1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  ぐるっと真庭

てつきちさんの岡山県の旅行記

ぐるっと真庭

  • 家族(親と)
  • 3人〜5人
  • 温泉
  • 自然
  • グルメ

秋雨前線により、霧雨降りしきる中、真庭をぐるっと体験 初日は真庭あぐりガーデンにて、NaturalBuffetうさ八にて野菜ビュッフェ付きランチ 神庭の滝、勝山町並み保存地区を訪れ、湯原温泉元禄旅籠油屋さんへ 翌日は朝から湯原温泉街を散歩 その後蒜山高原にて、サスティナブルなナチュラルな体験感じることができました

滋賀ツウ てつきちさん 女性 / 50代

1日目2022年9月10日(土)

真庭あぐりガーデン

加工施設を併設した真庭のお米、野菜がたっぷり楽しめるレストランやカフェ、マーケットやおむすびやさん、珈琲店が点在 キッズ/カピバラガーデンもあり、カピバラやうさぎと触れ合うことができます 真庭の自然・人・想いを繋ぐ場所としての「真庭の食を楽しむ」テーマスポット

神庭の滝

真庭市

「神庭の滝」を   >

断崖絶壁を流れ落ちる滝の豪快さは必見 美しく光る水しぶきは霊験あらたか 園内には昭和32年に大阪大学の手で餌付けされた野生の猿が約160匹生息しています 下流には、草葺き屋根から雨のしずくが落ちる姿に似ている「玉垂れの滝」や石灰岩が侵食されてできた「鬼の穴」と呼ばれる洞窟もあります 今回お猿さんに出会うことはできませんでしたが、五月雨の中でけぶる緑の世界に流れ落ちる白い滝は絵画のように美しく、清々しさ感じました

勝山町並み保存地区

真庭市

「勝山町並み保存地区」を   >

1996年、染色家の加納容子さんが自分で作った草木染めののれんを店の軒下に掛けたのが始まりの、のれんの町 今では町並み保存地区にある軒先に、個性豊かなのれんが揺れ、石畳に白壁や格子窓など、旧出雲街道宿場町に彩り感じさせてくれます ひっそりした佇まいの中に、のれんが静かに揺れ動き、まるで時間が止まったようなノスタルジー感じることができました

元禄旅籠 油屋

真庭市

「元禄旅籠 油屋」を   >

外観は千と千尋の神隠しのイメージとも言われています おもてなしの心が伝わるお宿 道を挟んで、食湯館と夢酔庵があり、宿泊は夢酔庵、食事と大浴場は食湯館となります 部屋のお風呂は地下の薬王湯をくみ上げた温泉 お風呂からも部屋からも河川敷のグリーンの世界 湯原温泉は源泉かけ流しな無色透明の美人の湯 まったりと身も心もほぐれます 薬王湯は独特の湯けむりの雰囲気 源泉そのままな熱湯とこじんまりしたぬる湯があり、交互に入れます お食事は地元食材を生かした会席料理 ゆったりとしたペースでサーブされ、お料理に対する配慮感じます お米から炊く釜飯やこじんまりと美しい数々のメニューは素材生かしたテイスト デザートには、カチカチにフリーズされた蒜山ジャージーアイスを溶かしながらいただきました wi-fiも問題なく使えて快適 ただコロナの関係上、お布団は用意されたものを自分で敷くようになっています 付かず離れずの接客と、心配り感じるサービスに癒し時間感じながら、美作三湯芸術温度にちなんだ緑のはんざきがキュートでした

2日目2022年9月11日(日)

温泉薬師堂

真庭市

「温泉薬師堂」を   >

祈願すれば、お金や健康、恋人など、一度失くしたものが戻るという言い伝えがあるスポット 温泉街の中心に位置し、地元では「お薬師さま」と呼ばれています 薬師堂のそばには、お地蔵さんにだっこしてもらっているはんざきがいてキュート 「薬湯」も沸いていて、ほんおり温かく、温泉の効能あらたか 無病息災、目の病にも効くらしく、キレイに整われた外観と共にご利益感じました

湯原温泉

真庭市

「湯原温泉」を   >

露天風呂番付西の横綱「砂湯」と「はんざき伝説」の残る自然豊かな山間の温泉地 湯原ダムの下流に宿が立ち並び、泉源はすべて自噴泉で加温加水もほぼ必要なく、源泉かけ流しが基本 湯原ダムを間近に臨む、足元から湧き出る混浴露天風呂「砂湯」がシンボル 昭和レトロそのままに温泉散歩、ぐるっと楽しめます 今回美作三湯芸術温度開催期間で、湯原温泉宿に県内外の気鋭のアーティストが作品を制作展示 スタンプラリー形式の回遊型アートイベントでもあり、温泉とアートのコラボレーションちょこっと体験できました

蒜山高原

真庭市

「蒜山高原」を   >

建築家・隈研吾氏設計監修した木造建築を東京・晴海から蒜山高原に移築した象徴的建築「風の葉」にわ真庭産の木材が使用 SDGsの達成に向け、優れた取り組みを提案する「SDGs未来都市」に選定された真庭市の蒜山高原に、2021年オープン ミュージアム、ショップ、サイクリングセンター、カフェで構成 サイクリングセンターでは、地元のカヤを屋根の内側に使用 ショップでは、リサイクルや地元産にこだわるサスティナブルなアイテムがいっぱい ミュージアムは別途300円必要ですが、木がたっぷり使用された空間におけるアートには、ここでしか感じられない空気感があり、ゆったりと自分だけの時間過ごせます 持続可能な世界の価値感じながら、まず自分にできること考えてみたくなりました

蒜山ハーブカーデンハービル

真庭市

「蒜山ハーブカーデンハービル」を   >

蒜山三座の眺望が美しいハーブ園 敷地内には季節のハーブや草花が広がり、ハンドクラフト体験もできます 今回季節の変わり目で、華やかさはありませんでしたが、コキアや秋咲のバラ見ることができました ハーブメニュー味わえるカフェやショップもあり、美しい景色とハーブの香りに癒されました ハーブの丘はやや急な丘になっていて、頂上には展望台もあり、のどかな田園風景感じることができました

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!0

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう

てつきちさんの他の旅行記

  • 香住町&新温泉町 香住海岸&湯村温泉

    2025/5/10(土) 〜 2025/5/11(日)
    • 夫婦
    • 2人

    香住海岸にて 空と海の絶景+旬な海の幸 体験 宿泊は湯けむり感じる 湯村温泉  翌日 まったり湯...

    8 0 0
    • 夫婦
    • 2人

    京都御苑のしだれ桜が満開と聞き 京都駅からぶらり散歩 もうすぐ4月だというのに いきなり木枯らし吹...

    13 0 0
  • まほろば KATAYAMAZU

    2025/3/8(土) 〜 2025/3/9(日)
    • 夫婦
    • 2人

    柴山温泉 ホテル アローレ  宿泊メインの レンタサイクル使用の 片山津温泉散策 あいにく 能登...

    24 0 0
  • 児島 for 2 days

    2025/1/11(土) 〜 2025/1/12(日)
    • 夫婦
    • 2人

    児島/下津井 散策 2日間 徒歩/車/自転車 にて移動 瀬戸内海の絶景/歴史+アート その日の気分で楽...

    103 0 0
(C) Recruit Co., Ltd.