まずは札幌へ向かいホテルに荷物預け、いろんな意味で有名な時計台を観光します。 北海道地震の復興の一環で内部へ無料で入れました。時計台の歴史や機械時計の原理がわかる模型がありかなり見ごたえがあります。外からでは良さがわかりにくいので内部に入る事お勧めします。
-
サッポロビール博物館で工場の歴史を知ってから、旧工場建屋を改造したおしゃなビアホールでジンギスカンをいただきます。ラム肉はちょっと…。と思う方もぜひ食べてください。最近のラムは臭みなんて無く、牛と豚の中間のような味わいで非常に美味です。
- 3日目2018年12月29日(土)
-
2日目は小樽観光をします。 運河周辺は観光客が多くにぎやかなのですが、足元が踏み固められておりかなりツルツルです。観光中に1回は転ぶことになると思います。
-
鮨 まつもと
夜は札幌に戻りすすきので夕食です。 この日は豪華に鮨まつもとさんでお任せ握りコースを頼みます。 全ておいしいのですがその中でもカニ系が絶品です。〆の味噌汁もカニの出汁が出ていて美味でした。
- 4日目2018年12月30日(日)
-
3日目は函館に移動し函館観光です。 函館といえばラッキーピエロ。駅前店は観光客で混んでいるので五稜郭傍の本町店等のほうがおすすめです。 一番人気のチャイニーズチキンバーカーは、から揚げに甘いタレをかけてバンズに挟んだハンバーガーです。 B級グルメ感満載ですが揚げたてなのと微妙な味付けのおかけでかなりおいしいです。
-
ど定番の函館山から夜景を見ます。 冬は空気が澄んでいて綺麗なのですがめちゃめちゃ寒いです。 頂上にはレストランやお土産屋もあり結構大規模です。
-
夜は青森まで新幹線で移動し夕食です。ちなみにこの区間は在来線が走っていないので特例で特急券を買えば新幹線に乗ることができます。 夕食は津軽じょっぱりさんでいただきます。青森の郷土料理を中心にした居酒屋でつゆ焼きそばやせんべい汁などがいただけます。部屋も個室で落ち着いて食事ができ良かったです。
- 5日目2018年12月31日(月)
-
この日は秋田までリゾートしらかみで移動します。520円追加すれば乗れる観光列車で社内では津軽三味線の演奏や千畳敷などの観光地での一時散策ができます。快適に移動しお昼には秋田に到着。
-
秋田からはレンタカーを借りて男鹿真山伝承館へ向かいます。天気が悪く大雪の中訪問したせいもあるかもしれませんが、厳しい自然の中で生きる知恵としてのなまはげ文化に感動しました。なまはげ実演は大迫力で必見です。
-
夕食はホテルそばのうみひこさんでいただきます。いぶりがっこやきりたんぽなどの郷土料理が楽しめます。 酒の種類も多く、冷えた体を熱燗で温めました。
- 6日目2019年1月1日(火)
-
新潟に向かう前に新年なので初詣という事で、近場の千秋公園内の八幡秋田神社で初詣をします。 公園は雪がたくさん積もっていて思わず雪だるまを作って遊んでしまいました。
-
鈍行をがんばって乗り継ぎ酒田まで南下します。 昼食時という事で味好さんで一番人気のマーボーラーメンなるものを食べます。 辛くないマーボー豆腐+ラーメンのような感じで、辛味よりも深みがある味です。 また、自家製餃子がめちゃめちゃ美味しかったので訪問した際にはぜひこちらも食べてください。
-
新潟まで南下し夕飯に酒と魚を楽しみます。まずはエキナカの健康寿司海鮮屋さんにてお寿司を食べます。リーズナブルな値段ながらめちゃめちゃ美味しいです。
-
ぽんしゅ館 新潟驛店
二軒目は同じくエキナカのポンシュ館で日本酒頂きます。500円でコインが5枚もらえ、好きなお酒を楽しめます。 八海山のような定番のお酒から、DHCがプロデュースする変わり種までたくさんあり楽しいです。
- 7日目2019年1月2日(水)
-
最終日、新幹線で帰りたくなるのをこらえて、磐越西線経由でまずは会津を訪問します。 昼食は鶴我さんで馬刺しをいただきます。氷の上にのりよく冷えており、何より分厚いです。 噛み切れるのか?と思い食べてきましたがお肉柔らかくバクバクと一気に食べてしまいました。 結構混んでいたので観光シーズンや土日はお昼でも予約したほうが良いかもしれないです。
-
食事の後は会津若松城を観光します。 ボランティア解説員の方がいたので何となくついていきましたが、これが正解でした。石垣の歴史や城の構造などの話が聞けて興味深かったです。
-
最後に宇都宮で途中下車しラーメンと餃子を食べ、この旅のしめとし、大宮まで帰りました
冬の北海道・東北を満喫、雪国横断旅。
1日目の旅ルート
もっさんさんの他の旅行記
-
2018/9/22(土) 〜 2018/9/24(月)
- カップル
- 2人
3連休明けに大阪で予定が入ったため、少し足を伸ばし広島⇒岡山⇒神戸⇒(大阪)と観光をしてきました。東...
3021 6 1 -
パワースポットで癒されアウトドアで体力を削る、夏の富士・箱根旅行
2018/7/13(金) 〜 2018/7/15(日)- カップル
- 2人
蒸し暑い日が続き夏バテ気味なので、富士山周辺のパワースポット巡りとアウトドアな遊びで、心を癒し体...
1331 1 0 -
2018/4/28(土) 〜 2018/5/5(土)
- カップル
- 2人
GWを利用し九州一周旅をしました。(福岡⇒佐賀⇒長崎⇒熊本⇒宮崎⇒大分⇒福岡) 博多では屋台や水炊き、...
9272 107 0 -
2017/7/21(金) 〜 2017/7/23(日)
- カップル
- 2人
夏が来たので車をだして伊豆半島を回ってきました。 花火、キャンプ、夏祭り、温泉と夏を満喫しました。...
1769 1 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する