酸ヶ湯温泉
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
酸ヶ湯温泉
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 48%
- やや満足
- 39%
- 普通
- 10%
- やや不満
- 1%
- 不満
- 1%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅

青森県・酸ヶ湯温泉・ヒバ千人風呂

青森県・酸ヶ湯温泉・ヒバ千人風呂(券売機の上の写真より)

自炊棟外観

3mの積雪でした。

可愛いプリンです

酸ヶ湯温泉について
八甲田の主峰大岳の西麓標高900mの高所にある温泉。1軒宿ではあるが、400人収容と規模の大きな旅館がある。ここの名物「ヒバ千人風呂」は、その名のとおりマンモスな混浴湯で、老若男女が和気あいあいのムードで湯に浸っている。5カ所の源泉のうち、4つがこの千人風呂に集まっており、「熱ノ湯」「冷えノ湯」「四分六分ノ湯」「鹿ノ湯滝」に分かれている。また、もう一つの名物「マンジュウふかし」は、地中から噴き出している熱い蒸気の上に木箱が置いてあり、その上に腰かけるもので、冷え症や痔に効くという。湯治には、3日ひとまわり、10日を1湯治期にするといわれ、ふつうは1週間から10日滞在湯治をする。宿には炊事場が何カ所もあり、売店、炊事道具の貸出し所、床屋、美容室などのほか、温泉療養相談室では温泉療養士が入浴法などの指導をしてくれる。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
営業:7:00〜18:00 立ち寄り湯 ※混浴8:00〜9:00は女性専用時間 |
---|---|
所在地 |
〒030-0111
青森県青森市八甲田山1
MAP
017-738-6400 |
交通アクセス | (1)青森駅からバスで85分(JR青森駅からJRバス「十和田湖行き」で「酸ヶ湯温泉」下車徒歩すぐ。) |
-
一度はお勧めです! 千人風呂は混浴ですが、途中まで衝立があり、お湯が白濁なのでお湯の中にいる分には問題ありません。 強酸性なので、アクセサリーは変色してしまったのでご注意を!
詳細情報を見る
- 行った時期:2023年5月1日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2023年5月8日
0 この口コミは参考になりましたか? -
青森市と言っても、八甲田山中に位置する有名温泉です。冬には積雪○m積もりましたとよく全国ニュースで流れています。青森県といえばヒバが有名です(青森でヒバのまな板を買いました)。特に、総ヒバづくりのヒバ千人風呂は圧巻でした(とにかく広い・・)。混浴ですが、女性専用時間帯があったり、男女スペースがある程度パーティション化されたりしており、湯浴みを購入し、着用して入湯することもできます。男女別の内湯もありました。湯の温度が高めでした(湯船によって違います)ので、小学生の子どもは長く湯船につかることはできませんでした。旅館部の方に泊まり(風呂、トイレなし)ました。トイレ付の部屋もあるようですが、人気が高いのか予約がいっぱいで取れませんでした。次に来るときは、そちらに泊まってみたいです。八甲田山中とはいえ青森市です。夕食は、部屋出しで青森の海産物がいっぱい出ました。せんべい汁もありました。質、量ともに、子どもも夕食は満足してました。部屋は古いですが、そこがこの旅館の価値だと思います。従業員はフレンドリーで親切でした。朝食はビュッフェ式でした。
詳細情報を見る
- 行った時期:2022年8月17日
- 投稿日:2023年1月31日
4 この口コミは参考になりましたか? -
-
青森市と言っても、八甲田山中に位置する有名温泉です。冬には積雪○m積もりましたとよく全国ニュースで流れています。青森県といえばヒバが有名です(青森でヒバのまな板を買いました)。特に、総ヒバづくりのヒバ千人風呂は圧巻でした(とにかく広い・・)。混浴ですが、女性専用時間帯があったり、男女スペースがある程度パーティション化されたりしており、湯浴みを購入し、着用して入湯することもできます。男女別の内湯もありました。湯の温度が高めでした(浴槽によって違います)ので、子どもは長く湯船につかることはできませんでした。旅館部の方に泊まり(風呂、トイレなし)ました。トイレ付の部屋もあるようですが、人気が高いのか予約がいっぱいで取れませんでした。次に来るときは、そちらに泊まってみたいです。八甲田山中とはいえ青森市です。夕食は、部屋出しで青森の海産物がいっぱい出ました。せんべい汁もありました。質、量ともに、子どもも夕食は満足してました。部屋は古いですが、そこがこの旅館らしさを感じてよかったです。従業員はフレンドリーで親切でした。朝食はビュッフェ式でした。
詳細情報を見る
- 行った時期:2022年8月17日
- 投稿日:2023年1月29日
3 この口コミは参考になりましたか? -
酸ヶ湯温泉の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 酸ヶ湯温泉(スカユオンセン) |
---|---|
所在地 |
〒030-0111 青森県青森市八甲田山1
|
交通アクセス |
(1)青森駅からバスで85分(JR青森駅からJRバス「十和田湖行き」で「酸ヶ湯温泉」下車徒歩すぐ。) |
営業期間 |
営業:7:00〜18:00 立ち寄り湯 ※混浴8:00〜9:00は女性専用時間 |
料金 |
大人:1,000円 立ち寄り湯(タオル付) 小学生:300円 立ち寄り湯 幼児:無料 立ち寄り湯 |
その他 |
温泉効能:リューマチ・神経痛、冷え性の方、神経炎、胃腸病、婦人病一般、痛風、創傷、火傷、ジンマシン、糖尿病、皮膚病、貧血病、常習便秘、痔、小児マヒ、ゼンソク、夜尿症、打撲、骨折の予後 |
その他情報 |
宿泊施設軒数
:1
宿泊施設総定員 :450 |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 017-738-6400 |
ホームページ | http://www.sukayu.jp/ |
最近の編集者 |
|
酸ヶ湯温泉に関するよくある質問
-
- 酸ヶ湯温泉の営業時間/期間は?
-
- 営業:7:00〜18:00 立ち寄り湯 ※混浴8:00〜9:00は女性専用時間
-
- 酸ヶ湯温泉の交通アクセスは?
-
- (1)青森駅からバスで85分(JR青森駅からJRバス「十和田湖行き」で「酸ヶ湯温泉」下車徒歩すぐ。)
-
- 酸ヶ湯温泉周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 八甲田ロープウェー - 約3.7km
- 城ケ倉大橋 - 約2.1km (徒歩約26分)
- 八甲田 - 約3.7km
- まんじゅうふかし・金精堂 - 約420m (徒歩約6分)
酸ヶ湯温泉の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 19%
- 1〜2時間 48%
- 2〜3時間 11%
- 3時間以上 23%
- 混雑状況
-
- 空いている 14%
- やや空き 18%
- 普通 33%
- やや混雑 27%
- 混雑 8%
- 年齢層
-
- 10代 1%
- 20代 9%
- 30代 31%
- 40代 28%
- 50代以上 32%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 30%
- 2人 54%
- 3〜5人 15%
- 6〜9人 2%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 13%
- 4〜6歳 20%
- 7〜12歳 38%
- 13歳以上 30%