1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  早春の赤城山、榛名山の山麓を巡り満開の桜を愛でる、そして春だよりを感じながら癒しの温泉に浸かる

マーチャンさんの群馬県の旅行記

早春の赤城山、榛名山の山麓を巡り満開の桜を愛でる、そして春だよりを感じながら癒しの温泉に浸かる

  • 夫婦
  • 2人
  • 温泉
  • 自然
  • ショッピング

雨上がりの早朝の高速道路を走り最寄りのスマートICから農村地帯を抜け赤城南面千本桜の地へ。 駐車場は桜祭りイベント期間中だが早朝の為管理者不在、でも駐車はOKでした、ラッキー・・・。 道路沿いの桜のトンネルは2〜3分咲きで来週には満開の桜トンネルを満喫出来そう(屋台は9時頃開店か)。 みやぎ公園広場はイベント会場、菜の花畑、芝桜アート花壇、色々な種類の桜が咲き乱れていた。 桜は満開時期がずれて行く様に植栽されている、大木のしだれ桜やタカトウコヒガン桜が満開でした。 此れからはソメイヨシノに続き菜の花畑も一面黄色になり各種八重桜へと移行して行く。 太陽がお顔を出し赤城山が望めたので赤城大沼と赤城神社参拝へと向かう。 里道を走り山間へ、白樺平手前より樹林帯には残雪が有る、道路は路肩を除き乾燥していた。 大沼を半周し赤城神社で参拝させて頂きました、駐車場の雪も綺麗に除雪整備。 昔渡った真赤な啄木鳥橋は老朽化で現在工事中、赤い橋桁のみ並んでいました。 駐車場トイレは掃除行き届きおまけに暖房されており関心致しました、参拝客はいない。 山には残雪、沼の氷は3月に入ると溶け出しワカサギ穴釣りも中頃に終了、今は両隅ワンドに残るのみ。 里に戻り野菜直売所を3軒も訪ねるが何処も休業中、この近辺では平日木曜日は利用者が少ないのかな。 次に赤城自然園に向かう入園料¥1000-(UCカード等が有れば半額)駐車場は数ヶ所有りました。 春一番に咲く可憐なミスミ草、片栗、白花猩々袴、スミレ類、クリスマスローズ、紫のムスカリ、水仙。 約3時間の散策では半分しか回れず庭園を後に昼食タイム。 伊香保温泉へ、宿を通り越し河鹿橋奥の露天風呂(黄金の湯)に、調査不足で木曜日は休業日・・・残念。 昔と違い綺麗に整備され休憩所も有り、今は男女区切られた湯船で脱衣所も整備されている模様。 チェックイン前に今宵の宿に着、駐車場から36.5mをケーブルで1階フロントに一瞬で昇る。 お部屋は最上階、浴場は大浴場、無料貸切風呂(3室)、室内露天風呂と温泉三昧(白銀の湯)。 食事も広々とした会場で木製クラシック調家具に囲まれ美味しく頂きました。 翌日は小雨の中スタッフの方が丁寧に地図データで説明してくださった野菜直売所2ヶ所に寄る。 新鮮野菜や乾物をお土産に榛名山迄は足を延ばさず帰宅の途に就いた。

長野ツウ マーチャンさん 男性 / 80代

1日目2024年4月4日(木)
06:00-07:00

赤城南面千本桜

前橋市

「赤城南面千本桜」を   >

駐車場は早朝無料で8時から有料になるそうです(¥1000-)。 ソメイヨシノ桜トンネルは2〜3分咲き、街道途中のこぶしの花は満開です。 みやぎ公園広場の芝桜アート花壇、菜の花畑は開花し1週間程度で満開かな。 開花時期をずらして植栽された桜は河津桜が葉桜、タカトウコヒガン桜が満開です。 園内一方通行道路を下る途中に有るしだれ桜数本の大木は満開で目を見張る圧巻。 早朝の為出会う方も犬の散歩の方がチラホラ、清々しい晴れやかな心です。

06:00-07:00

赤城南面千本桜

前橋市

「赤城南面千本桜」を   >

冷気の中犬の散歩の方に数組会うだけの静かなイベント会場。 7時頃ですがやっと太陽がお出ましで花々が生き生きと輝く。 朝の芝桜アートと桜、顔を出す赤城山最高です。

08:00-09:00

赤城神社(大沼湖畔)

前橋市

「赤城神社(大沼湖畔)」を   >

山に向かい標高が上がりカーブに番号が75番過ぎで大沼湖畔に着きますよ。 昔は凸凹道路が無くスピードが出やすかったが安全対策良いと思います。 湖の氷は両サイドのワンドに少し在るのみで道路は路肩に残雪少々でした。 赤城神社はスポットの真赤な啄木鳥橋が老朽化で修理中赤い橋桁のみ残念。 神社は駐車場も含め綺麗に雪掻き終了、トイレは綺麗で暖房されている。 季節がら龍口水屋の水は出てない、赤朱色本殿に向かい参拝致しました。 平日の朝でも有り他の参拝客はなし、有難う御座いました。

10:00-13:00

赤城自然園

渋川市

「赤城自然園」を   >

駐車場は数ヶ所有り、平日の為事務所前に駐車出来ました。 入園料は¥1000-(UCカード等持参で半額)でした。 綺麗に整備された観察遊歩道を進む、所々にベンチや休憩エリアがありました。 春一番に咲く可憐なミスミ草、片栗、白花猩々袴、スミレ類、クリスマスローズ、 紫のムスカリ、水仙、春蘭、と行く先々で足が止まり時か過ぎていきます。 花木も色々有り石楠花は赤花が数輪開花、上下左右と眼も休まる事がなし。 今回は3時間の散策でしたが後日1日掛けてじっくり散策したいと思います。

10:00-13:00

赤城自然園

渋川市

「赤城自然園」を   >

落ち葉が遊歩道から綺麗に清掃されウッド片が敷き詰めてある。 樹林下には雪解けを待ち可憐なミスミ草?や数々の野草が目を奪う。 下ばかり見ていると背の高い花木にも可憐な花が咲いている。 日向、木陰と所々に設置されたベンチ、樹林の頭上高くには見晴らし小屋。 スタッフの皆様の絶え間ないお力で維持されている、感謝。

14:00-15:00

伊香保温泉

渋川市

「伊香保温泉」を   >

人専用の可愛いい赤い木製の橋、上流にはコンクリート製の紅葉橋が掛けて在る。 沢の水は温泉成分(鉄)が酸化し黄金色に、少し上流には伊香保温泉源泉露天風呂が。 先人が掘り当て湧き出し口も見学できる(此方は酸化前なので透明に)湯船は黄金色。 昔と違い綺麗に整備され休憩所、脱衣場も完備され露天風呂も仕切りで男女別々。 今回は確認を怠り木曜日が休館日と知らず残念でした。 尚、伊香保温泉源泉は黄金の湯(濁り湯加温少ない)、白銀の湯(透明加温)と有る。

今宵は此処に泊まりです。

2日目2024年4月5日(金)

早春の赤城山、榛名山の山麓を巡り満開の桜を愛でる、そして春だよりを感じながら癒しの温泉に浸かる

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!2

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう

マーチャンさんの他の旅行記

(C) Recruit Co., Ltd.