ぐちろうさんの山口県の旅行記

アルカリ温泉(川棚・一の俣)
- 1日目2022年8月11日(木)
-
07:00-08:00
アルカリ泉質の気持ちのいい朝風呂。日帰りだとお食事のセット券もあってお得。ただお食事は11時からなので注意。お肌がスベスベになりました。
-
08:00-09:00
とても美味しかったです。海鮮丼とお蕎麦のセットを朝ご飯に。
-
08:00-09:00
三春堂
三春堂のブルーベリーシフォンケーキと川棚温泉饅頭を買いました。
-
08:00-09:00
駐車場は15台くらいです。展望スペースまでは細い道を通ります。夏は蜘蛛の巣が多いので注意です。広く見渡せて気持ちがいいです。本州最西端。
-
09:00-10:00
203高地を攻略したときの大砲をこんなところにも設置していたんですね。もともと海岸砲だったからここにあるのが当たり前。
-
09:00-10:00
戦艦大和の砲弾が置いてありました。こんなでかいのが飛ぶのかと。ほかに戦前の砲台跡地などがあり興味深いです。虫が多いので注意。
-
09:00-10:00
趣があってとても良かったです。夏の日差しを和らげてくれて過ごしやすい場所でした。耐え葉書になりそうな場所でした。駐車場は無料は台数が限られるので近くの有料Pへ停めました。
-
09:00-10:00
中に高杉晋作の銅像があります。
-
10:00-11:00
普通に中には入れて、旧毛利家のおうちにも上がり込めます。皇族が宿泊したお部屋もあります。時代を感じる史跡でした。有料です。
-
10:00-11:00
結構広いです。時間があったらずっとぼーっとしていたい場所です。夏は部屋にクーラーを入れてくれているのでゆっくりできます。池の周りが蚊が多いです。
-
10:00-11:00
意外といろんなものが置いてありました。源平壇ノ浦の絵巻なんかもあって歴史を感じる場所です。
-
12:00-13:00
ランチでいったらその日は予約でいっぱいでした。一度行ってみたいお店です。また来ることsにして今日はやめ。
-
12:00-13:00
すごい特盛。これで900円です。駐車場もいっぱいありカードが使えるお店です。食事時は並ぶかもしれませんがリーズナブルでおすすめです。
-
13:00-14:00
人里離れた落ち着いた場所にあります。駐車場はたくさんあります。結構中は歩くので歩きやすい靴がいいかもです。ハイヒールでは厳しいですかね。
-
13:00-14:00
明治維新をありがとう。
-
13:00-14:00
騎兵隊の事がとにかくよくわかります。農民に武器を持たせて戦うなんて当時は斬新だったんでしょうね。固定観念を当時打破するなんて勇気が必要だったと思います。
-
14:00-15:00
晋作餅の作り立てを頬張りました。
-
13:00-14:00
今は本当に何もない場所です。車で行くと通り過ぎちゃいます。駐車場はなくてあぜ道をちょっと入ったところに少し駐車スペースがあるだけです。もっと観光化したらいいのに。
-
14:00-15:00
人里離れた場所にある茶屋。うどんと蕎麦と田楽のお店です。雰囲気が二重丸です。こういう店がいっぱいあったらいいのに。
-
14:00-15:00
こんなおいしいお蕎麦久しぶりでした。次はうどんを食べたいかも。田楽のお味噌も絶妙です。カードが使えないお店なので注意。現金のみ。
-
15:00-16:00
ハイキング気分で行ってえらい目にあいました。約700メートルのぼり階段です。一気に登るので足がパンパンになります。汗拭きが必要です。
-
15:00-16:00
ここまで上るのにすっかり疲れて解説を読む気にならない。住職とかはどうしているんでしょうかね、住んでるのかな。
-
17:00-18:00
狗留孫山に登って疲れたからかもしれませんがとってもいい湯でした。一の俣はここしか今日帰り入浴をやっていないので結構混みました。駐車場はたくさんあります。SLの向こうに銭湯の入口あり。
アルカリ温泉(川棚・一の俣)
1日目の旅ルート
ぐちろうさんの他の旅行記
-
2023/4/29(土) 〜 2023/4/30(日)
- 一人
- 1人
予算5万円(ジェットフォイル・レンタカー・宿泊・食事・観光代)。1泊2日で壱岐の温泉に行ってきま...
434 1 0 -
2023/4/1(土) 〜 2023/4/2(日)
- 一人
- 1人
予算:2.5万円(レンタカー・食事・高速代他)温泉を2日かけてまわりました。結構移動距離が延びて...
317 0 0 -
2022/12/3(土) 〜 2022/12/4(日)
- 一人
- 1人
予算:6万円(ホテル・飛行機・食事・レンタカー等)。対馬の温泉に入りたくて行ってきました。2日あ...
503 1 0 -
2022/11/3(木)
- 一人
- 1人
費用:12,000円(レンタカー・温泉・食事代など)小倉から日田彦山線沿いを筑後川温泉まで旅しました。...
482 0 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する