いざのりさんの栃木県の旅行記

苔テラリウム体験と美味しいもの買い回りの那須旅2日間
- 1日目2021年10月18日(月)
-
国道4号をひたすら北上、宇都宮の北、高根沢町宝積寺の鬼怒川沿いに鬼怒グリーンパークがあります。10月2日からコスモス祭りが行われており120万本のコスモスが咲き誇っていました。ピンク色のコスモスは終りに近くキバナコスモスの群生が綺麗に見られました。
-
水上アスレチックがあり、子供たちははしゃいじゃいそう。濡れてもいい服装で挑んだ方がいいかもしれませんね。
-
鬼怒グリーンパークは広い芝生広場、この日はゲートボールの練習が行われていたようです。他にもボート池やインラインスケート場・トリムの森・水遊び場・砂場などファミリーで楽しめる遊戯施設・運動施設などがあります。
-
JR宇都宮線宝積寺駅
建築家隈研吾氏設計の駅舎、小さな駅ですがこの日も数名の写真家さん達がいました。
-
JR宇都宮線宝積寺駅
木をふんだんに使った天井は圧倒されます。
-
JR宇都宮線宝積寺駅
照明が挟み込まれています、夜の景観も見たかったのですが時間の都合上断念。
-
JR宇都宮線宝積寺駅
階段下のベンチも地元の大谷石を使ったおしゃれなデザインです。
-
旅の目玉、苔テラリウム体験に訪れました。ナビに出てこず場所探しに大苦戦、県道68号線沿いの小さな黒い看板を見落とすべからず。那須の豊かな自然の中に佇むお店です。
-
ミニ盆栽・苔玉・苔テラリウムや寄せ植えなどが体験できます。様々なグリーンの中からの取捨選択はかなり大変、予めイメージ像を用意して訪れた方が良いかもしれません。体験は予約のみです。
-
苔テラリウムは、まず入れ物を選びそれが料金となります。グラスの大きさ、形によりお値段が変わってきます。中に配置する4種類の苔・石・砂は含まれています。苔の植え方からお手入れの仕方までスタッフさんが丁寧に説明してくれます。
-
私の作品と友達が作った苔玉、どちらも1時間弱で仕上がりました。癒しの空間の中での貴重な体験でした。次回の作品のイメージも膨らんじゃった、次は盆栽かな。
-
以前食べたすいとん、きんぴらコロッケが食べたくて訪れましたが、どちらもSOLDOUT、レストランのなすべんも無し、二人肩を落とし次のお店に。
-
NASUのラスク屋さん
最近では色々な場所で見るようになったお店ですが、やはり那須本店ここのラスクが一番。特におすすめが「こげパンだ」、お土産に喜ばれます。
-
じゃらんの口コミ評価が特に良かった那須ハイランドパーク近くのペンション。天井のシーリングファンが素敵なお部屋です。
-
食べきれない程の品数が並びます。2種類のステーキもベストタイミングで焼き立てが出てきます、全部美味しく頂きました。
-
日本酒好きにはたまらないでしょう、飲み放題カウンターが超充実しています。
-
6種類の貸切風呂があり、特にお気に入りの檜露天風呂です。部屋・食事・お風呂全てにおいて〇をつけたくなるお宿でした。
- 2日目2021年10月19日(火)
-
ペンションを出て9時半には着いたのに駐車場はもう満車、ちょっと遠くの駐車場から歩きました。宇都宮にも3店舗ほど出来ましたがやはり那須本店は景色が違う、森に囲まれたおしゃれカフェです。定番のブルーベリーブレッドをはじめ翌日分のパンも大量買いしました。
-
朝からレストランが大賑わいでした。外のテラス席にも数人、森の中のレストランでの朝ご飯、素敵ですね。
-
バターのいとこ
今人気の手に入らないスウィーツ「バターのいとこ」(菓子名も店舗名も同じ)前日午後訪れて買えなかったので、再度訪問しました。
-
バターのいとこ
お目当てのあんバターは買えませんでしたがスタンダードのミルクジャムを一箱購入、ちなみにバターのいとことは無脂肪乳から作ったミルク感たっぷりのジャムをバターが香り立つゴーフレット生地でサンドしたお菓子です。このパッケージはデザイン賞を受賞しているそうです。
-
バターのいとこ
イートインコーナーでマリトッツオを食べました、かなりボリューミー、お昼ご飯食べられないかも心配。テラス席もあるので天気の良い日はお薦めです。
-
矢板市 岡本りんご園
帰路、国道4号近くの岡本りんご園で「陽光」という名前のリンゴを購入、名月を2個おまけしていただきました。
苔テラリウム体験と美味しいもの買い回りの那須旅2日間
1日目の旅ルート
いざのりさんの他の旅行記
-
2025/4/17(木) 〜 2025/4/18(金)
- 友人
- 2人
一生に一度は見た方が良いよと言われ続け、旅行プランを最初にたてたのが4年前でした。ここ数年の気温の...
101 1 0 -
2025/4/6(日) 〜 2025/4/8(火)
- 一人
- 1人
初めての福井旅、観光スポットが離れているので計画もかなり苦労しました。路線とバスを組み合わせ何と...
75 1 0 -
2025/1/22(水) 〜 2025/1/24(金)
- 友人
- 2人
秋に訪れた紅葉の富士山、今回は冬の富士を見たく河口湖第2弾となりました。プラス石和温泉で湯につかり...
90 0 0 -
2024/9/30(月) 〜 2024/10/1(火)
- 友人
- 2人
「○○を食べに飛行機でとんぼ返り。」など贅沢極まりない旅は自分とは無縁のものと思っていましたが、...
220 1 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する