hydeさんの鹿児島県の旅行記

鹿児島放浪記
- 1日目2019年6月1日(土)
-
09:00-09:00
鹿児島に来たならば、まずはこの【霧島神宮】にまずは参拝するのが当然でしょう。 まさに九州を代表する神宮です。 そして、【令和】の旗があちらこちらになびいておりました。
-
10:00-11:00
【霧島神宮】の後は、隼人町まで足をのばして【鹿児島神宮】に参拝しました。 大隅ノ國一之宮としての威厳と風格を感じました。 歴史ある神宮であることを再認識しました。
-
10:00-11:00
鹿児島神宮でも【令和】の旗は煌びやかにはためいておりました。
-
11:00-12:00
【鹿児島神宮】の次は、姶良町に足を延ばして【蒲生八幡神社】に参拝致しました。 この地でも【令和】の旗がなびいておりました。 同じ言葉を毎回言い続けてしまいますが・・・・・良き時代が訪れますように。。。。
-
11:00-12:00
蒲生八幡神社を守護する巨大な大楠も拝見させていただきました。 樹齢1500年の巨樹です。 日本一の大楠だそうです。 その壮麗さは圧倒させられるばかりでした。
-
12:00-13:00
鹿児島大名島津氏所縁の【名勝・仙厳園】にやって参りました。 素晴らしき景観を誇りし品位と風格のなせる業なのでしょうか? 受付をされている女性が大変に際立っておりました。 親切丁寧で大変に心を癒されました。
-
12:00-13:00
鹿児島を代表する名庭園です。 戦国大名島津氏の威信がなせる業なのでしょう。 素晴らしき景観に満腹です。
-
13:00-14:00
幕末を駆け抜け西南戦争に殉じ散っていた英霊を奉る南洲神社に参拝致しました。 そして、当然ですが・・・鹿児島の英雄【西郷隆盛】に深々と頭をたれました。
-
14:00-15:00
鹿児島市街地を展望できる城山展望所にやってきました。 あいにくの曇天だったために、桜島の頂上に雲がかかっていました。 絶景の桜島の画を撮れず・・・・ちょっと残念でした。 噴煙を撮影したかった・・・・
-
15:00-16:00
鹿児島放浪の締めとして・・・幕末の英雄の一人である薩摩藩第十一代目藩主【島津斉彬公】を奉られている【照国神社】に参拝しました。 昨年度のNHK大河ドラマでも島津斉彬公を演じる渡辺謙さんの迫力が忘れられません。
-
15:00-16:00
照国神社にも、やはり【令和】の旗が煌めいておりました。 もう何回言ったか分かりませんが・・・素晴らしき時代となることを切に願います。 ちなみに、話しは変わりますが・・・・どこぞの高校生が修学旅行に来ていたようです。良き思い出を作ってください。。。。
-
16:00-17:00
鹿児島の地を見聞し終わって、ドーミーイン鹿児島に宿泊しました。 わたしは、旅行をする際には極力ドーミーインを利用しています。 良い旅をするならば、泊まる宿も良いものを選ばないと、良い思い出にはならないでしょう。
鹿児島放浪記
1日目の旅ルート
hydeさんの他の旅行記
-
2025/4/9(水) 〜 2025/4/12(土)
- 一人
- 1人
富士山を舞台にしてこの周辺の地の歴史,文化,城郭を見聞するために山梨県近況にやってきました。 ここで...
21 0 0 -
2024/8/1(木) 〜 2024/8/2(金)
- 一人
- 1人
鹿児島県の薩摩半島の南端にやってきました。このメチャクチャ暑い中、知覧,指宿を巡って見聞しました。...
118 1 0 -
2024/7/10(水) 〜 2024/7/14(日)
- 一人
- 1人
北関東(埼玉, 栃木, 群馬)の史跡、歴史を探求するためにやってきました。これらの地の正・続百名城の...
317 2 0 -
2024/3/14(木) 〜 2024/3/16(土)
- 一人
- 1人
日本百名城&続百名城の攻略のために水戸黄門のお膝元の茨城県にやってきました。この地にて高名な史跡...
206 1 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する