1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  岐阜県の寺社参拝

とらねこさんの旅行記

岐阜県の寺社参拝

  • 友人
  • 1人
  • 史跡・歴史
  • 自然

岐阜県の寺社参拝とアート御朱印を頂く計画でスタートです。 予想外の事態も有りましたが、思わぬ観光スポットに立ち寄ることも出来、なかなか有意義な寺社参拝の旅となりました。

神社ツウ とらねこさん 男性 / 60代

1日目2019年6月30日(日)

岐阜県山県市長滝の山中、伊自良湖湖畔にひっそりと建つ臨済宗妙心寺派の甘南美寺に到着です。

山門から本堂まで真っ直ぐ参道が続きます。

本尊は千手観世音菩薩です。

参道脇の石柱の上には羅漢像が安置されています。

苔むした灯篭 なかなか風情があります。

石段を登りきった境内の一番上には本堂、旧本堂、鐘楼が立ち並びます。

本堂は手前部分を拝殿、奥を本殿と神社のような呼び方をしています。

!! なんと「絵入り御朱印は6/末までお休みです」 混雑が予想されたので朝一で参拝したのですが・・・残念。

こちらは旧本堂。 創建は1570年頃とされる甘南美寺ですが築約350年の旧本堂がこのお寺の中で 一番古い建物とのこと。

本堂から旧本堂、鐘楼と回廊にて続きます。

6/末なのでまだ紫陽花が綺麗に咲いています。

本堂から阿吽2体の仁王像が守る山門を眺めたところ。

本尊の千手観音での御朱印です。 「絵入り御朱印は明日7/1から再開します」と住職から。 残念ですが仕方ないですね。

7/20の午後7:00からは竹灯篭で境内を彩るイベントが開催されています。

岐阜県関市板取にやってきました。 根道神社の鳥居の向こうに「モネの池」が有ります。 予定には有りませんでしたが観光スポット発見なので立ち寄ります。 根道神社は御朱印が有りますが神職の方が常駐ではないので毎月1日の日だけです。ネットでは出てこないのでかなりレアな御朱印です。

こちらが名も無き池。写真に撮るとモネの「蓮」の絵とは似てもにつかない(汗)

蓮の葉が少なすぎ・・・

上手く撮れません。センスの問題でしょうか!? 水面の反射や映り込みが有るとダメですね。

岐阜市伊奈波通に鎮座する伊奈波神社です。 旧社格は国幤小社ですので拝殿、本殿など期待できそうです。

参道を歩いて二の鳥居の手前にある社務所で御朱印を頂きます。

第十一代 垂仁天皇第一皇子を主祭神に祀る伊奈波神社の御朱印です。

境内社の黒龍社の御朱印です。

二の鳥居の奥の盛り上がったところが神橋、その奥が楼門です。

神橋 由来を調べて見ましたが分かりませんでした。

神橋を横からみると石柱を組み上げてアーチを支えている構造がよくわかります。

神橋の右側に鎮座する楓稲荷神社。 奉納された朱色の鳥居が並んでいます。

境内社の吉備神社入り口。 赤い鳥居の方ではなく右の石段を登ります。

黒龍神社入り口です。和歌三神社、天満宮、東照宮、須佐之男神社は右上の建物に 祀られています。

黒龍神社参道。

絵馬は傘をかぶっているちょっと珍しいものです。

黒龍神社の遥拝所。 遥拝所の向こう側に「龍頭岩」と呼ばれる岩があります。 願い事を叶えるパワースポットとして岐阜では有名なのだそうです。

石段の上にそびえ建つ楼門。 右側の建物は祓所です。

楼門の向こうには神門。

神門から拝む本殿・拝殿・幣殿。

パワースポット 逆さ狛犬さん!?

名古屋城の屋根の上の鯱を連想してしまいました。

普通に立っている狛犬の足元にいる逆さになった狛犬が可愛いです。 もちろん反対側の狛犬の足元にもいらっしゃいます。

境内の建造物には所々にハートを見つけることが出来ます。

こちらにもハート 境内をハートを探して散策するのも面白いかも。

伊奈波神社参道入り口にある岐阜伊奈波善光寺です。 信州善光寺を頂点とした全国にある善光寺の一つです。

信州善光寺の善光寺如来の分身であるご本尊は7年に一度御開帳されます。 次回は令和4年です。

善光寺安乗院のお堂。不動明王・弘法大師・秋葉大権現を祀っています。

境内入り口に祀られている末光稲荷大神。

本尊善光寺如来の御朱印です。

安乗院の不動明王での御朱印です。

岐阜市白菊町-3-22にある浄土宗西山禅林寺派 西方山極楽寺に到着です。

こちらは風通の檀家寺のようですが、最近アート系御朱印を始めたようですので 参拝し頂きにやってまいりました。

こちらは通常御朱印で、ご本尊の阿弥陀如来での御朱印です。

見開きの御朱印です。 絵柄の紙に金文字でご本尊が書かれています。 柄がごちゃごちゃしていて、そこに金文字は見づらいですね(汗)

岐阜市御手洗393に鎮座する岐阜護国神社です。 こちらの護国神社は今まで参拝させていただいた護国神社とは大分違ったところがあり 面白かったです。

面白いところの一つ目。 境内に入って左側には小さな田んぼがあり、中央の岩の上には河童(かっぱ)が休んでいます!

ちょっと不思議な河童の絵。

不思議なかっぱの絵の奥には河童大明神を祀った河童堂。 護国神社が建つ前は沼地であったため、水の神様の使いである河童大明神を祀って 土地の鎮めをしているとのこと。なるほど!分かりました。

こんな河童さんもおられます。

河童の像に混ざって狐もいるのは謎が残ります(笑)

手水舎 大きいが質素な神社でよく見られる手水舎です。

拝殿です。

拝殿と狛犬です。

狛犬は2対建っています。

拝殿から本殿の内部。

左が本殿、右が拝殿です。

面白いところ2つ目です。 拝殿本殿の左側にはかわらけ割り!!

かわらけ割りは普通の神社では時々見かけますが、護国神社では初めて見ました。 護国神社は戦争で亡くなられた方々を祀る神社ですので。

御朱印を頂きました。

河童大明神での御朱印です。 護国神社こういう御朱印を頂けるとは思っても見なかったです。

最後の参拝は岐阜市梶川町9の日蓮宗の常在寺です。

本堂です。 常在寺は斉藤道三と父、永井新左衛門尉の菩提寺です。

これから出かけられる住職が忙しいところを書いて下さいました斉藤家菩提所とかかれた御朱印です。

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!0

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう

とらねこさんの他の旅行記

  • 仏像を撮る

    2021/11/3(水)
    • 一人
    • 1人

    お寺の仏像を写真に撮ることはなかなか出来ませんが、鎌倉の円覚寺・浄智寺・建長寺ではok! 参拝の後は...

    323 0 0
  • 釧路湿原と幣舞橋

    2021/7/15(木) 〜 2021/7/17(土)
    • 夫婦
    • 2人

    北海道に嫁いだ娘に二人目の子供が生まれたので、孫に逢いに行きながらの少しだけの釧路観光です。 釧路...

    408 0 0
    • 一人
    • 1人

    春秋に特別拝観のある長谷寺の十一面観世音菩薩坐像、日本で最初に建てられた飛鳥寺の日本最古の飛鳥大...

    752 1 0
  • 奈良の仏像拝観

    2021/2/28(日)
    • 一人
    • 1人

    秋篠寺の伎芸天立像、法隆寺の釈迦三尊像、中宮寺の弥勒菩薩半跏像、當麻寺の弥勒仏坐像ほか多くの仏像...

    566 0 0
(C) Recruit Co., Ltd.