1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  朝熊ヶ岳と甲賀忍者御朱印集めの旅

マイBOOさんの三重県〜滋賀県の旅行記

朝熊ヶ岳と甲賀忍者御朱印集めの旅

  • 一人
  • 1人
  • 芸術・文化
  • 史跡・歴史
  • 自然
  • ハイキング・登山

朝熊ヶ岳は、伊勢神宮の裏手にある山です。 昔は伊勢神宮を参拝した後、この山にも上るようにしていた場所だっととのことです。 今回は、この朝熊ヶ岳を登った後、甲賀市に向かって、甲賀忍者にまつわる御朱印も集めることにしました。

神社ツウ マイBOOさん 男性 / 40代

1日目2023年3月7日(火)
10:00-11:00

金剛證寺

伊勢市

「金剛證寺」を   >

朝熊ヶ岳のほぼ頂上にある寺院です。 伊勢神宮だけでなく、こちらも参拝する習わしが、昔はあったらしいです。 立派な寺院が伊勢志摩スカイラインの一番上に建立されていました。

10:00-11:00

金剛證寺

伊勢市

「金剛證寺」を   >

金剛證寺の奥之院は、本堂から歩いて10分ほど、 卒塔婆に両脇を固められた参道を進んでいくと、あります。 伊勢・鳥羽の景色を一望できる場所もあります。 また、金剛證寺の本堂とは違う御朱印をいただくこともできます。

11:00-12:00

朝熊山自然遊歩道

伊勢市

「朝熊山自然遊歩道」を   >

山頂に向けて、歩きました。八大龍王が鎮座されている場所です。 普通の登山道なので、行動しやすい格好で、行くことにしましょう。 山頂までは、金剛證寺から15分ほどで、着くことができます。

11:00-12:00

朝熊山

伊勢市

「朝熊山」を   >

朝熊ヶ岳の山頂には、八大龍王の社があります。 鳥居を過ぎたところにある建物の中に、祭壇が用意されています。 金剛證寺からだと15分ほど歩くと着くので、非常に近いです。 車で向かうと、入口が非常に狭いので、注意して運転してください。

11:00-12:00

朝熊山頂展望台

伊勢市

「朝熊山頂展望台」を   >

展望台の1階は、お土産屋さんやレストランになっています。 こちらの山頂には、車で行くこともできます。 朝熊ヶ岳の山頂からの景色は非常に美しいですので、ぜひともこちらからも見てください。 2階に階段を使って登ります。

11:00-12:00

英虞湾

志摩市

「英虞湾」を   >

朝熊ヶ岳の山頂から見た景色です。 非常に美しい光景が広がっています。 牡蠣の養殖なども盛んな場所です。 近くに立ち寄った際は、様々な海の幸を食べるのをオススメします。 非常に美味しいですよ。

11:00-12:00

朝熊山頂展望台

伊勢市

「朝熊山頂展望台」を   >

展望台には足湯もあります。温泉ではないですが、そこからも景色が見れるようになってます。 写真は、展望台の標識があるところからの光景です。 360度、美しい景色が広がっていますので、楽しい場所ですよ。 駐車場もあります。

12:00-13:00

伊勢志摩スカイライン

伊勢市

「伊勢志摩スカイライン」を   >

伊勢志摩スカイラインの伊勢側の展望台からの光景です。 駐車場が用意されていて、景色を堪能することができます。 朝熊ヶ岳から伊勢神宮に向かう場合は、立ち寄ると良いと思います。

13:00-14:00

櫟野寺(いちいの観音様)

甲賀市

「櫟野寺(いちいの観音様)」を   >

甲賀三大仏のある寺院の1つです。とても漢字がむつかしく読みづらいです。 駐車場がある程度の台数停められる数あり、参拝を容易にすることができます。 御朱印は、御本尊と大仏の御朱印の2種類あります。

14:00-15:00

大鳥神社(滋賀県甲賀市)

甲賀市

「大鳥神社(滋賀県甲賀市)」を   >

甲賀御朱印帳の場所の1つです。立派な門の中に本殿があります。 御朱印を書いていただくことができます。 駐車場は、正面から見て左奥に入っていったところにあります。 門の前には、神社の説明を書いた石碑が建っています。

14:00-15:00

稱名寺

甲賀流忍者御朱印帳のいただける寺院の1つです。称名寺といいます。 本堂の階段のところに書置きがありますので、そちらでもらうことができます。

14:00-15:00

長福寺

甲賀流忍者御朱印帳の御朱印がいただける寺院です。 書置きしかないですが、だれか寺院にいないともらえないので、 事前に連絡したほうが良いでしょう。 駐車場は、広いので安心してください。

15:00-16:00

油日神社

甲賀市

「油日神社」を   >

神主さんが1人で守っているのですが、広い神社です。 御朱印を書いていただくには、神主さんがいるときに限るので、 事前に確認したほうが良いでしょう。 油日岳という山があるらしく、こちらも忍者の修行とゆかりのある山とのことです。

15:00-16:00

十楽寺

甲賀市

「十楽寺」を   >

甲賀三大仏の1つが安置されている寺院です。阿弥陀如来の大仏が祀られています。 御朱印は1種類しかないです。丁寧に御朱印を書いていただけます。 甲賀忍者御朱印帳の御朱印を書いていただけます。

16:00-17:00

慈眼寺

甲賀忍者御朱印帳の御朱印をいただける寺院です。 書置きがあったので、御朱印をいただきました。

16:00-17:00

岩尾山

甲賀市

「岩尾山」を   >

岩尾山息障寺(そくしょうじ)のある山です。上った先には、奥之院があります。 この寺院の奥之院は不動明王とのことです。 ここまでの道は、非常に狭く、対向車がくるとすり抜けできるか心配になりました。 山奥の静かな寺院です。

16:00-17:00

明王寺(滋賀県甲賀市)

甲賀市

「明王寺(滋賀県甲賀市)」を   >

甲賀忍者御朱印帳の御朱印がいただけます。美しい庭園が広がっている寺院です。 隣に住職が住んでらっしゃって、御朱印を書いていただけます。 小さなお堂でしたが、静かに参拝することができました。

17:00-23:00

あや乃旅館

「あや乃旅館」を   >

家庭料理の美味しいお宿でした。 丁寧な接客をしていただき、心休まりました。 美味しい料理は、気分を良くしてくれますね。

2日目2023年3月8日(水)
09:00-10:00

飯道山

甲賀市

「飯道山」を   >

甲賀忍者が修行した山です。 飯道山の登山する場所には駐車場があり、車で向かうことができます。 ゴルフ場の近くにあるので、調べて目印にすると良いでしょう。 駐車場にはお手洗いがなく、神社まで行かなくてはなりません。

10:00-11:00

飯道山

甲賀市

「飯道山」を   >

かつては、修行の山だったのかもしれませんが、思った以上に整備されています。 正直、とても歩きやすく、快適な山で荒れていません。 神社の近くや登山道入り口には、石段になっていて、安全に登ることができます。

10:00-11:00

飯道神社

甲賀市

「飯道神社」を   >

忍者の修行した山の神社です。 神社の左側には、『のぞき』などの修行の場所があります。 本殿に登る前に、建物のところに御朱印がおいてあり、いただくことができます。 また、その近くには、お手洗いもあります。

11:00-12:00

飯道山

甲賀市

「飯道山」を   >

飯道山の山頂には、神社の手前の鳥居のところにあるT字路を左に行くと神社へ。 右に行くと山頂へと向かえるようになっています。正直、分かりづらいです。 飯道山の山頂にはベンチがあり、ゆっくり休むことができるようになっていました。

11:00-12:00

飯道山

甲賀市

「飯道山」を   >

飯道山は、飯道神社・山頂・杖の権現と三角形のように一周することができます。 杖の権現には、小さな祠と、写真のような大きな休憩所があります。 お手洗いはありません。 護符がプリントされて置いてあり、いただくことができます。

12:00-13:00

信楽陶苑たぬき村

甲賀市

「信楽陶苑たぬき村」を   >

大小たくさんの狸の置物があります。というか売っています。 地域クーポンが使えたので、初めて狸の置物を買うことにしました。 いろいろと縁起が良いものとのことなので、大切にしたいと思います。

12:00-13:00

紫香楽一乃宮 新宮神社

甲賀市

「紫香楽一乃宮 新宮神社」を   >

しがらきの一之宮です。広い駐車場が用意されているので、参拝しやすい神社です。 2種類の御朱印が用意されていて、毎年山の中にある愛宕神社に参拝に行くとのことです。 しがらきを守る立派な神社です。

13:00-14:00

うお喜支店

甲賀市

「うお喜支店」を   >

ウナギの美味しい店らしいです。しかし、ほかのメニューが充実しているので、楽しめます。 ランチメニューがたくさんあったので、ミックスフライ定食をいただきました。 キャベツがたっぷりの美味しい食事をいただくことができました。

13:00-14:00

庚申山(滋賀県甲賀市)

甲賀市

「庚申山(滋賀県甲賀市)」を   >

庚申山広徳寺も、甲賀で忍者とゆかりのある寺院と知ったので、向かいました。 車で行くことができるので安心してください。ただ細い道なので気をつけてください。 御朱印は、特にありません。展望台もあるとのことです。

14:00-15:00

飯道寺

甲賀市

「飯道寺」を   >

不動明王を祀る寺院です。元々飯道山の飯道神社のところにあったのですが、 人里に建っていた寺院に場所を変えたとのことです。 本堂のとなりにある建物に不動明王が祀られています。

14:00-16:00

古城山

甲賀市

「古城山」を   >

駐車場から15分ほどで、登れます。最初は舗装された道を歩きますが、 途中からは、普通の登山道を歩いていくので注意してください。 登山道の途中には、公園やお手洗いもあります。

14:00-16:00

岡山城跡

甲賀市

「岡山城跡」を   >

城跡に到着しました。ベンチもあり、高台から甲賀市を眺めることができます。 ちょっと登るだけで、なかなかの景色を見ることができるので、お得感があります。 駐車場も停めやすくて良いですよ。

15:00-16:00

唯称寺

甲賀忍者御朱印帳の御朱印をいただくことができます。 書置きが基本ですが、偶然住職がいらっしゃったので、御朱印をいただくことができました。 静かに参拝することができました。

15:00-16:00

大池寺(蓬莱庭園)

甲賀市

「大池寺(蓬莱庭園)」を   >

庭園の美しい寺院です。きれいな庭園は、無料で見ることができます。 甲賀三大仏の1つの寺院で、立派な仏像が安置されています。 駐車場は、少し離れたところにあります。寺院まで、少し歩くのが、 あえて言えば、ちょっと欠点です。

16:00-17:00

川田神社

駐車場は、あまりありません。広くない神社ですが、丁寧に御朱印をしたためてくれます。 甲賀忍者御朱印帳の御朱印をいただけますが、社務所に常駐していないので、 連絡先に、尋ねたほうが良いと思います。

16:00-17:00

柏木神社

甲賀市

「柏木神社」を   >

甲賀忍者御朱印帳の御朱印がいただける神社です。 書置きの御朱印で対応していただけるので、事前に連絡をしておいたほうが良いでしょう。 それほど大きな神社ではないですが、静かに参拝することができました。

16:00-17:00

一般社団法人甲賀市観光まちづくり協会

甲賀市

「一般社団法人甲賀市観光まちづくり協会」を   >

甲賀ひと・まち交流館があるところです。ほかにも様々な建物があります。 水口城跡や岡山城跡の御城印ももらえます。 少々分かりづらい場所にあるので、人に聞いたりして、なんとかたどり着けました。

17:00-23:00

あや乃旅館

「あや乃旅館」を   >

2泊して、甲賀忍者御朱印帳の御朱印を集めることができました。 1日で、飯道山・古城山を登ったりと色々大変でした。 この旅館のご飯は、2日続けて美味しかったです。 やはり家庭的な料理というのは最高ですね。

朝熊ヶ岳と甲賀忍者御朱印集めの旅

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!1

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう

マイBOOさんの他の旅行記

(C) Recruit Co., Ltd.