maekiyoさんの福岡県〜大分県の旅行記

長崎鼻「菜の花」・大分農業文化公園「椿」を楽しむ 鉄輪温泉「萬力屋A」泊
- 1日目2020年3月21日(土)
-
10:00-11:00
9時に自宅を出発。いつものように、行橋市にあるお気に入りのパン屋に向かいます。ところが、途中、ユニクロを見つけた長男・次男の強い希望で、ショッピングをするはめに・・・。思わぬ時間をとってしまいました。パンを車中で、食べつつ下道を通って、国東半島を目指します。
-
11:00-12:00
築城町物産館 メタセの杜
途中、トイレ休憩に寄りました。小さな物産館ですが、今日は駐車できないくらいの大賑わい。珍しく、物産館の中も覗けませんでした。(汗) 早々に退散!
-
13:00-14:00
主人と長男が交代で運転しながら、13時すぎにやっと長崎鼻に到着しました。昨年、ゴールデンウィークに訪問して以来です。「菜の花フェスタ」をやっているので、たくさんの方が来られていました。駐車場はたくさんあります。誘導員の方の指示で一番奥のキャンプ場に駐車。この時期は、500円の駐車料が必要です。
-
菜の花はちょうど満開。九州では、最大規模の菜の花畑だそうです。
-
見渡す限りの菜の花畑は、壮観です。来て良かった!
-
せっかくなので、次男と段々畑のある丘まで行ってみることにしました。主人、長男、母は拒否。駐車場付近の菜の花鑑賞でよいそうです。
-
ここは、一昨年の夏来た時は一面のひまわり畑だったな・・などと思いながら、次男とゆっくり丘を登ります。
-
ところ、どころ、オノヨーコの「見えないベンチ」が置かれています。
-
丘の上からは、海を見ることができました。夏、ひまわりを見に来た時も、ここから海を見ました。その時はめまいがするほど暑かった・・・。春がいいです。
-
14:00-15:00
駐車場から、すぐに行けるので、次男を連れて行者洞穴にも行ってみました。パワースポットです。 長崎鼻には、1時間ほど滞在して、菜の花を楽しみました。さあ、今からお宿に向かうことにします。
-
16:00-17:00
お宿には16時に到着。二つのお風呂があるのですが、残念ながら一つのお風呂の調子が悪い(二週間前に宿から連絡がありました)。それで、「近くの蒸し湯に行く」というと、女将さんから入浴料回数券と浴衣代220円(貸浴衣を着て蒸し湯に入ります)をいただきました。浴衣代までいただいて・・・感謝です。
-
母と長男は宿で留守番。私と主人、次男で蒸し湯に出発しました。蒸気が噴き出す、狭い道を5分ほど歩くと市営の蒸し湯に到着します。
-
16:00-17:00
私と主人は8分、次男は10分、蒸されてさっぱりしました。私たちは待たずに入浴できましたが、帰るとき、男湯は10分の待ち時間でお客さんが並んでいました。人気ですね。
-
16:00-17:00
本日のお宿は、主人と長男が大好きな「萬力屋」さん。次男は初訪問ですが、私たちは2度目の訪問になります。
-
私と母は、「桜」の部屋。主人・長男・次男は「楓」の部屋でした。泊まり客は私たちだけだったので、お風呂は一つで全く問題ありませんでした。
-
17:00-18:00
前回泊まった時も、「桜」のお部屋でした。昔ながらのシンプルなお部屋ですが隅々までピカピカ。トイレの掃除が行き届いていることに、前回同様、母は感心しきりでした。
-
食事は、個室のテーブル席でいただきます。時間は6時15分、6時30分から選べるので、6時15分を選択しました。前回同様、「かぼすヒラメ」のコースです。かぼすヒラメは一匹で二人前。お腹いっぱいお刺身が食べられます。
-
前菜。とても、きれいに盛り付けられています。アボガドとクリームチーズを生ハムで巻いたものが美味しかった!家でも作れないかしら・・・と思いながら食べました。大きな長ネギを、「おいしい」と次男が言ったので、びっくり。いつ、長ネギの味が分かるようになったの?
-
イカ、長芋、わかめの酢の物。
-
地獄窯で蒸した食材に、ウニのソースをかけた一品。ソースが美味しすぎました。ここまでが、先出し。この後、熱々の地獄蒸し料理が運ばれてきます。
-
熱々で運ばれてきた、里芋の饅頭。うま、うま。
-
ホタテと蟹の茶わん蒸し。ここの茶わん蒸しは、とっても、ボリュームがあります。「卵が美味しい」分かったような、分からないような、長男の感想です。
-
メインの豚肉の地獄蒸し。酢醤油でいただきます。肉はもちろん、レタス、もやし、エノキのお野菜もとっても美味しいです。野菜嫌いの子供たちもパクパク。
-
カンパチのかまの塩焼きと、あさりのお澄まし、白米、香の物が来ました。母も含めてみんなは完食でしたが私は、お腹いっぱいでカンパチは残してしまいました。ごめんなさい。
-
最後に、「ほうじ茶」と「バニラアイスと抹茶アイスのきな粉黒蜜掛け」。デザートは別腹です。美味しくいただきました。
-
4部屋(すべて2階)の小さなお宿ですが、エレベーターがあります。これが膝の悪い母にとってはとてもありがたいです。
-
お腹がはちきれそうになりながら部屋に帰り、一服した後、母とお風呂に入りにいきました。食事処の横のお風呂が使用できました。内湯つきの
-
半露天です。好みの湯温で、のんびりできました。部屋に帰ったら、バタンキューでした。男性陣の部屋では、主人のいびきが凄かったらしく、大騒動だったそうです。
- 2日目2020年3月22日(日)
-
08:00-09:00
お風呂は7時から入れます。私と母が先に入り、後から次男が入りました。主人は外で煙草。主人のいびきに苦しんだ長男は、朝食直前まで就寝。 朝食は、昨日の食事処で8時から食べました。ここは、夕食同様朝食も、独特の地獄蒸し料理が並びます。
-
鮭の塩糀ホイル蒸し。鮭の下には舞茸が・・・。
-
焼き豆腐のゆず味噌掛け。これ、大好きです。美味しい。
-
食後にコーヒーも出ました。満足。満足。 美味しいお宿の萬力屋さん。今回も大満足の宿泊になりました。
-
10:00-11:00
萬力屋さんから40分ほど車を走らせて、「大分農業文化公園」に到着。椿を見に来ました。残念ながら、コロナウィルス対策で、売店は閉鎖、イベントも中止、大型遊具も使用禁止です。 園内は回れるので、正面ゲートから長男・次男と回りました。 ここも、菜の花が満開。園内いたるところで見ることができました。写真は、正面ゲート右のフラワーパークの菜の花です。長崎鼻の菜の花は、花が大きく背も高い品種でしたが、ここの菜の花は膝丈ぐらいの背の低い品種でした。
-
途中、花木園を通って椿園を向かいます。馬酔木が咲いていました。
-
花木園は、いろいろな種類の花木を見ることができるので、私のお気に入りの場所です。写真は、「こぶし」満開です。
-
今の時期の花木園の主役は、桃でした。
-
色々な種類の桃の花を見ることができました。
-
正面ゲートから1時間ほど歩いて、やっと、到着しました椿園。椿フェアは始まったばかりですが、暖冬の影響で、見ごろはやや過ぎた感じでした。
-
それでも、いろいろな種類の椿の花を見ることができました。
-
普段は赤い藪椿しか見ることないので、新鮮です。
-
ピンクの椿もいいですね。可憐です。
-
楽しく、見て回り、正面ゲートへ戻りました。
-
人気スポットのネモフィラ畑も通りましたが、結構、咲いていてびっくりしました。例年よりも満開の時期は早くなりそうです。
-
3本1000円という値段に惹かれて、母が椿の苗を購入しました。庭に植えるらしい。 綺麗な花をたくさん見れて、満足しました。今日の観光はこれでおしまい。帰ります。
-
12:00-13:00
途中、お土産を物色しに、お気に入りの道の駅「なかつ」に寄ります。
-
じゃらんの九州の道の駅ランキングが貼られていました。「なかつ」はどの部門も高評価。(総合部門4位、レストラン部門4位、土産物部門3位)私も、とっても優秀な道の駅だと思います。
-
広いですが、お客さんも多いです。いつものように、野菜をいろいろ買いました。
-
この道の駅の一番のお気に入りは、キムチ。癖がなくて、食べやすいのでここに来たら、必ず購入します。右にちらっと見える袋入りのキムチです。
-
12:00-13:00
小腹がすいたので、ご当地アイスの「黒田官兵衛ソフト」を購入してみました。黒餡に、黒大豆をトッピグしたソフトで350円。チャレンジャー気分で購入しましたが、予想に反してとっても美味しかったです。
長崎鼻「菜の花」・大分農業文化公園「椿」を楽しむ 鉄輪温泉「萬力屋A」泊
1日目の旅ルート
maekiyoさんの他の旅行記
-
福岡県南「太原のイチョウ」「清水寺本坊庭園」の紅葉狩り 植木温泉「大月苑A」泊
2022/11/19(土) 〜 2022/11/20(日)- 家族(親と)
- 3人〜5人
月一回の恒例行事。母、主人、私のオールド3人組による温泉旅行です。 母は86歳と高齢なので、観光はほ...
487 1 2 -
日田・菊池でコスモス・秋バラを楽しむ 菊池渓谷温泉「岩蔵」泊
2022/10/22(土) 〜 2022/10/23(日)- 家族(親と)
- 3人〜5人
母を連れての恒例の温泉ステイ旅に行ってきました。主人、母、私のオールド3人組旅行です。 今回は、熊...
780 4 2 -
晩夏のくじゅう高原でヒゴタイの花を楽しむ 小田温泉「四季の里はなむら」泊
2022/8/27(土) 〜 2022/8/28(日)- 家族(親と)
- 3人〜5人
お盆を過ぎて、朝・夕ようやく涼しくなってきました。今年の夏は厳しかった!夏の疲れをとるべく、母を...
825 1 0 -
2022/7/30(土) 〜 2022/7/31(日)
- 家族(親と)
- 3人〜5人
ツアーメイトの母から「最近は、自分ばかり遊んでるね〜」とやんわりクレームが入りました。5月のゴール...
498 1 2
みんなのコメント(2件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する