1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  剱岳 早月尾根 〜人生初、熱中症でダウン〜

マイBOOさんの富山県の旅行記

剱岳 早月尾根 〜人生初、熱中症でダウン〜

  • 一人
  • 1人
  • 自然
  • ハイキング・登山

今年は、異常な暑さでした。これだけ登山しても熱中症にやられました。 登山は、早朝から開始するという基本を改めて、実感させられました。

神社ツウ マイBOOさん 男性 / 40代

1日目2023年7月24日(月)
09:00-10:00

馬場島荘

上市町(中新川郡)

「馬場島荘」を   >

馬場島荘は、剱岳の早月尾根の玄関口にある宿です。 今回、熱中症でダウンした際、助けていただきました。ありがとうございます。 宿泊もでき、食事もあり、とても助かります。 宿の方も経験したことのない暑さだったらしいです。

10:00-11:00

剱岳青少年旅行村キャンプ場

上市町(中新川郡)

「剱岳青少年旅行村キャンプ場」を   >

剱岳の早月尾根の玄関にあります。 早月尾根を登るときは、こちらのお手洗いで、トイレを済ませておきましょう。 こちらの手前、馬場島荘に駐車場があります。

10:00-11:00

剱岳青少年旅行村

上市町(中新川郡)

「剱岳青少年旅行村」を   >

早月尾根の登山口には、神社があります。 登山の無事を祈りましたが、今回は失敗しました。 ただ、無事に下山させていただいただけでも感謝です。 下山後も参拝し、感謝させていただきました。

10:00-11:00

剱岳青少年旅行村

上市町(中新川郡)

「剱岳青少年旅行村」を   >

登山口には観音様もいらっしゃいました。 登山の無事を多くの方が祈っているのでしょう。 十分な水分、食料は持って行ったのですが、この後、ダウンするとは思いませんでした。 装備の準備の難しさを痛感した登山でした。

11:00-12:00

剱岳

立山町(中新川郡)

「剱岳」を   >

標高1000mまであがってきました。ベンチが用意されていました。 非常に険しい登山道で、驚きました。日本3大尾根らしいです。 ここをボランティアで管理してくださっている方がいるとのこと。 頭が上がりません。

11:00-12:00

剱岳

立山町(中新川郡)

「剱岳」を   >

早月尾根には、いくつか立派な大木があります。 早月尾根の木々には、名前のついている大木も多いようです。 これらを目印に登るようです。 登っている時は、気づかなかったですが、この日は、相当に暑かったようです。

15:00-16:00

剱岳

立山町(中新川郡)

「剱岳」を   >

登山道が、とにかく険しかったです。 ほかの3大尾根は、話を聞く限り登っていたのですが、ここが一番険しかったです。 正直、油断がなかったかと言えば、ライトを持ってきてなかった時点で油断がありました。 万が一を考えて、必須のギアだと思いました。

15:00-16:00

剱岳

立山町(中新川郡)

「剱岳」を   >

ここで完全に熱中症でダウンしました。 汗はひかないし、顔も真っ赤になっていたらしいです。 熱中症自体が、初体験だったので、こんな状態になるんだと思いました。 このころには、10分休んで、10分登るのが精一杯になっていました。 よほどの準備をしないと、剱岳は、望めないと、実感しました。

剱岳 早月尾根 〜人生初、熱中症でダウン〜

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!5

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう

マイBOOさんの他の旅行記

(C) Recruit Co., Ltd.