1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  小田城と筑波山

yaconさんの茨城県の旅行記

小田城と筑波山

  • 一人
  • 1人
  • 温泉
  • 史跡・歴史
  • 乗り物
  • ハイキング・登山
  • イベント・祭り

小田城を見物した後、子供のころ以来の筑波山に登りついでに筑波山神社に参拝しました。体力を考慮して登りはケーブルカーにしたので山下りが正確なんでしょうか?梅林は満開に近いようでした。

yaconさん 男性 / 40代

1日目2020年2月28日(金)
10:00-11:00

小田城跡

つくば市

「小田城跡」を   >

小田城後の案内所です。鎌倉時代から安土桃山時代までこの地に勢力があった小田氏の博物館があります。中もきれいで内容も充実しています。さすが戦国のアイドル大名小田氏治、地元の方にも非常に愛されてるんでしょう。ちなみに隣に駐車場もあります。博物館も含めて無料です。結構驚きでした。

10:00-11:00

小田城跡

つくば市

「小田城跡」を   >

案内所から歩いて数分で小田城跡に到着です。平城なのでお年寄りやお子様連れでも容易に回れます。城内も整備されているのできれいな公園といった感じ。さすがつくば市、潤っているんだなあ〜。ちなみに見物に来ているのは自分一人だけでたまに地元の方が通るくらいでした。

10:00-11:00

小田城跡

つくば市

「小田城跡」を   >

小田城の一番高い所から撮影。一通り回った印象としては実に攻めやすそうな城、ですね。なるほど小田氏治が何度も落城したのがよく分かった気がします。北側に筑波山が見えます。博物館の方の話では天気のいい日は富士山も見えるそうです。

12:00-13:00

筑波山梅林の梅

つくば市

「筑波山梅林の梅」を   >

小田城を後にして筑波山に向かいました。市営第一駐車場に停めると梅林がすぐ近くにあります。今回は梅林探索はパスしました。満開は近そうでしたけどね。

12:00-13:00

筑波山梅林の梅

つくば市

「筑波山梅林の梅」を   >

売店で梅ねぎつくばうどん(900円)を注文。いろんな点で物足りない感じでしょうか?量が足りないので隣の売店でよもぎ餅(110円)を注文。甘さ控えめでこちらは丁度いい感じです。

13:00-14:00

筑波山神社

つくば市

「筑波山神社」を   >

筑波山神社入口です。大きな鳥居があります。もう少しこちらの方に駐車すれば良かったかもしれません。

13:00-14:00

筑波山神社

つくば市

「筑波山神社」を   >

筑波山神社随神門です。シックな色合いでなかなかかっこいいですね。

13:00-14:00

筑波山神社

つくば市

「筑波山神社」を   >

拝殿でお参りをします。転職間近なので仕事運アップを願いました。効き目はあるのでしょうか?そういえば昨今のコロナウイルスの影響なのか外国人観光客は全くいませんね。

13:00-14:00

筑波山神社

つくば市

「筑波山神社」を   >

拝殿のすぐそばの売店で厄除けお守りと厄除け割玉を購入。昨今の御朱印ブームで御朱印帳を持ち込んでいる方が大勢いました。厄除け割玉は拝殿横の石に当てて割るのですが、全力投球したら石に当たらず明後日の方向で割れてしまいました。う〜むこれはどうなることでしょうか?

13:00-14:00

筑波山

つくば市

「筑波山」を   >

神社から少し離れた所に筑波山登山口白雲橋コース入り口があります。ひっそりしたところにあります。体力面を考慮して登山はやめてケーブルカーで登ることにしました。

13:00-14:00

筑波山ケーブルカー

つくば市

「筑波山ケーブルカー」を   >

神社のすぐ裏手に宮脇駅がありケーブルカーで山頂駅まで登ります。片道590円。運行中のアナウンスのバックに流れる妙に軽快な音楽が耳に残ります。無くてもいいような…

13:00-14:00

筑波山ケーブルカー

つくば市

「筑波山ケーブルカー」を   >

宮脇駅から8分で山頂駅に到着。標高800メートルです。風があって結構寒いのですが、眺望は素晴らしい。売店の中に喫煙所があるので一服してまずは男体山頂上を目指します。

13:00-14:00

筑波山

つくば市

「筑波山」を   >

男体山から女体山に移動する途中にガマ石が出てきます。この角度だと確かにカエルっぽくみえるような気がしますね。ガマ石にそこらに落ちている石を投げて口の中にウマく乗っかるとお金持ちになれるそうです。ためしに投げてみたら一発で口部分ではなく脇の溝に嵌まりました。これはどうなんでしょう?オーバースローよりアンダースローで投げたほうが良さそうです。写真に写っている方たちが楽しそうに投げ合っていたのが微笑ましかったです。

13:00-14:00

筑波山

つくば市

「筑波山」を   >

筑波山女体山山頂本殿です。お参りしました。

筑波山

つくば市

「筑波山」を   >

登ったしんどさと達成感は男体山の方がありますが、女体山の方が眺望が見やすくていいですね。女体山の方が最高峰にもなります。ここから白雲橋コースで山下りをしていきました。

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!1

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう

yaconさんの他の旅行記

  • 関宿城博物館

    2020/3/24(火)
    • 一人
    • 1人

    千葉県民として一度は訪れたいところ、チーバ君の鼻先でもあります利根川と江戸川の分岐点にいきました...

    481 0 0
    • 一人
    • 1人

    魚が食べたくて南房総館山へ。ついでに館山城に行きました。千葉県の観光地としてはマイナーなんでしょ...

    578 1 0
  • 五色沼

    2019/10/5(土)
    • 一人
    • 1人

    吾妻小富士を見た帰りに五色沼にたちよりました。小一時間の立ち寄りです。時間があったらもう少し散策...

    291 0 0
    • 一人
    • 1人

    福島ローカル競馬でお馴染みの吾妻小富士に行ってみました。浄土平の河口を回ること1時間、天気が良かっ...

    374 0 0
(C) Recruit Co., Ltd.