1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  見たい、冠雪の立山

スターさんの長野県〜富山県の旅行記

見たい、冠雪の立山

  • 一人
  • 1人
  • 自然
  • グルメ
  • ショッピング
  • ハイキング・登山
  • その他

シーズン終了前に黒部立山アルペンルートに行った一人旅です。扇沢から、室堂ターミナルに移動し、立山ホテルのりんどうでランチをしてから、冠雪した立山連峰を見ながら、みくりが池に行ってきました。グルメな旅ではありません。念のため。

長野ツウ スターさん 男性 / 60代

1日目2022年11月3日(木)

扇沢

大町市

「扇沢」を   >

扇沢に到着です。長野駅東口のバス停から、1時間30分ほどかかります。写真は扇沢からの風景ですが、山頂は雪を被ってます。

黒部ダム(長野県大町市)

立山町(中新川郡)

「黒部ダム(長野県大町市)」を   >

黒部ダムに到着です。紅葉は微妙ですね。シーズンもいよいよ終了が近づいています。ただ、ラッキーなことに観光放水をやっていました。

黒部ダム(長野県大町市)

立山町(中新川郡)

「黒部ダム(長野県大町市)」を   >

虹が見えます。写真でも分かりますね。綺麗に見えました。感じ方だけかも知れませんが、風が強く吹くと虹が綺麗に見える気がします。

黒部湖

立山町(中新川郡)

「黒部湖」を   >

反対側が黒部湖です。こんな感じです。天気はまずまずでしたので、遠くまで綺麗に見えました。山の名前は、私には分かりませんが、雪化粧済みですね。

室堂ターミナル

立山町(中新川郡)

「室堂ターミナル」を   >

室堂ターミナルに到着です。扇沢からここまでで、1時間30分くらいです。12時前に到着しました。今日はランチにチャレンジします。

帆立と小エビのトマトソース煮のランチです。正直そこまで期待してはいませんでした。が、思ったよりも美味しかったです。

「水出しコーヒー」です。こちらの「水出しコーヒー」は、立山の湧き水を使い低温で抽出しています。苦味成分を抑えた味と香りを楽しめます。

もう一枚アップしときますね。店内は、こんな感じです。

立山室堂

立山町(中新川郡)

「立山室堂」を   >

ホテル立山の屋上に出たら、こうでした。絶景です。建物を出て、すぐ絶景というのも室堂の魅力ですねえ。皆さんもパシャリしていました。

立山玉殿湧水

立山町(中新川郡)

「立山玉殿湧水」を   >

ここは人気のスポットみたいで、いつも人が大勢います。が、今日はシーズンも終盤です。2人ほどしかいませんでした。

立山室堂

立山町(中新川郡)

「立山室堂」を   >

絶景に、さらに近づいてみます。さすがに雪が残っています。凍っているところもあり、慎重に進みます。滑りますよ。

みくりが池

立山町(中新川郡)

「みくりが池」を   >

上からですが、みくりが池が見えました。青々としていますね。せっかくなので、みくりが池の近くまで行ってみます。

みくりが池

立山町(中新川郡)

「みくりが池」を   >

みくりが池に行けました。が、途中の階段は、陽が刺さず、階段が凍結しているところがあります。石の見えているところをできるだけ歩きます。そろそろ戻ります。

大観峰

立山町(中新川郡)

「大観峰」を   >

大観峰の雲上テラスからパシャリしました。絶景です。冠雪の感じや黒部湖の緑色が良い感じです。皆さんもパシャリしていました。

黒部湖

立山町(中新川郡)

「黒部湖」を   >

黒部湖に到着です。お天気が良くてよかったです。緑色が映えますね。黒部ダムは人気なので、観光客がたくさんいます。

黒部ダム 売店

立山町(中新川郡)

「黒部ダム 売店」を   >

レストハウスの売店で木苺のソフトクリームをゲットです。やはりですね。寒かったんですけどね。食べたら、帰ります。お疲れ様でした。

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!2

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう

スターさんの他の旅行記

(C) Recruit Co., Ltd.