ムック★さんの群馬県〜新潟県の旅行記

吹割の滝をめざして
- 1日目2019年5月4日(土)
-
08:00-13:50
8時に自宅を出発。途中道の駅によりつつこの旅のメインの滝を目指します。
-
13:50-15:00
吹割の滝へ到着。無料の市営駐車場はありますがあまり大きくありません。土産屋や食事処の駐車場、有料駐車場に停める方が多いようです。当方は近くの市役所へ停めました。
-
13:55-13:55
多くの方は滝を見て、遊歩道を進み観瀑台へ向かっていました。1時間ほどで散策できます。滝壺近くで流れの勢いを感じ、観瀑台からは全体を見て楽しむことができます。
-
14:00-14:00
散策を始めた途端、厚い雲に覆われ雷に豪雨にあられまで降ってきてびしょ濡れになりました。そんな中、まずは遊歩道をすすみ観瀑台から景色を楽しみました。
-
14:35-14:35
遊歩道から望む、吹割橋、浮島、浮島橋
-
14:40-14:40
吹割の滝へ到着。滝壺が竜宮へつながっているという伝説もあるそうです。東洋のナイアガラとも言われる神秘的な滝です!
-
15:00-16:20
続いてもう一つ滝をまわります。1時間20分ほど移動。吹割の滝から沼田インターまでの道のり、『とんかつ街道』があり気になりました。どちらのお店もにぎわっていていました。
-
16:20-16:20
山道を進みます。裏見の滝へ到着手前に『水上宝台樹キャンプ場』がありました。白樺に囲まれとてもきれいな場所に多くの方がキャンプをしていました。ここでキャンプも良かったなぁ…
-
16:30-17:00
滝に到着。駐車場もあります。滝への入り口看板が小さく気付きにくかったです。以前は滝の裏側が見れる歩道がありましたが、道が崩れており通り抜けできません。10分ほど歩き滝見台から楽しみました。
-
17:00-17:15
食事もできるので立ち寄りました。レストランの時間を過ぎておりいただくことはできませんでした。隣のワインと日本酒専門店滝澤さんにも立ち寄り。地酒を購入しました。
-
18:00-18:45
レストラン諏訪峡
みなかみ町(利根郡)
夜ご飯は宿までの移動途中にあるレストランへ。私はとんかつ定食をいただきました。
-
19:00-07:00
本日の宿。当日にネットで予約。源泉掛け流し。
- 2日目2019年5月5日(日)
-
07:00-07:00
2日目のスタート。宿が素泊りだったので朝食を食べるため7時チェックアウト。 本日は以前より興味のあった十日町の美術館に向かいます。
-
07:30-07:30
谷川岳PA
朝から営業のお店も少なく、高速に乗り谷川岳パーキングエリアで軽く朝食をいただきました。 谷川岳名物のもつ煮込みが人気!
-
08:30-09:00
つむぎ通り軽トラ市
南魚沼市
魚沼のお米を食べるためお店に立ち寄ろうとしたら、まだ開店前だったので街中をうろうろ。 すると軽トラ市の準備中!9時からスタートですが、すでに準備中のなかでもお買い物している方がいました。毎月第1日曜に開催。
-
09:00-09:00
きれいな街並みでした。開店前で立ち寄ることはできませんでした。
-
09:00-09:30
開店と同時に伺いましたがすでに並んでいました!時期限定の雪室米の塩むすび、すじこ、紅鮭、肉味噌、からあげを購入。移動しならがいただきました。塩むすびに感動!一口パクッと口に入れただけで違いがわかり衝撃でした!美味しかった〜
-
10:00-11:30
以前から行きたかった美術館です!展示が面白く、じっくりゆっくり堪能しました。ミュージアムショップもよかった。また行きたい!美術館と温泉が併設。道の駅もありお土産購入もできます。
-
12:00-12:10
車で30分かからず到着。アート作品が点在し車や徒歩でみてまわれます。
-
12:10-12:10
大好きな草間彌生作品もあります!
-
13:00-13:00
通り道で寄ってみました。まだ時期が早かったです。
-
14:00-15:00
帰り道にもまた寄り道。季節のお花を楽しみたいと越後丘陵公園へ。チューリップが一面に広がりきれいでした。時期ごとのお花が楽しめます。 園内のカフェでいただいた雪室コーヒーソフトが美味しかった!
-
14:00-15:00
広大な敷地に遊具もたくさんあり楽しめる場所です。
-
17:00-18:00
名在門
新潟市中央区
新潟市内で夕食。久しぶりに『とんかつ太郎』へ伺うもお休みだったので初訪問の『回転寿司名在門紫竹山本店』へ。回転はしていなく注文用紙に記入。みそ汁無料のサービスあり。美味しくいただきました。
吹割の滝をめざして
1日目の旅ルート
ムック★さんの他の旅行記
-
2019/12/6(金) 〜 2019/12/7(土)
- カップル
- 2人
12月といえば、大好きな「寒ぶり」が美味しい時期。今年は佐渡の寒ぶりを目指しました。 初佐渡。観光ス...
1171 2 0 -
2019/11/22(金) 〜 2019/11/27(水)
- 一人
- 1人
毎年恒例になっている、全日本合唱コンクール全国大会の応援にあわせて一人旅。今年の大会会場は京都ロ...
1551 7 0 -
2018/11/24(土) 〜 2018/11/26(月)
- 一人
- 1人
毎年恒例、全日本合唱コンクール全国大会の応援2泊3日の旅。コンクール会場のある札幌を中心に美味しい...
849 4 0 -
2018/11/16(金) 〜 2018/11/17(土)
- カップル
- 2人
「温泉に行きたい」だけで動き出した一泊二日の旅行。まだ行ったことのない磐梯熱海温泉を今回の宿に決...
2438 3 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する