マイBOOさんの埼玉県の旅行記

ヤマノススメの舞台 飯能アルプス縦走
- 1日目2019年2月2日(土)
-
09:00-10:00
東急東横線などと繋がったので、アクセスは随分と良くなりました。 ただ、それでも限界は感じますけどね。 電車の中で、ひたすら寝て、やっと到着です。 ここから、吾野駅まで行きたいのですが、乗換にも時間がかかります。
-
09:00-10:00
ファミリーマート 飯能駅南口店
飯能アルプスを縦走しようと思いましたが、食料や水分を持ってきてませんでした。 困っていましたが、飯能駅南口から出たところにコンビニがあります。 こちらで補給すると便利だと思います。 まぁ、普通は、前日に準備するものですけどね。
-
09:00-10:00
改札を出て右へすぐの場所にあります。 飯能には、天覧山など、様々な山がありますので、その紹介をしてくれます。 ただ、飯能アルプスはマイナーな登山なので、紹介がなかったですが・・・。 でも、飯能周辺には、他にも日帰りで気軽に楽しめる様々な山があり、 色々、紹介してもらえますよ。
-
09:00-10:00
吾野駅
飯能アルプスの入り口は、吾野駅と西吾野駅・東吾野のどれかからスタートです。 西吾野からは、子ノ権現天龍寺を経由して進むコースは最長です。 スタートも遅いですし、日の落ちるのも早いので、吾野駅からスタートします。
-
10:00-11:00
吾野湧水
吾野駅から線路をまたいで反対側に吾野湧水はあります。 ここから大高山・天覚山を通る飯能アルプス縦走に入ります。 法光寺の墓地の脇を進んでいくと登山口に入ります。
-
11:00-12:00
大高山 山中
大高山の山頂に向かう途中の道は、坂がそれなりにあり、 トレーニングにはもってこいです。 ただ、道は登山者が少ないおかげか、固くないので、膝への負担は少ないです。
-
11:00-12:00
大高山 山中
大高山・天覚山といった飯能アルプスの整備はしっかりされています。 ただ、通行止めの場所は、写真のように多くの枝を置いて、案内してます。 なので、分かりにくさは否めません。
-
11:00-12:00
大高山
やっと大高山の山頂にたどり着きました。 なかなか大変でしたが、達成感は素晴らしいですね。 多くの常緑樹があるので、冬でも緑豊かな景色が楽しめます。 ここで少し休憩して、先へ進みます。
-
12:00-13:00
天覚山 山中
天覚山へと今度は向かいます。 常緑樹が多く景観は素晴らしいです。 ただ、勾配は多いですね。トレーニングにはもってこいですが、疲れますね。
-
13:00-14:00
天覚山
飯能アルプスの1つ、天覚山の山頂に着きました。 東吾野駅から向かうと、たどり着きやすいです。 ここから、飯能駅までが予想以上に遠かったです。 景色は素晴らしいですけどね。
-
14:00-15:00
飯能アルプスを歩いていると、突然フェンスが見えたので、 何かな?と思っていたら、ゴルフ場でした。 キレイに手入れされたゴルフ場がありました。 元気にプレーしている声が聞こえてきました。
-
15:00-16:00
久須美山
ようやく久須美峠から登ると、たどり着ける久須美山の山頂に到着しました。 祠があるだけですが、ここまでこれたことに感謝しました。 ここまで、山頂などの標識もなく、ただひたすらアップダウンの続く山道なので、 良い休憩ポイントになりました。
-
15:00-16:00
永田山
永田山という山も飯能アルプスにはありました。 ここまで来ると、少しずつ、民家が見え始めてきました。 そろそろ、飯能アルプスが終わろうとしていることを感じました。 しかし、16時に近くなり、冬のこの日は、すでに日が傾いていました。
-
16:00-17:00
飯能アルプス 永田口
飯能アルプスの永田口に到着しました。 多峯主山や天覧山まで行きたかったですが、 さすがに2月では、この時間でもすでに暗くなり始めています。 ここまでで、縦走断念です。 以前、多峯主山や天覧山は登りましたし、旅行記にも書いたので、 良かったら読んでください。
-
16:00-17:00
永田台南(バス停)
飯能アルプスの永田口から道路を挟んで反対側にバス停があります。 20分に1本くらい、この時間でも来ています。 平日のほうが、休日よりタクシーも病院利用で通っているらしいです。 参考にして、安全な登山になると良いですね。
ヤマノススメの舞台 飯能アルプス縦走
1日目の旅ルート
マイBOOさんの他の旅行記
-
2025/3/25(火)
- 一人
- 1人
西表島の滝巡りの旅も今日で最後です。西表島は、大小100以上の滝があると言われています。 自然を一...
107 2 0 -
2025/3/24(月)
- 一人
- 1人
西表島の滝巡り2日目は、ナーラの滝です。 カヤックを使って、ナーラの滝の近くまで行かなくてはいけな...
100 2 0 -
西表島 滝巡り旅行 〜マリユドゥの滝、カンピレーの滝、マヤグスクの滝〜
2025/3/23(日)- 一人
- 1人
せっかく西表島に来たので、行きにくい滝に行こうと思いました。 まずは、マヤグスクの滝の滝です。片道...
45 1 0 -
沖縄から西表島への移動 〜ドタバタでした、時間に余裕をもって行動しましょう〜
2025/3/22(土)- 一人
- 1人
沖縄で、和紅茶について学ぶ機会をいただけました。 ここからは、西表島で大自然を満喫したいと思います...
33 2 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する