1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  富士山の恵み、田貫湖周遊〜白糸の滝へ

鶴亀松竹梅扇さんの静岡県〜愛知県の旅行記

富士山の恵み、田貫湖周遊〜白糸の滝へ

  • 一人
  • 1人
  • 自然
  • ハイキング・登山

富士山の恵み、田貫湖周遊〜白糸の滝へ、田貫湖スタート一周して山間の地道経由して白糸の滝に至る 約8kmをハイキングした。幸い気温も上昇、シャツ一枚脱いでも汗ばんだ。コースのスタートからゴールまで常に富士山の雄姿が身近で垣間見えた

愛知ツウ 鶴亀松竹梅扇さん 男性 / 70代

1日目2022年3月5日(土)

長篠設楽原パーキングエリア(上り)

新城市

「長篠設楽原パーキングエリア(上り)」を   >

一回目の休憩所、長篠設楽原パーキングエリア 戦国時代、武田軍、、織田・徳川連合軍の合戦場が近い

新東名高速道路 清水PA

新東名高速道路にあるPA 二回目の休憩PA

田貫湖

富士宮市

「田貫湖」を   >

4月20日と8月20日ころ富士山頂から朝日が昇る、ダイヤモンド富士が見られることで有名で、朝霧高原の一角にある、東西1km、南北0,5km、周囲3,3Kmある湖

田貫湖、湖周をサイクリングコースに沿って歩く、広大な朝霧高原の一角に位置し、富士山の全景を真東に仰ぎます

田貫湖

富士宮市

「田貫湖」を   >

ハイキングスタートの地点

ヘラブナ釣りのメッカとして全国的に有名と言う

渡り鳥が多数羽を休めていた

湖周回るサイクリング道路が整備、ほゞ常に富士山を垣間見ることができる。

田沢湖を後に、真っすぐに伸びた杉の山林の中の道を、約1時間半、白糸の滝目指してひたすら歩く

道中の梅畑からの富士山

白糸の滝

富士宮市

「白糸の滝」を   >

富士山の湧き水が高さ20m、巾150mに渡り岩の間から湧き出している。

ほゞ滝の全景、一番奥に主流の滝があり、細い幾筋かの滝が岩の間から手前と連なっていた

音止の滝

富士宮市

「音止の滝」を   >

音無市の滝とも、呼ばれている白糸の滝の東に位置して主瀑は落差25mの流れ落ちる芝川で轟音を立てて流れ落ちる

白糸の滝の大地を挟む東に位置、ごう音を轟かしていた、

白糸の滝の駐車場から見た富士山、

白糸の滝の駐車場広場から見た富士山、目の前に迫る

駐車場付近は公園となり売店が並んでいた

富士山の恵み、田貫湖周遊〜白糸の滝へ

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!5

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう

鶴亀松竹梅扇さんの他の旅行記

  • 鎌倉紀行

    2025/8/17(日) 〜 2025/8/19(火)
    • 家族(子連れ)
    • 6人〜9人

    東名高速を経て、鎌倉大仏へと向かう、市中ナビ便りの途中街中を抜け海岸沿いの道に出ると、江ノ電の踏...

    52 1 0
  • 九州ピンポイント旅行、二泊三日旅、

    2025/7/29(火) 〜 2025/7/31(木)
    • 家族(子連れ)
    • 3人〜5人

    新幹線博多駅近くでレンタカーを借りて小郡市の如意輪寺(通称カエル寺)〜自家焙煎珈琲の店〜柳川川下...

    48 2 0
    • 一人
    • 1人

    富士見台ロープエイ、ヘブンスそのはら 麓(標高800m)からロープエイで15分標高1400mの第一リ...

    77 3 0
    • 一人
    • 1人

    富士見台ロープエイ、ヘブンスそのはら 麓(標高800m)からロープエイで15分標高1400mの第一リ...

    83 3 0
(C) Recruit Co., Ltd.