花ちゃんさんの福岡県〜大分県の旅行記
						
						
						梅と石仏の旅です
- 1日目2023年3月13日(月)
 - 
										
										
											
										
										
										
											
										昨日までは20℃を超えていたのですが、今日は冷え込んでいます。高速には融雪剤が撒かれています。
 - 
										
										
											
										
										
										
											
										もうお昼の時間です。しかし街中から見える由布岳には、山頂部に霜が降りています。
 - 
										
										
											
										
										
										
											
										今日は趣味の乗馬の日です。観光は明日から。
 - 2日目2023年3月14日(火)
 - 
										
										
											
										
										
										
											
										街中でも霜が降りています。まだ防寒着は手放せません。車の霜取りをしてから出発!
 - 
										
										
											
										
										
										
											
										まずは仏さんにご挨拶。結構風化していますね。
 - 
										
										
											
										
										
										
											
										こちらの薬師さんは、お堂の中にいます。そのお陰か保存状態も良さそうです。
 - 
										
										
											
										
										
										
											
										今回は、梅の花を見に行く旅です。
 - 
										
										
											
										
										
										
											
										菜の花も綺麗です。
 - 
										
										
											
										
										
										
											
										ここ吉野梅園には、臥龍梅といって横向きに枝が伸びている梅が群生しています。
 - 
										
										
											
										
										
										
											
										遠くから見たら花が付いていないようですが、近くで見ると小さな花が綺麗に咲いています。
 - 
										
										
											
										
										
										
											
										うん。春ですね。
 - 
										
										
											
										
										
										
											
										不動さんにもご挨拶。この付近って石仏が多いんですよ。無料で楽しめる文化財が沢山。
 - 
										
										
											
										
										
										
											
										無料ではありますが、場所によってはヒィヒィ言わされます。
 - 
										
										
											
										
										
										
											
										ありがたやー。南無南無。
 - 
										
										
											
										
										
										
											
										この大日如来さんは何やらインパクトがあります。怖い仏さんに見えるのは、風化しやすい岩質のせいだそうです。牛馬の守護神で、怖い仏さんじゃないよ!っと案内板に書いてありました。
 - 
										
										
											
										
										
										
											
										野焼きの跡が残る久住高原を移動して、
 - 
										
										
											
										
										
										
											
										ガンジー牧場さんへ。盛りも味も満足なソフトクリームを。
 - 
										
										
											
										
										
										
											
										ここでしか買えない!に弱いんですよ。お土産も購入。
 - 
										
										
											
										
										
										
											
										ガンジー牧場のソフトクリームも美味しかったですが、ぴらみっとのソフトクリームのほうが好みかなぁってことで、阿蘇を眺めながら小国へ。
 - 
										
										
											
										
										
											
											
											物産館ぴらみっと
小国町(阿蘇郡)
											
										うん。やはり私はコレが一番好きです。ですが・・・、
 - 
										
										
											
										
										
											
											
											物産館ぴらみっと
小国町(阿蘇郡)
											
										私に何の相談も無しに!何でそんな大事なことを決めているんだよ!かなりのショックです。
 - 
										
										
											
										
										
											
											
											第43回日田おおやま梅まつり
日田市
											
										もう一か所梅の名所へ。
 - 
										
										
											
										
										
											
											
											第43回日田おおやま梅まつり
日田市
											
										平日だったせいもあるんでしょうけれども、閑散としていました。梅まつり。
 - 
										
										
											
										
										
											
											
											第43回日田おおやま梅まつり
日田市
											
										お陰で梅の花独り占めです。
 - 
										
										
											
										
										
										
											
										日田のビール工場は、火曜日定休です。なので温泉に寄って、
 - 
										
										
											
										
										
										
											
										甘木のビール工場でジンギスカンを。お酒を呑まない私には、ビールメーカーの拘りなどありません。ジンギスカンでお腹いっぱいになったので、後は安全運転で帰宅します。
 
梅と石仏の旅です
1日目の旅ルート
花ちゃんさんの他の旅行記
- 
			
2025/10/26(日) 〜 2025/10/27(月)- 友人
 - 2人
 
九州の紅葉にはまだ早いかも?九重のススキは見ごろかも?気になる季節なので、九州の秋を偵察する旅で...
17 2 0 - 
			
2025/9/27(土) 〜 2025/9/28(日)- 家族(親と)
 - 2人
 
ホテル日航大分さんが、超格安セールを開催してくれました。お彼岸の時期です。秋を感じる旅に出ましょ...
76 2 0 - 
			
2025/7/12(土) 〜 2025/7/14(月)- 友人
 - 2人
 
友人が海外旅行から帰国しました。温泉とインスタントお茶漬けが恋しかったとか。では温泉に行きましょ...
104 1 0 - 
			
2025/6/29(日) 〜 2025/6/30(月)- 友人
 - 2人
 
ホテル日航姫路さん、またもや鉄板焼き食べ放題イベントを開催してくださるそうです。有難くお伺いしま...
96 1 0 
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
											
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する