1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  日本遺産に登録された足利学校を訪ねて

hidepoさんの栃木県の旅行記

日本遺産に登録された足利学校を訪ねて

  • 一人
  • 1人
  • 史跡・歴史

日本遺産に登録された足利学校を初めて訪ねました。 足利学校は、日本で最も古い学校として知られています。 今回は、JR足利駅から歩いて行きました。

お宿ツウ hidepoさん 男性 / 50代

1日目2023年11月11日(土)

JR足利駅

足利市

「JR足利駅」を   >

JR足利駅から歩いて出発。

史跡足利学校跡

足利市

「史跡足利学校跡」を   >

足利学校の見学は朝9時からで、まだ開いていません。

鑁阿寺

足利市

「鑁阿寺」を   >

時間があるので、近くにある鑁阿寺を拝観。

鑁阿寺

足利市

「鑁阿寺」を   >

鑁阿寺の本堂は国宝です。

鑁阿寺

足利市

「鑁阿寺」を   >

鑁阿寺はもともと足利氏の館だったため、堀があります。

史跡足利学校跡

足利市

「史跡足利学校跡」を   >

足利学校に戻り、見学開始。

史跡足利学校跡

足利市

「史跡足利学校跡」を   >

きれいな花手水というものがあります。

史跡足利学校跡

足利市

「史跡足利学校跡」を   >

足利学校の脇に稲荷神社があります。

史跡足利学校跡

足利市

「史跡足利学校跡」を   >

孔子廟の門が杏壇門です。

史跡足利学校跡

足利市

「史跡足利学校跡」を   >

竹毬と花手水と題してあり、きれいです。

史跡足利学校跡

足利市

「史跡足利学校跡」を   >

方丈は大きくて立派な建物です。

史跡足利学校跡

足利市

「史跡足利学校跡」を   >

衆寮(しゅりょう)の中には、机の上に書物があります。

史跡足利学校跡

足利市

「史跡足利学校跡」を   >

「宥座の器」といい、「ちょうどよい分量の時、器は水平を保ちます。これを中庸というのです。」と説明されています。

日本遺産に登録された足利学校を訪ねて

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!0

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう

hidepoさんの他の旅行記

(C) Recruit Co., Ltd.