いざのりさんの東京都〜奈良県の旅行記

奈良で彼岸花に会う
- 1日目2022年9月28日(水)
-
新幹線の中で食べる朝ご飯を東京駅で手に入れることが旅の最初の楽しみです。朝早かったのでグランスタもエキュートもまだ開店前、DEAN&DELUCAでサンドイッチを購入しました。とても美味しかったのですがチョット食べ辛さがありました。
-
旅先で先ず最初に訪れるのが観光案内所、JR奈良駅前の案内所で観光スポットのパンレットやバスの時刻表を頂き、更にカウンターでスポットまでの最短コースなどの助言を頂きました。
-
メインメニューが籠に入って登場です。ご飯とお味噌汁の他におばんざいも頂けます。産直市場に併設されたごはん屋さんなので食材料が新鮮なのでしょう、全部美味しかったです。奈良駅一階、便利です。
-
東大寺からは少し離れているので見落としがちですが国宝なのです。天平時代の東大寺の伽藍建築を想像できる唯一の遺構です。写真に鹿さんが入ってくれました。
-
正倉院外構を見られるというので転害門から向かいましたが15時までという事で残念ながらアウト。正倉院展開催中は16時までだそうです。
-
ならまちを少し歩いてみようと興福寺境内をぶらぶらして猿沢池に出ました。ここはいつも鹿が多いです。
-
高速餅つきで有名なお店です。よもぎ餅は絶品、絶対に買います。いつも行列が絶えないのにこんな静かなお店は初めてです。SOLDOUTかと恐る恐る行ってみたら、大丈夫買えました。
-
これを食べないと奈良に来た感じがしないと思うほど、私にとっては奈良の定番和菓子ですね。賞味期限が短いのでホテルに戻ったら即食べます、お抹茶が欲しい〜とぼやきながら。
-
前回時間切れでアウトだったからくりおもちゃ館、ナント休館日、水曜日休館って珍しくないですか……又来ます。
-
偶々見つけました
-
ならまちを散策しながら彼岸花を見つけました。群生ではないけれど楚々と咲く花々にほっこり。奈良の彼岸花に会いに行く明日へのプロローグか。
-
ならまちの中心にある縁結びの神様と言われている神社、縁結びお守りがかわいいです。。狛犬の前足に括りつけられた紐は、こどもが家に落ち着きますようにとのおまじないだそうです。
-
桓武天皇が800年に建立、ならまちで古くから「ごりょうさん」と親しまれているそうです。春には大輪の牡丹が艶やか、又春に来ます。
-
じゃらんで予約したJR奈良駅前(駅から1分)のホテル、ウェルカムバーからの眺めが最高です。
- 2日目2022年9月29日(木)
-
交通の便はあまり良くない、最寄り駅御所駅から「彼岸花シャトル」というバスが季節限定で出ておりますが便数は少ないです。バス停から彼岸花を眺めながら九品寺に向かいます。
-
奈良駅から電車とバスを乗り継いで3時間くらいかかってると思います、到着した御所市九品寺、境内北側の空き地に真っ赤な彼岸花が咲き誇っていました。
-
千体石仏が有名です。厳かな気分になれます。
-
彼岸花の群生の向こうにはたおやかな山の峰々、ぼんやりとした写真しか撮れないのが無念。スマホのせいか曇天のせいか、いや私の腕が悪いのだろう。
-
明日香村埋蔵文化財展示室
御所市を後にして橿原神宮駅から飛鳥周遊バス「赤かめ」に乗り明日香村埋蔵文化財展示室へ。村立の無人の展示室ですが興味深い資料が多々ありました。
-
資料館近くに白い彼岸花が咲いていました。
-
あすか夢の楽市
「赤カメ」の停留所の一つになっています。奈良特に明日香村特産のお土産が置いてあります。ジャムやドレッシングなどを購入しました。
-
再び「赤カメ」に乗り万葉文化会館へ。ナント展示替えのため休館、綿密な下調べの必要性を実感しました。
-
2泊目のお宿、アジール奈良。前回の宿泊で朝ご飯の美味しさに驚き、今回は2食付きのプランで予約。宝箱御膳の一膳目です。
-
二膳目。やまとポーク〜白みそ仕立て〜・カマス杉板焼き
-
三膳目。秋の天ぷら盛り合わせ・奈良漬け味噌・甘味として梨甲州煮・大和柿。全てが目にも鮮やかな季節の芸術品、ごちそうさまでした。
- 3日目2022年9月30日(金)
-
奈良駅から電車とバスを乗り継いでたどり着きました。ここは観光案内所であり、斑鳩の里を巡る前に訪れてみた方がいいかもしれません。ボランティアガイドさんも待機しています。
-
法隆寺の境内模型や復元の瓦、宮大工棟梁として法隆寺の昭和の大修理や薬師寺金堂復興などに功績のある故・西岡常一棟梁に関わるパネル展示や映像などもあります。
-
東院伽藍から大宝蔵殿を見て西院伽藍と広い境内、3時間程かけ巡りました。必見すべき国宝の建物も多々、救世観音立像の豪華な宝冠と全てが目を見張るものばかり、心臓バクバクで夢中で歩き回りました。
-
法隆寺門前の「柿の葉寿司平宗法隆寺店」で柿の葉寿司ではなく、かき氷を頂きました。シロップがナント柿ジャムです。柿の風味が濃い、とろーっとして美味しかったです。この旅、〆のデザートでした。
奈良で彼岸花に会う
1日目の旅ルート
いざのりさんの他の旅行記
-
2025/4/17(木) 〜 2025/4/18(金)
- 友人
- 2人
一生に一度は見た方が良いよと言われ続け、旅行プランを最初にたてたのが4年前でした。ここ数年の気温の...
65 1 0 -
2025/4/6(日) 〜 2025/4/8(火)
- 一人
- 1人
初めての福井旅、観光スポットが離れているので計画もかなり苦労しました。路線とバスを組み合わせ何と...
49 0 0 -
2025/1/22(水) 〜 2025/1/24(金)
- 友人
- 2人
秋に訪れた紅葉の富士山、今回は冬の富士を見たく河口湖第2弾となりました。プラス石和温泉で湯につかり...
56 0 0 -
2024/9/30(月) 〜 2024/10/1(火)
- 友人
- 2人
「○○を食べに飛行機でとんぼ返り。」など贅沢極まりない旅は自分とは無縁のものと思っていましたが、...
174 0 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する