ヤスさんの高知県の旅行記

連休の最後に高知に向かう。
- 家族(子連れ)
- 2人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
この連休中は果樹、野菜の植え付け、筍の収穫で忙しくしていました。 仕事するのも飽きてきたし、どこにも行かないのも何なので隣県である高知県に向かいます。 連休中は宿は一杯のはずですが、長すぎるせいか後半に空きがありました。 まずは値段勝負のビジネスホテルを押さえます。 二人で6800円とまずまずの安値、場所は市内中心部でひろめ市場も日曜市も徒歩圏内です。 日曜早朝に愛媛を出発、西条市経由で寒風山トンネルを抜け、伊野町に入ります。 伊野町には温泉のある道の駅が多くありますが、営業が11時くらいからなので今は断念。 そこから県道17号線を早明浦ダムに向かいます。 この県道沿いにはキレイな滝、河原が多く新緑もあいまって心洗われるようでした。 早明浦ダムを経由して日本一の大杉を観光、思った以上にデカくてびっくり。 そこから国道32号線を経由して最初の目的地、日曜市へ。 もう何回も来てるから目新しいものは無いのですが、山仕事用の刃物を購入、帰り道であればイモの茎も買っていたかもしれません。 その後、高知県立坂本竜馬記念館、太平洋を眼下に望み宿舎に向かいます。 宿舎に入ってからは「竜馬パスポート」のレベルアップ、これは本当に便利なシステムです。 ひろめ市場で晩御飯を食べてこの日は就寝。 翌日まずは龍河洞へ、ここは開店が8時半なので朝早い行動に向いているのです。 子どもは手裏剣を買って満足のようでした。 それから「いの町紙の博物館」で手漉き和紙体験を経て松山に向かいました。 松山に向かう国道33号線の道中は昔に比べて寂れてしまっていて、高知市内で土産物を買っていないと手ぶらで帰る羽目になりかねませんので注意してください。

お宿ツウ ヤスさん 男性 / 50代
- 686views
- 0参考になった!
- 0コメント
- 1日目2019年5月5日(日)
-
仁淀川支流です。
-
10:00-11:00
大杉です。
-
竜馬記念館から太平洋を臨む。
- 2日目2019年5月6日(月)
-
龍河洞です。
連休の最後に高知に向かう。
1日目の旅ルート
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する