1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  本州最北端の青森県

くもりんさんの青森県の旅行記

本州最北端の青森県

  • 一人
  • 1人
  • 温泉
  • 自然
  • グルメ

青森県内を500キロ横断1人旅レポート 初の青森県観光!津軽海峡から下北半島まで 大間のマグロ・むつのホタテ・八甲田の大自然・恐山で御朱印・ヒバ千人風呂の酸ヶ湯温泉などなど記載していきます。

グルメツウ くもりんさん 男性 / 30代

1日目2021年9月14日(火)
12:00-13:00

魚っ喰いの田

青森市

「魚っ喰いの田」を   >

優しい?油ベースの中華そば、寒い冬場はより一層おいしいそうだと感じました。 油が乗ったさばと見栄えするいくらも大粒でおいしかったです。 ごちそうさまでした。

14:00-15:00

奥津軽いまべつ駅

今別町(東津軽郡)

「奥津軽いまべつ駅」を   >

北海道新幹線の駅、歩いて5分ほどの場所に道の駅もあります。エレベータが2F息ボタンなのだけど、高さは4F相当になると感じました。本州なのに北海道新幹線という不思議な感覚でした。

15:00-16:00

竜飛岬観光案内所

外ヶ浜町(東津軽郡)

「竜飛岬観光案内所」を   >

写真は竜飛岬郵便局です。 龍のモニュメントが堂々として立派ですね! 野鳥や見たり太宰治ゆかり旅館とモニュメントも飾られていました。 また、高台にある津軽海峡冬景色の碑などを見ることができなかったのでリベンジしたいです。

18:00-19:00

五番軒

青森市

「五番軒」を   >

ボリューム満点のかつ定食! 分厚くて食べ応え満点でした。 お客さん何名かいましたが、どれもボリュームは多めのようです。 ガッツリ食べたい方にはお勧めです。 ごちそうさまでした。

19:00-20:00

ホテルルートイン青森中央インター

「ホテルルートイン青森中央インター」を   >

交通の便が良く、大浴場付きでうれしい朝食サービス付き。 幹線道路沿いにあり、駐車場も無料。 さらには大浴場で疲れた体を癒せて、翌朝の朝食バイキングもあり満足できます! 朝からいっぱい食べてしまいました。 ごちそうさまでした。

2日目2021年9月15日(水)
08:00-09:00

道の駅 よこはま菜の花プラザ

横浜町(上北郡)

「道の駅 よこはま菜の花プラザ」を   >

休憩として立ち寄りました。道の駅にはご当地の特産品が売られていました。 お惣菜もあるみたいですが、時間帯が早かったみたいでまだ売り場に並んでいませんでした。

11:00-12:00

海峡荘

大間町(下北郡)

「海峡荘」を   >

マグロ−!うまい! この時期は赤みが多いみたいですが、臭みがなく新鮮でおいしかったです。 また、トッピングも選べるのがうれしいですね。 サーモンとエビをトッピングしました

12:00-13:00

大間崎

大間町(下北郡)

「大間崎」を   >

海の先は北海道が見れます。風がやや強く、野鳥が飛んでいて和やかな気持ちになりました。本州最北端のお土産物屋さんでお買い物もしました。

14:00-15:00

石神温泉

むつ市

「石神温泉」を   >

浴室内はあつ湯とぬる湯・サウナがそして露天風呂があります。 内湯は個人的に暑くて入ることができず、サウナと露天風呂を堪能致しました。 ぬる湯もあつ湯と同じ温度に感じてしまいましたよ・・・

15:00-16:00

恐山

むつ市

「恐山」を   >

御朱印をいただき、いざ恐山へ 人生と同じく場所によっていろいろな変化がありました。 途中、硫黄の匂いが漂っていたり、三途の川を思わせるというな風景はいろいろな考えさせられました。 途中で雨が降ってきてしまいすべてを回り切れず残念でした。

16:00-17:00

道の駅 よこはま菜の花プラザ

横浜町(上北郡)

「道の駅 よこはま菜の花プラザ」を   >

ソースたっぶりブルーベリーソフト。濃厚なブルーベリーで疲れた体と脳をリフレッシュ! カップで食べやすいのもうれしいですね! ブルーベリーソースお土産にあったのかな。あったなら買って来ればよかったと思いました。 ごちそうさまでした。

19:00-20:00

ほっかほっか亭 平内町店

大きなホタテがぷりっぷりでおいしかったです。ほっかほっか亭でホタテを味わえるのもご当地ならではいいですね! 欲張ってほかにも買ってみればよかったかも。 ごちそうさまでした。

20:00-21:00

宿屋 つばき かけ流し3種の貸切風呂の湯宿

「宿屋 つばき かけ流し3種の貸切風呂の湯宿」を   >

貸切風呂3種類と豊富な旅館 お部屋にもベッドが2つある広々とした1室でした。 疲れてしまって貸切露天風呂に入ることができなかったの心残りです。 浅虫温泉駅からも徒歩圏内ですし、道の駅や浅虫海岸も散策できるので鉄道で行くのもいいですね!

3日目2021年9月16日(木)
07:00-08:00

浅虫海岸

青森市

「浅虫海岸」を   >

穏やかな海岸になぞの巨大椅子モニュメント発見!!!!! なんじゃこりゃーいったい誰が座るんだろうと思ってしまいます。 雨にも負けず風にも負けず、今後も残ってほしいです!

08:00-09:00

城ケ倉大橋

青森市

「城ケ倉大橋」を   >

大迫力の山々と橋の上では谷を抜ける風を体感できます。 紅葉の時期は360℃大迫力の絶景が広がりそうですので訪れる価値ありです! お手洗いはありますが、自動販売機もあるとうれしいと感じました。

09:00-10:00

酸ヶ湯温泉

青森市

「酸ヶ湯温泉」を   >

今後なくなってしまう可能性のある貴重な混浴温泉。 朝8時−9時は女性限定ですので、混浴が嫌な女性の方はその時間帯をお勧めします。 お風呂上りにはアイスを食べて火照った体をクールダウン(笑)

11:00-12:00

パン&コーヒー ねこの手

アットホームなカフェで親戚のお家に遊びに行った雰囲気になれるカフェ。 店主のママも気さくでお客さんも近所の常連さんがいてゆっくりとしたひと時を味わえます。 その一方で、メニューはボリューム満点。まさに子供や孫にふるまうような感じです。 お茶のサービスもうれしいですね! ごちそうさまでした。

13:00-14:00

あおもり旬味館

青森市

「あおもり旬味館」を   >

店内を散策しているとワンコインで日本酒が飲める自動販売機を発見 5種類から選べるのですが、私は八甲田おろしを購入しました。 飲みやすい口当たりでおつまみが欲しくなってしまいました。 お酒好きで運転の予定ない方は飲んでみていかがでしょうか。 ごちそうさまでした。その後新幹線で帰宅しました。

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!0

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう

くもりんさんの他の旅行記

    • 友人
    • 2人

    秋の乗り放題パスを使って、在来線で餃子食べ比べ1泊2日旅行 福島県の円盤餃子と栃木県の宇都宮餃子食べ...

    458 0 0
  • 3泊4日の道東旅行

    2022/9/6(火) 〜 2022/9/9(金)
    • 一人
    • 1人

    残暑の道東30代独身男の1人旅 女満別空港〜網走〜斜里町〜羅臼町〜根室〜釧路を巡ってきました。 実際に...

    2455 5 0
  • スピッツライブ

    2021/8/8(日)
    • 一人
    • 1人

    日帰り仙台遠征に行ってきました。 目的はスピッツのライブです。ちょうど仙台七夕まつり開催中でしたの...

    505 0 0
  • まったり温泉めぐりと観光

    2019/2/11(月) 〜 2019/2/12(火)
    • 一人
    • 1人

    東北新幹線を利用して、東京駅からひとり旅で新花巻駅へ。 今回のテーマは花巻市内の温泉と観光を目的と...

    654 0 0
(C) Recruit Co., Ltd.