1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  蒜山三山を登る前に、少し岡山観光

マイBOOさんの岡山県の旅行記

蒜山三山を登る前に、少し岡山観光

  • 一人
  • 1人
  • 芸術・文化
  • 史跡・歴史
  • 自然

蒜山三山に翌日登るために、蒜山のふもとに向かいました。その途中に訪れたところです。 時間もなかったですが、いろいろ見れて良かったです。

神社ツウ マイBOOさん 男性 / 40代

1日目2023年5月11日(木)
14:00-15:00

旧遷喬尋常小学校

真庭市

「旧遷喬尋常小学校」を   >

映画のロケ地としても使われた場所とのことで訪れることにしました。 駐車場・お手洗いは、隣のエスパスセンターの場所を利用することができます。 無料で中も見学することができるので、オススメです。

旧遷喬尋常小学校

真庭市

「旧遷喬尋常小学校」を   >

昔の小学校をそのまま展示場にしています。写真は、校長室の様子です。 教室には、模型が展示されているなど、様々なものを見ることができます。 隣のエスパスセンターでお手洗いをお借りしましたが、キレイでした。 お手洗いをすました後、ゆっくり見学することをオススメします。

14:00-15:00

神庭の滝自然公園

真庭市

「神庭の滝自然公園」を   >

神庭の滝自然公園には、写真の玉垂の滝のように、さまざまな自然に出会えます。 それなりに歩きますが、舗装もされていて、歩きやすいですし、いろいろ景色を楽しめます。 道路の脇は、小さな滝が多くあり、美しかったです。

14:00-15:00

神庭の滝鬼の穴

真庭市

「神庭の滝鬼の穴」を   >

神代の鬼の穴まで3キロほど離れていますが、そこまで通じると言われている鬼の穴です。 神庭の滝の受付を過ぎて、すぐのところに登っていくところがあり、 そこを、10〜15分ほど登っていくとあります。

15:00-16:00

神庭の滝鬼の穴

真庭市

「神庭の滝鬼の穴」を   >

鬼の穴の中は、照明がつきますが、時間が決まっているので長居はできません。 写真は、一番奥の写真です。大きな岩があり、迫力満点です。 入り口に入ると、照明がつくシステムになっています。 短い時間ですが、鍾乳洞体験ができます。

15:00-16:00

神庭の滝

真庭市

「神庭の滝」を   >

舗装されていて、橋がかかっているところまででも、十分な迫力があります。 自然が多く、癒されるのも良いところです。 これ以上、滝に近づくには、舗装されていないところを歩いていかないといけません。

15:00-16:00

神庭の滝

真庭市

「神庭の滝」を   >

入場料を払ったときの期待以上の迫力と美しさの滝でした。 緑が多い公園で、それだけで気持ちが落ち着きますが、 遠くからも聞こえる滝の音が良かったです。 滝まで、それなりに距離があるので、 駐車場にあるお手洗いを、事前に利用しておいたほうが良いと思います。

16:00-17:00

蒜山高原サービスエリア(下り線)

真庭市

「蒜山高原サービスエリア(下り線)」を   >

お手洗いを利用したくて、立ち寄りました。蒜山のお土産がたくさん売っています。 ジャージー牛乳を使った、さまざまな商品も売られていますし、便利です。 ちょっと休憩するのに、良いサービスエリアでした。

16:00-17:00

道の駅 風の家 ふるさと特産館

真庭市

「道の駅 風の家 ふるさと特産館」を   >

さまざまな農作物が売っていました。長旅でなければ買っていたのですが。 蒜山やきそばを使った、ちょっと小腹を埋められるものも売っているなど、 さまざまなものが売っていました。駐車場の目の前にあります。

16:00-17:00

道の駅 風の家

真庭市

「道の駅 風の家」を   >

蒜山の、さまざまなお土産が売っています。 蒜山と言えば、スイトンかなと思っていたのですが、 ぬいぐるみや小さいものだけになっていました。 ほかに気になったのが『がま細工』です。こういった民芸品好きなんですよね。 ほかにも肉や牛乳なども売っていましたよ。

17:00-18:00

塩釜冷泉

真庭市

「塩釜冷泉」を   >

直接、冷泉から水を汲むことはできないのですが、少し離れたところで、 水を汲むことができます。 冷泉の近くには、冷泉に触れるところもありました。 非常に冷たくてビックリしました。気持ちいい水が湧いているなあと思いました。

17:00-18:00

塩釜の冷泉

真庭市

「塩釜の冷泉」を   >

柵で覆われているので、水が湧いている池には入れませんが(当たり前) そのキレイな水をたたえる池を見ることはできます。 ここ一帯がキャンプ場にもなっている通り、自然にあふれていて、良い環境でした。

蒜山三山を登る前に、少し岡山観光

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!2

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう

マイBOOさんの他の旅行記

(C) Recruit Co., Ltd.