マイBOOさんの神奈川県の旅行記

相模湖の南、石老山を登る
- 1日目2019年3月12日(火)
-
07:00-08:00
石老山 駐車場
石老山の駐車場は、相模湖病院の駐車場の敷地の一角にあります。 山側のほうが、石老山の駐車場です。 相模湖病院のほうに停めて、迷惑のかからないようにしましょう。
-
07:00-08:00
登山道
岩の多い山だとは、聞いていましたが、本当に多いですね。 ただ、岩と岩の間に、ちゃんと登山道があり、登りやすいです。 先日の雨のせいか、少し水も流れていて、幻想的でした。
-
07:00-08:00
顕鏡寺
石老山の登山口のある寺院です。 お手洗いもあり、非常に助かる寺院です。 苔むした多くの石によって作られた幻想的な光景が広がっています。 岩の御堂もあるほどです。 赤い鳥居が石老山の登山口になります。
-
08:00-09:00
石老山は、登山道が2つあります。 1つは八方岩が見られるコース、 もう1つは、桜山展望台からの景色が見られるコースです。 まずは、八方岩へ向かい、そこからの景色を堪能しました。 山が続いているようで、美しいでしょう。
-
08:00-09:00
石老山には、『融合平見晴台』という場所があります。 そこから、相模湖や、陣馬山〜高尾山の縦走路などが見られます。 ちょっとした座れる場所もあり、とても便利です。
-
08:00-09:00
登山道は、よく整備されていて、意外と楽でした。 高尾山と比べて、登山者が少ないので、踏み固められていないことも、 私的には、好印象です。ただ、駐車場は少ないですけどね。
-
08:00-09:00
無事に石老山の山頂に到着しました。 ベンチのように見えるかもしれませんが、高さは、机くらいあります。 よじ上る必要はないですが、足をブラブラさせて休める感じです。 ここから、富士山や蛭ヶ岳などが見られます。
-
08:00-09:00
蛭ヶ岳越しの富士山を山頂からは、見ることができました。 看板には、空気が澄んでいる日には・・・と 書いてありましたが、この景色を見れただけでも価値ありだったと思います。
-
09:00-10:00
帰りは、八方岩の方から帰らず、桜山展望台経由で帰りました。 相模原市が山の上から見渡せます。 自然多い街ですね。それを実感できる場所でした。 後から聞いたのですが、ここらへんからも、下山できるらしいです。 下山した場所には温泉施設があるとか・・・ 良かったら、参考にしてください。
相模湖の南、石老山を登る
1日目の旅ルート
マイBOOさんの他の旅行記
-
2025/3/25(火)
- 一人
- 1人
西表島の滝巡りの旅も今日で最後です。西表島は、大小100以上の滝があると言われています。 自然を一...
109 2 0 -
2025/3/24(月)
- 一人
- 1人
西表島の滝巡り2日目は、ナーラの滝です。 カヤックを使って、ナーラの滝の近くまで行かなくてはいけな...
101 2 0 -
西表島 滝巡り旅行 〜マリユドゥの滝、カンピレーの滝、マヤグスクの滝〜
2025/3/23(日)- 一人
- 1人
せっかく西表島に来たので、行きにくい滝に行こうと思いました。 まずは、マヤグスクの滝の滝です。片道...
45 1 0 -
沖縄から西表島への移動 〜ドタバタでした、時間に余裕をもって行動しましょう〜
2025/3/22(土)- 一人
- 1人
沖縄で、和紅茶について学ぶ機会をいただけました。 ここからは、西表島で大自然を満喫したいと思います...
34 2 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する