たぬきさんの東京都〜石川県の旅行記

“平成最後”の石川(輪島&金沢)2泊3日の旅。・・の前半
- 1日目2019年4月28日(日)
-
「のと里山空港」行きの便は、8時55分の出発なのですが、根っからの小心者の私。7時前には羽田空港へ到着していました(笑)。朝食は羽田空港でと決めていたので、まずは朝食にします。食したのは「門左衛門」さんというおそば屋さんの「ざる天丼」で料金は、¥995なりでした。それにしても朝7時でこの人、人、人。さすが10連休(2日目)です。店内もほぼ満席でした。
-
食事の後は、当然の事ながら時間もあったので展望デッキへ。「あれ?展望デッキって屋外じゃなかったっけ?」う〜む、少なくとも昭和の時代は、そうだったような・・?
-
ここのところの旅は、天気には恵まれませんでしたが、今日は最高です!光る水面と船と飛行機でテンションMAXです。(最終日には、泣きますが・・)
-
飛行機は、ほぼ定刻で離陸。それにしても富士山と街並みのコラボ。キレイでした。
-
立山連峰だと思いますが、春真っ盛りだと言うのに、ここはまだまだ真っ白です。そう言えばCAさんの離陸前の機内放送で「小松行き」って言っていました。すぐに訂正が入りましたが、皆の頭の中は、一瞬「???」でした。訂正の放送はCAさんも、ちょっと笑ってしまって可愛かったです。
-
飛行機は、定刻に到着です。写真に写っている車は「ふれあいタクシー」というものです。事前予約制で各方面に向かうそうです。そう言えば、空港内のレンタカーの受付カウンターは、皆さん予約されているのか分かりませんが、長蛇の列でした。
-
私は、10時36分の路線バスなので、時間まで空港内をウロウロです。写真は、2Fから1Fの様子で鯉のぼりと遠藤関(で、いいですよね?)が、お出迎えしてくれていました。
-
バスも定刻通りの10:36に出発です。このバスで旧輪島駅の“ふらっと訪夢”(ふらっとほうむ))へと向かいます。道中の景色は、所々ヤマザクラが咲いていて綺麗でした。・・でも、ずっとそういう景色が続くので、さすがにちょっと飽きちゃいました。
-
約30分の乗車で“ふらっと訪夢”へ到着です。バス料金は¥590でした。交通系ICカードは、使用できませんでしたので、この路線バスを利用される方はご注意を・・。
-
“ふらっと訪夢”に到着後、まずは大きい荷物をコインロッカーに入れちゃいます。ロッカーのサイズは、やや大きい方の利用で料金は¥300でした。身軽になった後は、コインロッカー脇の輪島駅の跡を写真に納めます。今は廃線ですが、まだ現役なら是非乗ってみたい所でした。
-
レールも「ここが終着です。」と言っています。ちょっと感慨深いです。
-
一通り写真を撮ったら、ちょっと早い昼食をしちゃいます。石川に行ったら海鮮は、勿論の事「ゴーゴーカレー」「8番ラーメン」「第七餃子」「ハントンライス」のどれかは絶対に食べてみたかったので、この「ゴーゴーカレー」の発見はラッキーでした!
-
入店後、券売機前で悩む事少々。そして脳が選択したのは、チキンカツカレー(中)でした。領収書は、無くしてしまったので正確な金額は分からなくなってしまいましたが、確か¥800弱だったと思います。ボリュームもあり、何と言っても盛られたキャベツがむっちゃカレーに合っていました!
-
お腹が満たされた後には、まず目と鼻の先にある「一本松公園」へ行ってみます。公園は、“ふらっと訪夢”からは、若干の登り坂となりますが、静かなとても雰囲気の良い公園でした。
-
ヤマザクラだと思いますが、あちらこちらで結構咲いていてキレイでした。さて、公園を堪能した後は「重蔵神社」へと向かいます。このまま、ちょっとした高台を超えて2km弱の道のりをのんびり歩きます。
-
いつも旅先で、できる限り行うのが旅の安全祈願です。輪島でもここ「重蔵神社」で、旅の安全を祈願させて頂きました。更に旅の最終日(平成最後の日)に、とある目的があるので「また来まーす。」それにしても趣のある拝殿でした。
-
境内には、こんな可愛らしいものが・・。「なでうさぎ」というもので、撫でると幸福に恵まれ開運をもたらすそうです。さっそく撫でさせて頂きました。
-
輪島キリコ会館
輪島市
旅の安全を祈願した所で、マリンタウンにある「キリコ会館」におじゃまです。それにしてもとても高い建物で「なんで?」って感じですが、キリコを見ればその謎は解決します。ちなみに入館料は大人¥620でした。
-
輪島キリコ会館
輪島市
キリコは正式名称、切子灯籠(きりことうろう)と言い、それを略して切籠(きりこ)と呼んでいるそうです。館内に入ると沢山のキリコが出迎えてくれます。このキリコは、御輿(みこし)のお供として、氏子達に担がれ練り歩きます。さぞかし勇壮な事でしょうね。
-
輪島キリコ会館
輪島市
館内の一番奥には最大のキリコが、そびえ立っています。高さは10m以上も有り、この建物の高さの理由も分かります。キリコ専用の出入り口もあるそうです。
-
輪島キリコ会館
輪島市
館内2階からもキリコを見渡せます。本当に電飾が美しいです。また、キリコ会館の3Fは、展望フロアになっていて、日本海を一望できますよ!
-
祭の気分を味わった後は、キリコ会館から徒歩(10分弱)の、朝一通りにある「永井豪記念館」に向かいます。会館前には、マジンガーZがお出迎えしてくれます。それにしても永井豪先生が輪島出身だとは、知りませんでした。入館料は、大人¥510でした。
-
会館内でも、ロケットパンチ発射後のマジンガーZがいます。カッコイイです!更に奥に部屋があるのですが、著作権などの関係で写真は、ここまでです。・・あしからず。ちなみに奥には、原画やフィギアなどが多数展示されています。
-
永井豪記念館を後にし、一度“ふらっと訪夢”へ戻り、「のらんけバス」へ乗り込みます。「のらんけバス」は、いわゆるコミュティーバスで料金はどこで降りても¥100です。また、色々なコース(海、鯨、档、漆、城兼コース)がありますので利用される方は、目的地によってコースを選択して下さい。“ふらっと訪夢”内の観光案内所で時刻表(バスコース案内図)を頂く事ができます。さて、次の私の目的地の「鴨ヶ浦」に向かってGO!です。
-
バスの乗車時間は15分程度でしたでしょうか。鴨ヶ浦に到着です。ちなみに今回の旅で利用した唯一の交通機関です(長距離バスを除く)。その他は、すべて歩き倒しました(笑)。※お車利用の方へ。周りを見回した所、無料駐車場は有りましたが、やや小さかったです。
-
カモメも気持ちよさそうでした。そう言えば若い女性(二人)の方が、レンタル自転車で来ていました。これも又、気持ちよさそうでした。「あ〜、失敗したぁ〜!自分も自転車借りれば良かったぁ・・。」と思う次第でした。
-
沖には七ツ島なるものが見えます。更に奥には舳倉島(へぐらじま)という島があります。船で渡れるそうなので、釣りが好きな方には良いと思います。
-
波の静かな所もありますので、小さなお子さんも安心して遊べます。でも決して目は離さないで下さいね。
-
マリンタウン
鴨ヶ浦からは「のらんけバス」は、利用せずに海士町を抜け、のんびりと徒歩にてマリンタウンへと向かいます。マリンタウンに入ってすぐこんなものが・・。「天然ふぐ漁獲量」が5年連続で日本一だったんですね。これは、恐れ入りました。
-
マリンタウン
マリンタウン内の「海の駅 六銘館」です。文字通り6店舗が入っています。ドリンク類は勿論の事、海鮮や能登牛も味わえます。炭火で丁寧に焼いていました。
-
マリンタウン
もちろんインフォメーションもあります。ちなみにこの施設の目の前には、バス停(始発となります)もありますので、ここからも金沢などに行けます。・・明日、行きますけど。
-
マリンタウン
マリンタウン内には、何とこんな立派な陸上競技場もあります。大きな大会などもあるのでしょうね。
-
マリンタウン
子供達の楽園「マリンタウンこどもの広場」と言うものもあります。子供達の歓声が響き渡っていました。
-
またまた徒歩にて「輪島工房長屋」へ。スミマセン。小心者なので、工房内には入っていません。最終日に頑張ってお茶しました(^_^;)
-
建屋の持つ雰囲気は、抜群です。さらに、ここ輪島工房長屋の一画には、「漁師の店こだわり」がありますが、大人気の様で結構な列をつくっていました。
-
輪島市内
輪島工房長屋を後にし、大きな通りは勿論の事、小さい路地裏まで歩いていると、こんな不思議な光景に出くわしました。不思議な街です。・・・輪島。皆さんも輪島に行った際には、探してみて下さい♪
-
ホテルこうしゅうえん
さて、今日は相当歩いたので、そろそろホテルへと向かいます。とにかく、ひとっ風呂あびたい所ですからね。写真は、“こうしゅうえん”(右端)と目の前に広がる日本海です。さいこーです。
-
ホテルこうしゅうえん
部屋を撮りましたが、カーテンを一つ開け忘れて微妙に暗い写真となってしまいました(T_T)。部屋は3Fの割と低い階層でしたが、結構いい眺めでした。大浴場も海に面していて良かったです♪それにしても疲れました。本日の歩数3万7千歩でした。
“平成最後”の石川(輪島&金沢)2泊3日の旅。・・の前半
1日目の旅ルート
たぬきさんの他の旅行記
-
鳥羽・伊勢への3泊4日の旅。・・・の最終日。雨のお伊勢さん、内宮編!
2025/3/12(水) 〜 2025/3/13(木)- その他
- 1人
私の癖で作成していると、ついつい楽しくなって、旅行記が長くなってしいます。その為、この旅の旅行記...
24 0 0 -
鳥羽・伊勢への3泊4日の旅。・・・の二日目。雨のお伊勢さん、外宮編!
2025/3/11(火) 〜 2025/3/12(水)- その他
- 1人
私の癖で作成していると、ついつい楽しくなって、旅行記が長くなってしいます。その為、この旅の旅行記...
26 0 0 -
鳥羽・伊勢への3泊4日の旅。・・・の初日。ピーカンの鳥羽編!
2025/3/10(月) 〜 2025/3/11(火)- その他
- 1人
私の癖で作成していると、ついつい楽しくなって、旅行記が長くなってしいます。その為、この旅の旅行記...
21 0 0 -
2025/1/3(金) 〜 2025/1/4(土)
- その他
- 1人
令和7年の1月3日に一泊二日で秩父・長瀞に行ってきました。関東に住む私にとっては、近場ではありま...
153 1 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する