あーくんさんの宮城県の旅行記

冬〜春 秋保温泉 仲良し家族旅♪
- 1日目2019年3月5日(火)
-
01:00-02:00
まずは秋保温泉にある人気のピザ屋さん「ドットーレ」で昼食。5人で3枚注文して、シェア。写真は「生ハムとルッコラのサラダピザ」。絶品な生ハムがサラダと共に山盛り。チーズはあっさりなのにコクがあり、オリーブオイルとの相性もバッチリ。
-
こちらは「マルゲリータ」。生地はもっちりさっくりで、あっさりトマトソースにチーズ。シンプルだからこそ、美味しさがわかります。モッツァレラチーズが癖がなくて良いです。
-
今夜のお宿、「秋保温泉ホテル瑞鳳」に到着。お部屋お任せでしたが、5人で12畳+6畳の広いお部屋でした。
-
イビキがうるさい方は、別室で寝てもらえます。笑
-
お部屋に入ってすぐはこんな感じ。なかなか凝ってます。
-
「風呂が落とし穴みたいだ」と言うから見に行ったらコレ?? ホントだ。でも内風呂は入らないので問題なし。温泉は大浴場と露天風呂。露天風呂は、なんとなくエレベーターや客室から見えそうでハラハラしました。温泉自体は良かったです♪ それから無料のマッサージチェアーがあったので、思う存分利用させていただきました。
-
16:00-17:00
お宿から歩いて行ける「磊々峡」へお散歩。遊歩道は約650メートルで、ちょうど良い距離。
-
斧で割った様な岩。
-
切り立った岩や小さな滝、川のせせらぎがとっても気持ちいい。
-
うわさのハート型のくぼみ。遊歩道を歩いても見つけられず、見つけられなかったねーと言っていたら、遊歩道を歩かなくても橋の上から見えました。
-
やっぱり写真よりも現地で見ると嬉しいものですね〜。
-
夕食はバイキング。案内を待つ間、無料の食前酒も飲めます。カニや牛タン、天ぷら、にぎり寿司、その他、和洋折衷すごい数のメニューです。味も良かったし満足♪
-
ミニゲームコーナーに立ち寄ります。息子たちは久しぶりに「太鼓の達人」で盛り上がっていました。どうしてもミニオンが欲しいとわがままを言う私に…
-
息子3人が協力し 3回目でミニオンをゲット!
-
20:00-21:00
夕食の後は卓球大会。30分500円で予約制。 個室で1時間たっぷり家族だけで楽しめました。この後もう一度入浴して、お部屋に戻ったら「人生ゲーム大会」開催。大人になっても家族で盛り上がれます。
- 2日目2019年3月6日(水)
-
朝食もバイキング。品数豊富でおいしかった。朝風呂にも入って10時にチェックアウト。たっぷり楽しめました。 2日目はまず秋保大滝へ。
-
11:00-12:00
急な階段をずっと降りていくと滝が目の前に!なかなかの迫力です。帰りは降りてきた階段をひたすら登ると、途中息切れし脚もコタコタ。後日の筋肉痛が怖い。笑
-
11:00-12:00
次は作並方面に向かいニッカウヰスキー工場へ。無料で見学できます。「マッサン」が日本で本格的にウイスキーを作る歴史やウヰスキーができるまでの工程を映像なども交えながら楽しく知る事ができます。ウイスキー作りの工程やブレンドによって違ってくる香りや味など実際に体験できます。
-
中の様子です。
-
お待ちかねの無料試飲です。お子さんやドライバーはジュースやお茶の提供があります。有料の試飲もあります。
-
定義山に行きました。目的は三角油揚げと味噌おにぎりを食べることです。
-
有名な三角油揚げは、大きくて表面はカリッ、中はさっくり。脂っこくなくてほんとにおいしい♪ お値段もリーズナブル。
-
味噌おにぎりは、大きくて素朴で美味しかった。
-
最後は秋保に戻りお土産を購入。今回は「味噌かりんとう」をチョイス。正真正銘、秋保で作られているものです。甘さ控えめで上品な美味しさ。あっという間の二日間でしたが、家族の絆を深めることができた良い旅でした。
冬〜春 秋保温泉 仲良し家族旅♪
1日目の旅ルート
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する