じまさんの島根県〜広島県の旅行記

そうだ出雲大社に行こう
- 1日目2018年8月24日(金)
-
11:00-13:00
運よくそんなに人が多くなく,駐車場も屋根付きの所に止められました! 御朱印は「お気持ちで」なので前もって準備しておくといいです。 敷地内が広く,見所がたくさんあります。事前に調べておくと楽しいです
-
13:00-14:00
出雲大社の本殿の柱の実物を見てその大きさにびっくりしました。 また出雲地方で大量に発見された銅剣・銅矛・銅鐸がずらーっと並ぶ光景はテンション上がります。
-
14:00-15:00
出雲発祥のぜんざい!甘すぎず,くどくなく,ちょうどいい! ぜんざいと一緒にキュウリのお漬物がついてきます。 このお漬物も最高でした〜
-
15:00-16:00
夕方五時過ぎに到着したため,御朱印ゲットならず・・・。 ここは「武道・スポーツ」にご利益があるということでお参りしてきました! たくさんの方が来られているようです。
-
18:00-23:00
玉造温泉街の中心にある大きな温泉旅館です。 ごはんがとってもおいしく,温泉は気持ちよくて・・・ ここはもう一度行きたいところです! 夏場は温泉街で毎日イベントや縁日があるようです。 イベントをチェックしてみてください。
- 2日目2018年8月25日(土)
-
08:00-09:00
朝早めに行ったからか,あまり人はいませんでした。あとからは多くなってきましたが。 この神社は玉造温泉の一番奥にあります。温泉街から歩いて数分です。 また,入り口近くには温泉水を持って帰ることのできる場所もあります。美人の湯ということでボトルが一本いくらかでおいてあります。
-
10:00-11:00
ここにあるは珍しい四隅突出型墳丘墓といわれる古墳です。 中に入ることもできます。 また駐車場の前に資料館もあります。観覧料は無料です。
-
11:00-12:00
ここも縁結び・出産?にご利益ということで人が多かったです。 ここで有名なのは,神社の奥にある池におみくじを浮かべ,沈むまでの時間と沈んだ場所で自分の縁がわかるとかなんとか・・・ とにかく人が多いです。
-
12:00-13:00
さくら川 松江
松江市
予約をしていきました。 それでも人が多かったです。 ここではのどぐろ丼が有名です。おいしかったです!! 普通の丼として,お茶漬けとして2度楽しめます。 駐車場は4台ほどしかないので,周辺の駐車場に止めることをお勧めします。
-
14:00-15:00
松江城は靴を脱いで天守閣に登ることができます。 階段が当時の姿を残しているため,急で滑りやすいです。 靴下推奨,ご高齢の方ご注意ください。 天守最上階では宍道湖から松江市内を一望できます。
-
ここは,お清めの塩が有名だそうです。 そういうお清め発祥だとかなんとか。(曖昧でごめんなさい) お塩はお守りと同じように持ち歩いたり,食べてもいいそうです。 私は持ち歩いています。うん・・・そこまで運の悪いことは起きてない気がする。
-
19:00-20:00
みっちゃん 総本店 広島
広島市中区
三日目を広島で過ごす予定でしたので,五時頃に松江を出発し,知り合いに教えていただいたお好み焼きの名店へ。行列ができていましたが、30分ほど待ったら中に入ることができました。みっちゃんという名のお好み焼き店が近くに何店舗かあるようですので,場所を確認していかれてください。 ちなみにマヨネーズのキャップがヘルメットの形をしていてかわいいです。
- 3日目2018年8月26日(日)
-
09:00-15:00
何度来てもいいところ。 人が多く,御朱印も結構並んでいました。 ここでは舞楽が催されるようです。時期が合えば見に行きたいと思っているところです。
そうだ出雲大社に行こう
1日目の旅ルート
じまさんの他の旅行記
-
2024/9/16(月) 〜 2024/9/17(火)
- 家族(親と)
- 3人〜5人
1泊2日で佐賀をメインに旅行してきました。移動は車です。 お酒が好きな方,歴史が好きな方におすすめで...
121 0 0 -
2024/8/10(土) 〜 2024/8/11(日)
- 一人
- 1人
9日に愛知入りしています。宿は名古屋駅近くにしました。ざっくりとした日程は,10日に名古屋→岐阜→名...
177 0 0 -
2024/5/4(土) 〜 2024/5/6(月)
- 家族(親と)
- 3人〜5人
九州から四国を目指される方へ。フェリーは早めに予約し,計画をしっかり立てて回ることをお勧めします...
193 0 0 -
2021/12/29(水) 〜 2021/12/30(木)
- 友人
- 3人〜5人
友人2人が初大分でしたので,定番の観光地を巡ってみました。 私自身も久しぶりの大分だったため,楽し...
328 0 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する