1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  新潟2泊3日:日本百名城(新発田城)、越後一之宮(弥彦神社)、石川雲蝶の彫刻、他周辺観光

ponちゃんさんの新潟県の旅行記

新潟2泊3日:日本百名城(新発田城)、越後一之宮(弥彦神社)、石川雲蝶の彫刻、他周辺観光

  • その他
  • 3人〜5人
  • 温泉
  • 芸術・文化
  • 史跡・歴史
  • 自然
  • グルメ
  • ショッピング
  • 乗り物
  • ハイキング・登山

主目的は「日本百名城(新発田城)」「越後一之宮(弥彦神社)」「石川雲蝶の彫刻」と周辺観光です。1日目は魚沼界隈の寺社巡り「関興寺、雲洞庵、八海神社、八海山尊神社」、石川雲蝶ゆかりの「西福寺、永林寺」、宿泊は蓬平温泉で海鮮料理。2日目は「法華宗総本山本成寺、越後一之宮弥彦神社、瓢湖のあやめ」、宿泊は月岡温泉で懐石料理。3日目は新発田観光「清水園、新発田諏訪神社、宝光寺、日本百名城新発田城」、「新潟総鎮守白山神社」です。今回の走行距離は850km弱,比較的のんびりした行程となっています。

神社ツウ ponちゃんさん 男性 / 50代

1日目2019年6月11日(火)

谷川岳PA

朝5時半に自宅を出発し、関越道にて北上、谷川岳PAに8時過ぎに到着。 ここで2回目の休憩をとりました。PA内にある谷川の六年水を採水し、持参したおにぎりで朝食をとりました。

関興寺

南魚沼市

「関興寺」を   >

最上山関興寺、臨済宗円覚寺派、開山:覚翁祖伝(上杉氏)。雲洞庵と並び評される「二大禅道場」「雲洞庵の土踏んだか、関興寺の味噌舐めたか」で有名な古刹です。無料駐車場有り。本堂内拝観可能で、展示物も豊富、庭園なども整備されおり、見応えのある寺院でした。尚、関興寺の味噌は本堂内で味見することができ、500円で販売されていました。

雲洞庵

南魚沼市

「雲洞庵」を   >

金城山雲洞庵、曹洞宗、開山:藤原先妣尼、藤原房前、開基:藤原房前、上杉家の菩提寺です。関興寺と並び評され、上杉景勝や直江兼続が幼少時に学んだとされる古刹です。無料駐車場有り、拝観料300円。木々に囲まれた静謐な境内、本堂、開山堂、座禅堂、観音堂、客殿などが拝観可能で展示物も多くありました。見応えのある寺院でした。参道の石畳の下には、一石一字ずつ法華経が埋められており、この石畳を踏みしめてお参りすると御利益があるそうです。

雲洞庵宝物殿

南魚沼市

「雲洞庵宝物殿」を   >

雲洞庵の拝観料にて、併せて宝物館も見学することができました。越後最大の涅槃図、書画、時代分けされた古文書が多数展示されていました。

八海神社

南魚沼市

「八海神社」を   >

主祭神は國狭槌尊、瓊瓊杵尊、木花咲耶姫命を中心に9柱。霊峰八海山を崇拝する神社で創建年代は延喜年間(901-923)とのこと。無料駐車場有り。現在の社殿は平成13年の建築、木々に囲まれた静謐な神社でした。とても水が綺麗なところです。

八海神社杉並木

南魚沼市

「八海神社杉並木」を   >

厳かな参道でした。一の鳥居から二の鳥居までの参道は約440メートル、杉並木は総本数256本とのこと。1836年に、大干ばつにより水源涵養林と景勝保全のため植林されたものです。

八海山尊神社

南魚沼市

「八海山尊神社」を   >

主祭神は國狭槌尊、天津彦火瓊瓊杵尊、木花咲耶姫尊、大山祇尊、日本武尊。霊峰八海山を崇拝する神社です。無料駐車場有り。龍鳴の階と称される石段を登ると、龍鳴の石像、手水舎(金剛霊泉)、玄武の奇石があります。拝殿本殿は陽光に照らされ美麗でした。参拝後、さらに先の森の中を数分歩いて、八海山中興開祖(木食泰賢行者)由来の霊場である里宮、泰賢行者の霊窟、不動瀧を参拝しました。こちらはとても厳かな雰囲気、パワースポット感満載です。

西福寺・開山堂「石川雲蝶の彫刻」

魚沼市

「西福寺・開山堂「石川雲蝶の彫刻」」を   >

赤城山西福寺、曹洞宗、開山:芳室祖春、開基:波多野義重。「石川雲蝶の彫刻」で有名な寺院です。無料駐車場有り、拝観料500円、内部撮影禁止です。初めに寺院案内ビデオ見て予習してから参拝しました。見事な彫刻や仏像などが多数あります。特に開山堂の「道元禅師猛虎調伏の図」は必見です。境内後方には庭園が整備されていました。

道の駅 ゆのたに

魚沼市

「道の駅 ゆのたに」を   >

少し遅めの昼食(軽食)をとるために立ち寄りましたが、レストランがカフェ営業だったので、外の売店で野沢菜のパンとソフトクリームを食べました。物産館には魚沼コシヒカリ、日本酒などご当地モノが販売されていました。

永林寺「石川雲蝶の彫刻」

魚沼市

「永林寺「石川雲蝶の彫刻」」を   >

針倉山永林寺、曹洞宗、松平光長(越後高田藩主)の香華所。無料駐車場有り、拝観料300円、内部撮影禁止です。石川雲蝶は、永林寺住職に博打で負けたので、本堂内の彫刻を請け負い、その由来により勝縁の寺となったとのこと。堂内には100点余りの作品が残されており、特に天女の彫刻が有名です。お寺の方も親切でした。

山古志アルパカ村

長岡市

「山古志アルパカ村」を   >

蓬平温泉への道中に立ち寄りました。無料駐車場あり。柵内にアルパカが10数頭おり、のんびりと過ごしているようです。先月生まれたばかりのミニアルパカ(写真)がいました。

よもぎひら温泉 和泉屋

「よもぎひら温泉 和泉屋」を   >

永林寺から1時間弱かかりましたが、ロケーションがとても良く、窓から見える新緑の山々が遠望できました。食事や泉質、露天の眺望が良く、静かな環境で気分良く過ごせました。

2日目2019年6月12日(水)

法華宗総本山 本成寺

三条市

「法華宗総本山 本成寺」を   >

長久山本成寺、法華宗陣門流総本山、開山:日印聖人、開基:山吉定明。無料駐車場有り。赤門、本堂など重厚な建屋が多く、見応えがあります。本堂内での参拝が可能で、墓域には石川雲蝶のお墓がありました。

燕三条地場産業振興センター(メッセピア)

三条市

「燕三条地場産業振興センター(メッセピア)」を   >

広い駐車場完備。燕三条の特産品の展示、販売センターです。主な取扱製品は、三条の刃物、燕の洋食器で、お手頃価格のものから高級品まで多数揃えていました。観光案内ブースもあり、情報を仕入れることも可能です。

さんぽう亭燕店

燕市

「さんぽう亭燕店」を   >

燕三条から彌彦神社への道中、12時前に昼食利用しました。当日は暑かったので冷やし中華を注文、ランチサービスの半ライスがついてきました。麺はしっかりと冷水で絞めてあり美味しかったです。客の入りも良く、食べ終わる頃には満席になりました。

彌彦神社

弥彦村(西蒲原郡)

「彌彦神社」を   >

越後国一之宮、神体は弥彦山、主祭神は天香山命。無料駐車場が複数有り。本殿は三間社流造の美麗な社殿で、摂末社多数。「一の鳥居→鹿苑→鶏舎→拝殿・本殿→摂社・末社」の順に参拝しました。一之宮らしい風格のある神社でした。十分に時間をとって参拝されることをお勧めします。

弥彦山ロープウェイ

弥彦村(西蒲原郡)

「弥彦山ロープウェイ」を   >

徒歩にて万葉の道でロープーウェイ山麓駅まで行く予定でしたが、シャトルバス(15分毎の運行)があったので乗車、3分程で山麓駅へ。ロープーウェイも15分毎の運行で往復1250円(割引クーポン利用)。天気が良かったので遠望が効き、新緑が映え、5分程の空中散歩を楽しめました。

弥彦山

弥彦村(西蒲原郡)

「弥彦山」を   >

山頂エリアには1時間程滞在しました。山頂(彌彦神社御神廟)へは、山頂駅から整備された遊歩道(アップダウン有り)を使って徒歩15分程で到着。道中、TVラジオ各局の送信所がありました。頂上からは日本海や越後平野を遠望できました。風光明媚なところでした。

彌彦神社御神廟

弥彦村(西蒲原郡)

「彌彦神社御神廟」を   >

弥彦山頂にある彌彦神社御神廟(奥の宮)です。祭神は伊夜日子大神(天香山命)と妻戸大神(熟穂屋姫命)。石段下の社務所で御神廟の御朱印を頂きました。登山者も複数いて、休憩場所としてベンチが複数ありました。

瓢湖水きん公園

阿賀野市

「瓢湖水きん公園」を   >

白鳥飛来地の公園です。無料駐車場有り。飛来時期ではなかったので白鳥が数羽、その他、鴨、鳩などが仲良く群れをなしていました。五頭連峰の山並みも遠望でき風光明媚でした。整備された公園で散策しやすい環境になっています。

瓢湖あやめ園

阿賀野市

「瓢湖あやめ園」を   >

丁度時期だったので「あやめ園」(面積1.1ヘクタール)も散策しました。とても良かったです。遊歩道が整備されており、花の手入れをしている方が複数いました。遊具等もあり、家族連れでも楽しめそうです。

割烹の宿 いま井 五十嵐邸 結

「割烹の宿 いま井 五十嵐邸 結」を   >

風情ある純和風の建屋です。泉質も良く、料理も本格的でとても良い宿だと思います。ラウンジから見る中庭の景観も良かったです。静かな環境でゆっくりと過ごすことができました。

3日目2019年6月13日(木)

清水園(新潟県新発田市)

新発田市

「清水園(新潟県新発田市)」を   >

新発田藩三代藩主溝口宣直による池泉回遊式日本庭園です。無料駐車場有り、入園料600円(割引クーポン利用)。ボランティアガイドの方に説明してもらいました。書院から時計回りに散策し、最後に郷土資料館、堀部安兵衛伝承館を見学。整備された大名庭園で見所が十分あります。お勧めです。

足軽長屋

新発田市

「足軽長屋」を   >

足軽以下の身分の下級武士が居住した長屋です。名字があるものは一人だったとのこと。長屋内部も見学可能です。駐車場近くにある武家屋敷(石黒邸:標準的な武家の居宅)と比較してみると良いかもしれません。

諏訪神社

新発田市

「諏訪神社」を   >

主祭神は建御名方命、相殿神は新発田藩祖溝口秀勝公。歴代領主の崇敬を受けた新発田の総鎮守です。境内左方に無料駐車場有り。御柱や大竹与茂七をお祀りした五十志霊神社もありました。

廣澤山宝光寺

廣澤山寶光禅寺、曹洞宗、開基:溝口秀勝、新発田藩藩主溝口氏の菩提寺、曹洞宗録所です。無料駐車場有り。重厚な建屋で構成されています。拝観料200円にて、淨見堂、御霊屋、溝口家墓所を参拝することができました。堂内の撮影は禁止でしたが、勝軍地蔵が安置され、歴代藩主肖像画とともに業績等が詳しく記されていました。堂内を出ると溝口家歴代の墓所がありました。

新発田城

新発田市

「新発田城」を   >

日本百名城、平城、築城主は新発田氏、改修溝口秀勝など。無料駐車場有り。今回は「本丸表門(外観のみ)→本丸辰巳櫓(内部見学)→旧二の丸隅櫓(内部見学)→新発田城址公園→三階櫓(外観のみ)」の順に見学しました。その他、主に石垣や礎石等が見所。百名城スタンプは表門を入ったところで押印。その際、ガイドさんが見所などを説明してくれます。1時間弱の滞在でした。

新発田城表門・旧二の丸隅櫓

新発田市

「新発田城表門・旧二の丸隅櫓」を   >

本丸表門は1732年に再建された現存の櫓門。外観のみの見学。2階に格子窓を設け、門の真上の床を外して石落としとする構造となっているとのこと。旧二の丸隅櫓は1668年の大火後の建築。内部見学可能で、層塔型2重2階の移築現存の二重櫓。本丸鉄砲櫓の跡に移築されたものです。

新発田城址公園

新発田市

「新発田城址公園」を   >

新発田城三階櫓は、表門からお堀沿いに数分歩いた城址公園から、外観のみ見学可能です。公園は桜の名所だそうで、芝生エリアが広く、お堀沿いにはベンチが複数設置されていました。地元民憩いの場といった風情です。

新潟総鎮守 白山神社

新潟市中央区

「新潟総鎮守 白山神社」を   >

主祭神は菊理媛大神、伊邪那岐大神、伊邪那美大神、新潟総鎮守です。境内右方に無料駐車場有り。本殿の様式は三間社流造銅板葺で重厚な建屋となっていました。本殿左方から奥に進んで、境内社を数カ所参拝しました。社域が広く、蓮池などが整備されています。

道の駅 新潟ふるさと村バザール館

新潟市西区

「道の駅 新潟ふるさと村バザール館」を   >

広い駐車場有り。品揃えが良く、新潟名産の海鮮や菓子、米、味噌、酒などが販売されていました。ヤスダヨーグルトかあったのでおやつに食べました。バザール館の奥にフラワーガーデンがあり無料見学できるようになっていました。

道の駅 新潟ふるさと村

新潟市西区

「道の駅 新潟ふるさと村」を   >

同行者が買い物している最中に見学しました。観光情報検索コーナーや大正昭和時代の庶民の暮らし、町並み、ジオラマなど展示されており、結構、見応えがありました。

新潟ふるさと村食堂街

新潟市西区

「新潟ふるさと村食堂街」を   >

少し遅めの昼食をとりました。バザール館2階にある食事処で、B級グルメを中心に数店舗あります。旅行中、ほとんど肉類を食べなかったので、新潟タレかつ丼を食べました。16時過ぎに出発、新潟西IC経由で、2回休憩を取り、帰宅したのは20時半でした。

新潟2泊3日:日本百名城(新発田城)、越後一之宮(弥彦神社)、石川雲蝶の彫刻、他周辺観光

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!18

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう

ponちゃんさんの他の旅行記

(C) Recruit Co., Ltd.