あずあずさんの兵庫県〜徳島県の旅行記

徳島県・鬼滅と大塚国際美術館
- 1日目2020年11月23日(月)
-
06:00-07:00
早朝の明石海峡は静かでとても走りやすいです。景色もとってもきれい!
-
06:00-07:00
早朝7時ごろ到着。でも、警備員の方が何人も誘導に立つくらい車が混んでいました。トイレ休憩に立ち寄りましたが、早朝でも空いているお店もありました。観覧車も早朝から動いているそうです、ビックリ!
-
手打ちうどんたむら
朝6時から空いています。お店に入ると、店員さんが「なににしましょ〜」と声をかけてくださいます。人気があるので人がひっきりなしに出たり入ったりしています。口コミで釜玉うどんが美味しいと聞いたので注文しました。コシがあっておいしかった〜(*^▽^*)他にもゲソとちくわのてんぷらを注文しました。後から申告して会計をするので、ちょっと驚きました。
-
09:00-10:00
ufotable Cafe Tokushima
うどん屋さんから吉野川バイパス/国道11号経由で31分。お店の近くにはいくつも駐車場があります。10時開店の1時間前には並んだのですが、結構な人数が並んでいました。11時40分ごろ、ウエイティングボードに名前を書くことができましたが、名簿には「今日中にご案内できるかわかりません」とメモがありました。連休だから?すごく混んでいました。
-
ufotable CINEMA
ufotable Cafe Tokushimaから歩いて行ける場所にあります。煉獄杏寿郎をイメージしたジュースは、さわやかで甘くておいしい。猗窩座をイメージしたジュースは甘みが強く出ておいしかったです。
-
13:00-14:00
大塚国際美術館地下3階入口近くにあるカフェフィンセントでランチ。ヒマワリサラダと季節野菜のスープパン付、 1,200円)、厚切りベーコンとフランクソーセージ(パン付、1,200円)を食べました。結構ボリュームもあり大満足!
-
13:00-14:00
ゴッホの大きな黄色いプリン、キャラメルのケーキを注文しました。美味しかったです。感染対策として、お客が出た後のテーブルは毎回消毒していました。
-
14:00-15:00
カフェ フィンセントのレジ横にはゴッホの名画「アルルのゴッホの部屋」を再現したコーナーがありました。近くに絵の説明があるので、絵画と見比べる事も出来ておもしろいです。
-
19:00-20:00
ufotable Cafe Tokushima
回転1時間前、9時ごろに並んで10時40分ごろウエイティングボードに名前を記入していました。19時15分に「お席の準備ができました」と連絡がありました。最終組だったので、食事は1人1品の注文でした。煉獄さんの牛丼弁当、ボリュームがあってすっごくおいしかったです。初めてのコラボカフェでしたが、料理も美味しいし限定グッズも買ったりもらったりできるので楽しかったです。
徳島県・鬼滅と大塚国際美術館
1日目の旅ルート
あずあずさんの他の旅行記
-
2024/11/14(木) 〜 2024/11/15(金)
- 家族(親と)
- 3人〜5人
90代の祖母から「ぼたん鍋を食べたい」とリクエストがあったので企画しました。温泉とぼたん鍋と堪能旅...
184 3 0 -
2024/7/15(月)
- 夫婦
- 2人
夏の暑さから逃れたくて。せっかくの休日だし、でも人混みと暑さはイヤだし…と思って、なるべく涼しい...
208 3 0 -
2024/4/23(火)
- 夫婦
- 2人
鳥取自動車道を使い、兵庫県佐用町から鳥取に行きました。鳥取で有名な「すなば珈琲」、鳥取砂丘、砂の...
304 3 0 -
2024/4/11(木)
- 家族(親と)
- 3人〜5人
大阪茨木市にあるキリシタン遺物資料館、高槻市にあるカフェをめぐります。里山と桜の光景がとても美し...
381 1 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する