1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  檜洞丸を登る 〜神奈川県・丹沢の山〜

マイBOOさんの神奈川県の旅行記

檜洞丸を登る 〜神奈川県・丹沢の山〜

  • 一人
  • 1人
  • 温泉
  • 自然
  • グルメ
  • ハイキング・登山
  • アクティビティ

丹沢の山は、色々登りましたが、西側は初めてです。 その中でも、檜洞丸はもっとも標高が高いので、登山に選びました。 思ったよりも、岩場・階段が多く、大変な山でした。

神社ツウ マイBOOさん 男性 / 40代

1日目2020年11月21日(土)
06:00-07:00

西丹沢ビジターセンター

山北町(足柄上郡)

「西丹沢ビジターセンター」を   >

6時55分に到着しました。西丹沢の山を登る拠点になります。 お手洗いは、水洗でキレイで夜中も開放してくれています。 しっかりと登山の準備ができました。

07:00-08:00

西丹沢ビジターセンター

山北町(足柄上郡)

「西丹沢ビジターセンター」を   >

西丹沢ビジターセンターの隣にある、東沢出合の山の神です。 今回の登山の無事を祈って、登山口へ向かいました。 川のほとりに鎮座されています。

07:00-08:00

ウェルキャンプ西丹沢

山北町(足柄上郡)

「ウェルキャンプ西丹沢」を   >

土曜の早朝はとても静かでした。 河原を利用して、キャンプができる良い施設だと思います。 金曜からの利用者は、3組しか見えませんでしたが、 登山帰りは、満員でしたので、土曜の人気スポットですね。

07:00-08:00

桧洞丸

相模原市緑区

「桧洞丸」を   >

つつじ新道の入り口に到着しました。 熊出没注意の看板が、印象的でした。 西丹沢ビジターセンターから、すぐに着くことができます。

07:00-08:00

桧洞丸

相模原市緑区

「桧洞丸」を   >

紅葉がキレイな登山道が2kmほど続きます。 狭い登山道と、木の橋が続きます。道を譲るときが少し大変でした。 紅葉と鳥の声に非常に癒されながら、ゴーラ沢出合まで歩きます。

08:00-09:00

桧洞丸

相模原市緑区

「桧洞丸」を   >

ゴーラ沢出合に到着しました。 ここまでは、ほぼ稜線を歩くだけなので、そんなに疲れません。 まあ、それでも2kmほど歩かされるので、大変でしたが。 川を横切って、檜洞丸に向かいます。 水深は深くないので、安心してください。

08:00-09:00

桧洞丸

相模原市緑区

「桧洞丸」を   >

途中、ベンチがあります。 それが檜洞丸の登山の魅力に感じました。よく整備された登山道です。 岩場や階段が連続するので、休みながら、安全に登山しましょう。

10:00-11:00

桧洞丸

相模原市緑区

「桧洞丸」を   >

登山の最後は長い階段が続きます。 傾斜がきついのもありますが、神奈川の水源保全のため、そうしてるらしいです。 階段が続くと、体力を持っていかれるので、大変でしたが、 この試練が最後ですので、頑張っていきましょう。

11:00-12:00

桧洞丸

相模原市緑区

「桧洞丸」を   >

無事に山頂に到着しました。 ここからは、富士山がはっきりと見えて最高の気分です。 ベンチも多くあるので、休憩や食事を取るのも容易にできます。 到着した人たちが、思い思いの時間を過ごしていました。

11:00-12:00

桧洞丸

相模原市緑区

「桧洞丸」を   >

真正面に富士山が見えます。 長い階段を上った先にある。素晴らしい光景に圧倒されました。 軽い食事をとった後、しばらく休憩して、下山することにしました。

14:00-15:00

ウェルキャンプ西丹沢

山北町(足柄上郡)

「ウェルキャンプ西丹沢」を   >

登山の出発するときは、ガラガラでしたが、下山したら写真の通りです。 大勢の人がキャンプを楽しんでいました。 紅葉のシーズンということもあり、景観も最高でしょうね。

14:00-15:00

中川温泉

山北町(足柄上郡)

「中川温泉」を   >

公衆浴場に到着し、登山の疲れを癒しに来ました。 利用料金は750円です。 泉質はヌルっとしていますが、体がスベスベになっていくのを感じます。 温度も高すぎず、低すぎず長く入っていられます。 気持ちの良い温泉でした。

15:00-16:00

ふる里

山北町(足柄上郡)

「ふる里」を   >

西丹沢の檜洞丸の登山の帰りに寄りました。 定食のボリュームが素晴らしいという評判を聞いてきたのですが、 この時間帯だったせいか、蕎麦しかできないとのこと、 残念でしたが、天ざるを頼むことにしました。

15:00-16:00

ふる里

山北町(足柄上郡)

「ふる里」を   >

天ざる蕎麦大盛が到着しました。 野菜の天ぷらが新鮮なのか、味わいが全然違います。とても美味しい。 蕎麦湯も、蕎麦の味が濃くて、美味しかったです。 定食が頼めなかったのは残念でしたが、十分満足の1食でした。

檜洞丸を登る 〜神奈川県・丹沢の山〜

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!7

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう

マイBOOさんの他の旅行記

(C) Recruit Co., Ltd.