ももちゃんさんの岩手県の旅行記

奥州平泉

  • 一人
  • 1人
  • 史跡・歴史

奥州平泉には多くの観光スポットがあります。中尊寺、毛越寺、高館義経堂、平泉文化遺産センター、観自在王院跡、折角訪れたのだから多くの史跡をめぐりたいと思っていました。バス、タクシー、徒歩といった移動手段がありますが、私が選んだのは、駅前の貸し自転車です。電動アシスト付き自転車は、600円という料金で借りることができます。大きな荷物も預けることができるので、身軽になって観光することができます。出発して驚いたのは、自転車のペダルの軽いこと坂道もスイスイです。高館義経堂の入り口までは長く急な上り坂ですが、難なく登りきることができました。各史跡の入り口近くには駐輪場があり、近くに駐車することができます。気持ちいい風を感じながら、景色を見ながら是非、電動アシスト付き自転車で平泉の史跡巡りを楽しんで下さい。

お宿ツウ ももちゃんさん 男性 / 50代

1日目2019年6月29日(土)

中尊寺金色堂

平泉町(西磐井郡)

「中尊寺金色堂」を   >

金色堂もきれいですが、参道の左右にある数々のお堂も立ち寄って見て下さい。

高館(義経堂)

平泉町(西磐井郡)

「高館(義経堂)」を   >

義経も、芭蕉もこの景色を見ていたことを思いながら眺めると、北上川が近づき離れていくこの高台が特別な場所である理由を感じることができました。

平泉文化遺産センター

平泉町(西磐井郡)

「平泉文化遺産センター」を   >

平泉のことを知らなくても、ここを訪れれば知ることができると思います。

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!0

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう
(C) Recruit Co., Ltd.